アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四月から新社会人になる大学四年生です。

営業職として働く予定ですが、車の運転について不安を感じています。
大学2年に免許は取得済みですが、ペーパードライバーです。

免許取得時には、運転を忘れないように定期的にレンタカーを借りて練習しようと
考えていたのですが、多額の費用がかかるうえに、授業とアルバイトで忙しかったこともあり、結局借りずじまいです。

教習所のペーパードライバー教習等に通って練習をすべきだと、いまさらながら考えていますが
教習費用が高いので、ひんぱんに通うことは難しそうです。しかし、ほんの数回程度で、運転が
急に上手くなるとも思えません。

現在は一人暮らしで、友人も下宿性がほとんどで、皆、車を持っていません。実家に帰っても、運転練習に付き合ってもらえる環境ではありません。

企業、職種によって千差万別とは思いますが、一般的にはどの程度、運転ができるようにしておくべきですか?

入社時点ですいすい運転ができるようにしておくのが常識なのでしょうか?入社後に、少しずつ慣れていこう等の考え方は、社会人としては甘すぎるのでしょうか?

A 回答 (6件)

私は新卒で不動産営業職についてペーパードライバー


でした。
どうしてもお客様を物件に案内するのに車の運転が必要
でペーパー教習お願いしました。

無駄に練習しても効率よくないですよ。
なんか運転するてことが不安で不安で。

ペーパードライバー教習所てどこも高いですよね。
安いとこが一社あり頼みましたがいざ、レッスン受けてみると
やっぱり同乗していただける安心感だけでも違います。
サービスもしっかりして説明もわかりやすいので
問い合わせだけでもしてみてもよいかと。

http://paperdriverss.com
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

本当に、ペーパードライバー教習って高いですよね…。
でも運転をほとんど忘れてしまっている状態で、ひとりで運転をするのも
無謀な気がするし…でも高いし…等々、堂々巡りで、こんな質問をしてしまいました。

教えていただいたサイト、拝見しました。参考になりました。
ありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2012/02/16 22:43

 入社まで時間があるのだからしばらく実家に帰って車を運転していれば良いのでは?


 今時の学生さんは車が移動手段の地方住まいでない限り、、ペードラだと思います。最近の若いやつは本当に運転が下手なので使い物にならないです。なので、自分が運転します。業務とは言え、自分の命をかけてまで運転を覚えさせることはしません。
 ちなみに自分の時代はバブル時代でしたのでデート=車、大学卒業時には普通に運転できていました。運転は一般道を1,000km程度運転しないとうまくならないでしょう。今から1日50km運転すれば20日で1,000kmですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実家の車を運転できればいいのですが、残念ながら実家にも車がありません。
実家に帰ったとしても、結局レンタカーを借りなければ練習できません。

20日間の運転練習をレンタカーで、となると私にとってはかなりの大金です。
でも、自分のことでもあるし、なんとか工夫してやるしかありませんね。

お礼日時:2012/02/13 21:55

就業地はどこなんですか?


公共交通機関のない地方都市なら、アパートから通勤するにはクルマが必要でしょう?。
通勤で嫌でも運転することになるんだから、そんなに心配することはありませんよ。

東京なら公共交通機関があるから、大きな荷物を一緒に運ぶ必要が無ければ電車で…という営業もあるでしょう。会社に聞いてみたらいいじゃないですか。ここで一般論聞いても意味が無いと思います。

どっちにしろ、免許を持ってるんだから「運転できません」とは言えませんね。
実家に帰って家の周りをそろそろと運転してみたらいいじゃないですか。免許はあるので、一人で出来ます。今のクルマはほとんどオートマだし、若いんだから30分も走れば慣れますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

配属先が発表されるのは三月なので、就業地は今のところ未定です。
ほとんどの支店に独身寮があると聞いていますが、会社までの距離については、まちまちのようです。

実は方向音痴でもあるので、不慣れな土地できょろきょろして、事故を起こさないかという不安もかなり大きいです。事故の後遺症で苦しんでいる親族がいるので、余計にそう感じるのかもしれません。
 
>30分も走れば慣れますよ。
そうなのですか? なんだか安心しました。単純な性格なので、一喜一憂してしまいます。

実家の車で家の周りを…を実行できたらいいのですが、残念ながら実家にも車がありません。
入社までに、せいいっぱい努力してみます。

お礼日時:2012/02/12 19:07

うーん。



運転免許持っててもまともに運転できないなら、無いのと一緒です。
簿記の資格あって実務経験無ってのは学生さんなら仕方ないけど、
車の運転は会社で教えるものじゃないですしね(運送会社ならともかく)。

まだ1ヵ月半ありますよね?
今からでも練習すれば十分すぎるほど上達しますよ。

でも、
>運転練習に付き合ってもらえる環境ではありません。

1人じゃ練習出来ないのですか!?

>一般的にはどの程度、運転ができるようにしておくべきですか?

どの程度って言われても、意識した事無いですねぇ(^^;

普通に一般道走って、駐車場、車庫入れも普通にできる、ではないですか?
普通の運転は完全に「慣れ」です。信号の少ない郊外よりも市街地で慣らした方が練習になると思います。
あんま一通だらけの市街地はいきなりでは厳しいかもしれないけど。

あと駐車場ですよね。たぶん、こっちのほうが大変かもしれません。
大きめの駐車場なら問題ありませんが、狭いところも結構ありますからね。

>入社時点ですいすい運転ができるようにしておくのが常識なのでしょうか?
>入社後に、少しずつ慣れていこう等の考え方は、社会人としては甘すぎるのでしょうか?

雇用する側からすれば不安ですよね。
常識かどうかは知りません。最近ではそういうの多いかもしれません(私は知りませんが)。
免許とってもペーパーな若者、決して少なくないようですし。

ただ、あと1ヵ月半あるのだから毎週1回レンタカー借りて練習したいよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

恥ずかしい話ですが、現状でレンタカーにいきなり乗ることにはかなりの恐怖感があります。
まず、教習所で、運転を思いだしてからチャレンジしてみます。

たしかに、毎週一回程度なら、レンタカーの費用も工面できると思います。
同じく貧乏学生の友人と一緒に借りて、費用節減に努めようかとも思います。

…このケチ臭さが、ペーパードライバーとなってしまった原因かもしれませんね(笑)

お礼日時:2012/02/12 18:52

入社後は先輩と組んで回ることとなりますが、入社後に運転に慣れていこうというのは甘すぎます。



実家に帰っても、運転練習に付き合ってもらえる環境ではありません。
って、免許取得したんだから一人で練習に行かなかったのは甘すぎますね。
隣に教官がいなければ運転できないって考えが間違いかな。

これだと、就職後も誰かがいないとできないってなりそうで怖い・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

確かに免許取得後、すぐにレンタカーでの練習を開始しなかったことが甘かった…と猛省しています。アルバイトと奨学金でぎりぎりの生活なので、費用をケチってしまいました。

今、レンタカーを借りて一人でいきなり道路を走り、人身事故などを起こしては大変なので、まず教習所で何度か練習し、その後ひとりで走ってみようかと考えています。

地元の大学に実家から通っている高校時代の同級生たちは、親の車に乗りなれていて山道等も平気で乗っているので焦りを感じます。

今から三月一杯、毎日のように運転練習ができたら理想的なのですが、費用面で実現しそうにありません。親は運転できますが(会社の車)、実家にも車はありません。

どのようにしたらあまり費用をかけずに効率的に上達するか、虫のいい話ですが、ぜひご教授ください。

お礼日時:2012/02/12 18:31

就職おめでとうございます。



ご質問にあるようなことは、会社での説明会や面接などで話題にもならなかったのでしょうか?

質問者様からも、聞かなかったのでしょうか?

新入社員をいきなり一人で営業に出すとは思えません。

まずは、先輩社員と同行すると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

説明会や面接時には、運転の頻度などについては特に問われませんでした。
履歴書には、免許を取得していることは書きましたが、わざわざこちらから
ペーパードライバーだ、などと言えば不利かと思い、質問はしていません。

もちろん今から練習をする心づもりではありますが、何年も運転を経験している人のように
上手にはなれそうもなく、入社そうそう運転技術のことで叱られてばかり…などと
ならないか、事故を起こして会社に迷惑をかけないかと不安です。

お礼日時:2012/02/12 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A