dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、お見合いからお付き合いさせていただいている方がいます。

その方は車の運転が好きだそうで、運転は上手なのですが、どうしても受け入れられないことがあります。

先日彼の車で出かけた時に、カーブの少ない真っ直ぐな道(有料道路など)になると片足を組んで運転をしたり、冗談でハンドルを左右に回して蛇行運転(一瞬ですが)をされたりしました。ジェットコースターなどは好きなのですが、これには少しヒヤッとしました。怖さの属性が違うというか…

運転技術面での余裕や自信の表れなのかもしれませんが、私にはそれは慢心としか映りませんでした。そのような運転をしていれば事故を起こす可能性も十分に考えられます。
普通に運転をしていて事故を起こしたり巻き込まれたりして怪我や死んだりするならまだ諦めもつきますが、このような運転の仕方で事故を起こされては死んでも死にきれません。
親も万が一のことがあれば命にかかわることだから直してもらいなさいと言っています。

私は正直に「この運転態度を改めてくれないならもう乗りたくない」と言っていいものか迷っています。車の運転は彼の好きなことなので、好きなことを否定されたと思って傷つけてしまうのは本意ではありません。危険な運転ではなく普通に運転してくれればいいだけなのですが…おそらく彼自身は運転には自信があるからこれが危険な運転態度だとは感じていないと思います。

車の運転が好きな方は、自分の運転態度を諌められるとどう感じますか?参考までに伺わせてください。

A 回答 (13件中1~10件)

はじめまして


私の考えを記入させていただきます。

彼氏は運転に自信があるようですが
私も車を運転する身で、一番大切なのは
同乗者への心配り、安心感だと思います。

いくら運転が上手いからって、同乗者を嫌な気持ちにさせたら
それは、自己満足でしょう

同乗者の安心を得られる運転が、上手な運転に思えます
一般道な訳ですし、対向車、歩行者、道路にいる
全ての人に、心配りが出来る方が、
運転が上手なんでは無いでしょうか?

まだ彼氏さんは、事故を起こして無いようですが
事故って言うのは本当に大変な事です。

車での事故は、簡単に人の命が無くなります。
今の状態ですと、いつそのような事になる可能性もあります

その位の彼氏さんの運転では、本当に技術のあるドライバーの居る
サーキットでは、論外ですよ

もし、質問者様が、軽く「少し怖いな」「もっと安心して乗りたい」
位の事を言っても、直してくれないのなら、
付き合いも、考えた方が良いのでは無いでしょうか
車に関してだけでなく、他の事でも周りの人に気を配れない方と、
私は感じてしまいます

昨年私の友人は、スピードの出しすぎでカーブを曲がりきれない
無謀運転の対向車に、正面衝突され、
命は取り留めたものの、意識不明の生死を2日さまよい
顔は、縫い傷、足を複雑骨折、足の長さが変わってしまいました。
退院はしましたが、まだ普通の生活に戻っていません

そんな事故の加害者にならないように、お祈りします。

お見合いからって事は、結婚前提ですよね?
子供が生まれ、車に乗って、いつもドキドキ車に乗るのでは
駄目じゃないですかね

質問者様の事を、大切に思っていただきたい
車は、一歩間違えば、凶器だという事も・・・
長文すいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご友人の辛い現実を教えてくださってありがとうございます。
本当に、とりかえしのつかないことだと思います。絶対に彼のような慢心での運転はやめさせなければいけませんね。今まで事故が起きていないのは運が良かっただけで、いつ事故を起こしても不思議ではありません。
日常的にあのような態度で運転をしているのか、私が乗っていたから格好つけようと思ってあのような運転をしたのかはわかりませんが、どっちにしても二度としないようにはっきり伝えようと思います。

一応プロポーズは仲人さんを通して受けているのですが、この件がどうにもならない限り、結婚はできないとお断りさせていただきます。

皆さんの意見を伺って、絶対にダメなことだと再認識できましたので、もう迷う事なく自信を持って彼に注意できそうです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:55

私もこれは運転が好きかどうかとは別の問題なので、言ったほうがいいと思います



そして、私があなたなら、もし彼が本当にスピードを出したり、
思いっきり走る事に興味があるなら、アマチュアのレースを勧めます
危険は危険だし、お金もかかるし、個人的にそれほど勧めたい趣味でもないのですが、
逆にそこまでの興味はない、おもしろ半分だ、という事がわかれば、
どれくらい怒っていいかの目安にもなると思います
遊園地(ジェットコースター)に誘って、
スリルが味わいたいならいつでも付き合うから、自家用車と公道にそれを求めるのはやめて欲しい、
と言うかもしれません
彼だって、そこまで想ってもらったら悪くは取れないんじゃ?

参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくレースなどには興味ないと思います。車雑誌を読んでいるとか、そういう「好き」ではないような感じですので。レースの番組を見ているわけでもなさそうですし。
今回は、危険なことは危険なことと、はっきり伝えて彼の反応を見てみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 16:00

1番です。


言うのは良い事ですが
言い方も考えて言ってくださいね。

彼がどんな性格かわかりませんが
好きな事に対して、いきなり正面からケンカ腰に言われて
いい気分はしないと思いますので。

悪いのは彼ですが、ここは大人になって冷静にお願いしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

はい、ケンカ腰にならないよう、お願いする形で言ってみることにします。
事前に言葉を選んで考えておきます。

お礼日時:2009/09/29 15:40

それは余裕ではありません・・・


 
車という自分が大きな力を持った状況で、わざわざこけおどしをして見せねばならないほど、ふだんの自分に自信が無い、ということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうとも考えられますね。
まだ数回しか会っていないので、ほとんど彼のことを知りませんし、その可能性もあるかもしれません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:38

はっきり言ってやってください。


そんな運転は迷惑以外の何者でもありません。

あなたが怖いと思うのは当たり前。
あなただけではなく、周囲の車にも「何、あの車?」「まっすぐ走れよ、迷惑な」と思われるばかりか、もし事故を起こした時には周囲に多大な迷惑をかけます。

私も運転が好きで、スポーツカーに乗ってます。
車と運転が好きだからこそ、そういった運転態度の人には腹が立ちます。
本当に運転が好きで上手な人は、同乗者に不快感を与えないよう運転し(例えば車に酔いやすい人がその人の運転では酔わないとか)周囲(他の車や歩行者など)にも気を配るなど、思いやりを持った運転をするでしょう。
また、運転技術については他の回答者様方も言われているとおり、
ブレーキタイミング・発進タイミングや加速の仕方・カーブの曲がり方(ブレーキ・加速・進入速度と角度など)などですが、つまりは、状況判断が速く、自分の運転技術と車の性能を見極めた運転ができ、いざというときの危機回避ができることです。

申し訳ありませんが、あなたがお付き合いされている人は本当に運転が上手なのですか?もし本当に上手なのだとしても、そのような運転態度は自己中でしかありません。
そのように自分を過信している方が事故を起こすのです。
是非やめさせてください。

もし直接言って気を悪くするような方であれば、そのような運転をされた時に車酔いしたフリをするとか。「今まで酔ったことないのに、あなたの車に乗ると気分が悪くなる」と言ってみてください。
口ではどう返答するかわかりませんが、内心はへこむはずですし、あなたへの思いやりがあれば運転態度を改めると思います。
へこみもせず、運転態度も改めなければどうしようもない自己中ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私だけでなく周囲を走る車にとっても大迷惑ですよね。
事故を起こしてから後悔しても遅いですし。もし誰かが亡くなっても償おうにも償いきれるものではありませんから。

直接言って気を悪くするかは、まだそこまで彼のことを知らないので判断がつきませんが、今回はストレートに言ってみようと思います。それで改善してくれないならば、そのような命を軽く見る人とは付き合えませんのできっぱり別れます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:33

この問題の本質は運転好きが注意されてどう思うかとか、


そもそも足組み運転のような行為に問題があるかどうかとか、
そんなのとは全然違うところにあるような気がします。

結婚前にこういう摩擦があることは幸いです。
相手の気分を害する・害さないは抜きにして
今はお互いのために言いたいことを言いましょう。

このすれ違いは、お互いがお互いについて確かめるテストです。
その後の対応しだいで相手のいろいろなことがわかってきますよ。
冷静に利用して、相手の性格を知ることを楽しみましょう。

(1)質問者様から相手の方へのテスト

足組み運転をしたり故意に車を揺らしたりする
「一般的な安全・常識よりも良く思われるたい欲求を重視する人かどうか」

注意したらすぐ聞いてくれる
→「結婚相手の要望かつ常識的な意見を素直に受け入れられる人かどうか」
注意しても聞かないor「大丈夫だよ」とか言って繰り返す
→「自分を飾る・良く見せることを考えてコントロールできなくなる人かどうか」

(2)相手から質問者様へのテスト

足組み運転をしたり故意に車を揺らしたりしたら質問者様が喜ぶ
→「こういう軽薄なノリを楽しめるタイプかどうか」
→「経験上絶対安全な範囲でふざけているのに信頼せず殊更にこわがるタイプかどうか」

足組み運転をしたり故意に車を揺らしたりしたら質問者様が注意してくる
→「雰囲気に流されずリスクを冷静に評価できるタイプかどうか」
→「長期的なお互いのために正当なことは遠慮せず主張してくるタイプかどうか」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。結婚前に判ってよかったと思います。
ちゃんと言いたいことを言い合える関係は素晴らしいと思います。

今回の件はお互いのことをもっとよく知るチャンスなんですね!
私はこういう考えだとはっきり伝えてみます。

これで向こうが聞き入れてくれなかったら、このお見合いはお断りさせていただくことにします。皆さんの意見を伺って、私の意見は妥協するべき点ではないと分かりましたので。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:25

No,1の人と同じ意見です。



>私は正直に「この運転態度を改めてくれないならもう乗りたくない」と言っていいものか迷っています
言いましょう。当然ですよ。人のことを何だと思ってるんだ!!(怒)
私があなたの親だったら、絶対怒ります。
仲人さんにもきちんと伝えるべきです。

「免許」という制度は、意味なくあるわけではないのです。
教習所で一番に習うことは、そういうことから学びます。
自動車の運転免許証を持っているなら、おふざけでできるわけがありません。免許証を持つ資格なしです。
同乗者はもとより、他の車、他の歩行者、よその住民他、命や生活にかかわることです。
彼のしてること(冗談でハンドルを左右に回して蛇行運転をされたりしました)は、違反行為でしょ。

お見合いという真剣な場(見合い日以降の付合いでもです)で、そういうことをするのは、就職面接で不合格にしてほしい意志を態度でしめしてるのと同じです。私も見合いで相手がスリッパを履いて来て、仲人さんもろとも驚いたことがありますが、これはもう「断りたかったが親の手前仕方なく来た。断ってくれ。」を視覚で表現してる以外にありません。私のほうこそ、いやしやしぶしぶ親の顔をつぶさぬように見合いに応じた話だったので、私がしてやりたい行為でしたがそれはいくらなんでも失礼でしょうからできませんでしたが。

よほど彼のこと(彼の気性、中身)を気にいってるなら、改心させ、付き合っていく道もあるでしょうが、そうでなければ一事が万事で他にも不真面目なところが隠れてるかもしれませんからお断りしたほうがいいです。
前者の改心させる案も、若い男を育てる意味では、苦労した分、後々、奥さんであるあなたは、彼にとってなくてはならない存在になれるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親には直してもらわなきゃ困るけど、仲人さんに言っても仕方ないから直接言いなさいと言われました。

お見合いは就職面接ですか。たしかに似てますね!
あちらは私を気に入ってくださっているようで、仲人さんを通してプロポーズをしてきたのですが…正直、私はまだ結婚してもいいかなって程度で、今回の件を改善してくれないならすっぱりお断りする心積もりはできました。

皆さんの回答で自信が持てましたので、きちんと言ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:18

あなたの心配 いたいほどわかります。


運転が好きで運転が上手い と思い込んでいる彼は大きな誤りをしています。
正直にそして心を込めて彼と話して下さい。
上手い運転とは同乗者が安心して居眠りができるような運転のはずです。サーキットを誰よりも早く走ることが出来る人も運転の上手い人かも知れませんが、それはあくまでもサーキットでの事です。
公道での上手い運転とはいかにスムーズに安全に走ることができるか だと思います。
将来にわたって絶対に事故を起こさないためには、今の彼の運転に対する心構えは大いに不安があります。
正直にアナタの運転は怖い 乗りたくないと伝えるべきです。
きっと彼はあなたに良いところを見せよう 喜んでもらおうとしてやっているのだと思いますが、それは決してカッコよくもないし嬉しくもないとハッキリ伝えるべきです。
彼があなたのそういう気持ちを理解出来ないとしたら、失礼ですが彼は精神的に未発達な人だと思います。結婚してからいろんな意味で苦労するとおもいますよ。
キチンと話して彼を大人に育ててやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感していただいてありがとうございます。
まったくそのとおりです。あの運転はかっこいいとも嬉しいとも思いません。

皆さんの回答から世間一般的に私の感覚はおかしくないと確信が持てましたので、はっきり言おうと思います。

改善の余地がなさそうだったら今回のお見合いはお断りさせていただきます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:11

>私は正直に「この運転態度を改めてくれないならもう乗りたくない」と言っていいものか迷っています。



これは、ちゃんと言っていいと思いますよ。
このことに限らず、他のことでも、見合いで気に入って今後付き合って
いくのであれば、必要なことは言わないとね。
言わないと、わからない人もいますので。

車のこういう場面にでくわしたら、「こわいーこわいーーやめて」
でもよいですよね。
そのときどきに応じて、ちゃんと言わないと。
こういう運転する人は、貴女が書いてあるように慢心からですね。
きっと、まだ若い男性ではないかな。若くなく、こういうことする
ようでは、少しお馬鹿さんかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。恋愛とは違ってお見合いは双方の利害や価値観などを合わせて一生家族としてやっていけそうな人を選ぶことですから、盲目的に我慢できるなんて強がる必要はありませんよね。
私はこれを妥協できないので、はっきり伝えてみることにします。

私の感覚が過剰反応なのかと思っていたのですが、皆さんの回答から世間一般的な感覚だとわかったので、自信を持って言ってみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:06

年齢は幾つなのか分かりませんが、子供なだけでしょう。

それを注意されて素直に聞けないようなら、本当に子供のような考えの人なのだと思います(子供と結婚すると先が思いやられます)。確認する意味でも、一度遠まわしに聞いてみることをお勧めします。危ないでも良いですが、先ずは怖いというのから。それでも駄目なら、「この運転態度を改めてくれないならもう乗りたくない」で良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は30歳で私より年上です。
仰るとおり注意して聞き入れてもらえないようだったら、今回のお見合いはお断りさせていただくことにします。子供は好きですが、“大人子供”は我慢できませんので。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!