dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月の子供がいます。
お姉ちゃんは指しゃぶりはしなかったのですが、6ヶ月の下の子は新生児の頃から指しゃぶりをするようになりました。
うつぶせでいる時はだいぶ指をくわえないようになりましたが、常におもちゃを持たせて指しゃぶりをさせないようにしています。
日中は良いのですが、問題は夜なんです・・。
指しゃぶりをしながら寝る癖がついてしまったんです。始めは癖になっちゃう!!と思いくわえさせないように手を押さえてトントンしたり色々試してみたのですが、泣いて怒りどうしても指をしゃぶりながらではないと寝ません。指しゃぶりしているうちに寝るのが日課なので、抱いたり添い寝で寝かせたことがありません。上の子もいるので、それで寝てくれるなら楽だなぁと思いそのまま現在に至るのですが・・この指しゃぶりってなくなるのでしょうか?少し大きくなれば自然にしなくなるとも聞きますが、大きくなってもしてる子も見かけます。
いつかしなくなるだろうと思っていて大きくなってしまうのではないかと心配でなりません。そのため、寝るときだけはおしゃぶりがいいのかな?と思うようになりました。おしゃぶりなら、与えなくなれば自然に寝るようになるのでは?と思ったのです。(夜中もチュパチュパしているので結局指しゃぶりもしてしまうのですが・・)
みなさんはどうですか?指しゃぶりの癖がある子の育児について色々教えて下さい。
少し大きくなり、そろそろ指しゃぶりは・・となった時に何か対策(バンドエイド・手を押さえて寝かせるetc)を考えて効果はありますでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは。


我が家は上の子(現在10歳)はおしゃぶり、下の子(現在5歳)は指しゃぶりでした。(です?)
ウチの経験から言うと、「おしゃぶりの方が良い」ですね。(^ ^)

上の子は3歳くらいまで「おしゃぶり命!」でしたが、
ある日、おしゃぶりを片付けて「もう○○(→名前)も大きくなったから、
おしゃぶりは片付けてしまったよ。」と説明したら、
それでおしまいになってしましました。それっきりです。
(それまでの執着度から考えると、親もびっくりするほどでした)

一方、下の子は、5歳になる今でも、眠い時、眠る時は必ず指しゃぶりです。
おしゃぶりと違い、「自前」なのでなかなかやめれず、困っています。
さすがに5歳にもなると本人もバツが悪いようで、「もう大きいんだから、
恥ずかしいよ~。」と言うと、布団に隠れてそれでも指しゃぶりしてます。f(^ ^;
    • good
    • 7

おしゃぶりには賛否両論ありますが、鼻呼吸を助ける、歯並びをよくするなどのいい面もあげられています。

これは検索をかければ出てきます。
衛生面は、注意しないとその辺に落ちたものでもしゃぶってしまいますから指もおしゃぶりも同じです。

指しゃぶりですが、歯並びへの影響は、どの指をどのように吸うかで違ってきます。
親指を前歯の裏に当て強く吸えば、当然前歯が前に出てしまい、年齢が上がれば永久歯にも影響します。
親指以外の四本を入れて吸うお子さんは上と下の歯の間が開いてしまう事もあります。

どちらもお勧め出来ませんが、しいていえばおしゃぶりです。

指しゃぶりは精神安定剤だから、むやみにとる必要はないという方がいらっしゃいますが、そもそも指しゃぶりが必要な状況においたまま指しゃぶり(おしゃぶり)を取ろうとする事が問題です。
指しゃぶりをしなければいけない理由をまず取り除く事が先ですよね。

質問者さんは、お子さんの事をよく見ていて色々考えてあげ、昼間はしないようになったのですよね。
立派だと思います。
眠る時は実年齢より幼くなるといいますから、今は仕方がないのかもしれません。
寝入ったら指を外すようにして吸いっぱなしにならないよう気をつけてあげて下さいね。
もう少し大きくなったら本を読むとか手を繋いで寝るとか、子守唄を歌うなど、気持ちを他に向けていけばいいと思いますよ。
あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 3

どちらかくわえさせるなら おしゃぶりが良いと思います。



指はおしゃぶりを常備しているようなものですから もしも自分から手放す事がなかった時に無理やりとる事ができません。

それに、指しゃぶりで歯並びが・・・と聞かれた事があると思いますが、それ以外の問題があります。


実は私自身、小学校の低学年頃まで指しゃぶりをしていたらしいのです。
指しゃぶりの記憶はないのですが、幼少期の私の爪はボコボコに変形していたのを覚えています。

唾でふやけたところに圧がかかり続ける為に変形してしまったのです。

幸いにも ある程度の年齢で爪は元通りになりましたが。
歯並びは かなり良い方でした。

もし、指しゃぶりを強制的にやめさせたいのなら、
”バイターストップ”
と呼ばれる商品があります。

苦味の強い透明マニキュア状のものらしく、その苦味の為に指しゃぶりしなくなるそうです。

ただ、指しゃぶりを強制的にやめさせるのなら早期の方が良いと思います。
ある程度大きくなってから(3歳くらい?)強制的にやめさせると本人に過剰なストレスが溜まり、チック症状の原因になったりする事もあるそうです。
とは言ってもストレスが原因のチックなら一過性のものなので放っておけば治りますけど。
年齢が低い間なら大丈夫かな?と。

一定年齢以上になってから指しゃぶりを禁止する場合は、他の回答者さん同様、言い聞かせて本人納得の上が良いと思います。
    • good
    • 1

うちの長女(5歳)も長男(3歳)も、指しゃぶりをしないと寝れない子でした。



長女は3歳1ヶ月で止めさせ、長男は2歳になる直前で止めさせました。

長女は2歳頃から何度かチャレンジしたものの失敗に終わり、3歳過ぎてからは話して理解できるようになっていたので、当時大好きだった『プリンセス』になるためには指しゃぶりをやめないといけないと話したらその日からアッサリとやめましたよ(笑)。
その代わりその日以来、右手を握ってあげないと寝れないという癖がつきました。。
長女は指しゃぶりを恥ずかしいと思っていたようなので、2歳頃からは日中はすることがなく、寝始め&夜中少しウトウトになった時だけしかしなかったので、今でも歯並びは綺麗です。
指にタコはできていましたが、やめてからなくなりました。

長男は2歳ちょっと前にタオルっ子になって(寝るときにタオルをすりすりする)、自然に取れました。

個人差がかなりあるとは思いますが、2歳頃には日中はしなくなって寝るときだけになる子が多いようです。
それなら、寝るときぐらいは1番安心する癖があってもいいのかな~と思いますよ。
歯科医に歯並びを注意されるとなれば話しは別ですが。。
もし日中も止められないのなら『お友達から赤ちゃんって思われるよ』など少し羞恥心をくすぐってみると良いかもしれませんね。

6ヶ月でしたら、無理には外す必要はないのかなと思います♪
    • good
    • 0

こんにちは。

canachocoといいます。
保育士をしていました。

どちらでも大丈夫ですよ。
こどもちゃんが、それで安心できるのなら。
歯科医によると、歯並びにも特に問題はないようです。

おなかの中で指しゃぶりしている子もいるくらいですから、
きっと安心するんでしょう。
眠るときは、特にナイーブになりますから、させてあげてください。

無理にやめさせてしまうと、ストレスが溜まって、
チックの症状(顔が引きつる、首をふる、瞬きが多くなる)
が出てしまうこともあります。

日中は、おもちゃで遊んであげるのもいいですね。
集中しているときは、くわえないものです。
ただ、くれぐれも無理は禁物ですよ。

まだまだ理性より、本能が強い時期。
「指しゃぶり」が自分にとって『必要』だからするのです。

必要なくなったとき、心と体が育ってきたとき、自分からやめます。

6歳で指に傷ができて、吸うのが痛くなってやめたとか。
歯医者さんで歯を抜いたあと
「汚い指をしゃぶると、バイ菌が入って、注射になるからね」
のひとことで、ぴたりとやめたとか。

おしゃぶりもいいかもしれませんが、
こちらの意思で与えなくなると、こどものストレスになります。
欲しがったときには、あげてくださいね。

指しゃぶりではないにしても、どの子もクセはあります。
こどもにとって 安心するために、不可欠なんですね。

こんな可愛い仕草がみられるのも、幼いうちならでは!です。
いつ見納めがくるかもわからないので、
写真にとって、大きくなったときの思い出にするのも、素敵ですよ*
    • good
    • 1

 おしゃぶりが良いでしょう。


上の子は、おしゃぶり+スペア握りしめて寝ていました。
無いと絶叫・・・。夜、買い増しにいったことも。
下の子は指しゃぶり。指にタコができてしましました。

 おしゃぶりなら指にタコができません。
月齢に沿って違う形状に買い替えてあげましょう。
大きくなってもやめないので辛子を塗ってやめさせた
親戚がいます。
 指しゃぶりだと衛生的に問題アリ。
手洗いが完璧とは限りません。なにより他人からみた
赤ん坊臭さが問題。もうすぐ4才なのにまだしてます。

 まぁ、夜泣き防止の口封じ!と思えば安いのでは?
    • good
    • 2

子供がいないので、経験から言えないのですが、私が住んでいた近所の男の子は小学校に上がってもまだ指しゃぶりをしていました。

ですので、出来るなら指しゃぶりをさせず、おしゃぶりのほうがいいと思います。
    • good
    • 0

経験則から。



個人差です。
指しゃぶりを、早い段階で止める子、全くしない子、大きくなってから始める子、本当に様々です。
おしゃぶりに関しても同様、要る子も要らない子も居ます。

うちの子は指の代わりにおしゃぶりを与えたのですが、恥ずかしながら五才の誕生日前日まで、おしゃぶりが無いと寝られない子でした。
五才の誕生日におしゃぶりを隠し、「もう五才だから、おしゃぶりくんも次の赤ちゃんの所に行ったんだよ。」と言う定番の説得にも応じず、その後数日間はおしゃぶりを求めて泣き喚き、疲れ果てて泣き寝入りの日々でした。
夜中に目を覚まし、おしゃぶりを探して半ベソで歩き回る我が子に若干切なくなりつつ、心的な成長の為と心を鬼にして見守りました。
そうこうしてる内に、スッカリ忘れたようで、普通に寝るようになりましたが。


さて、指しゃぶりを抑える手段としては、ミトンが有効です。
本来は主に顔などを引っ掻くのを抑える為に使いますが、赤ちゃんの指だと親指だけを立てるのが難しいため、自然と指しゃぶりを辞めるケースがあるようです。

起きている間はミトンを外し、親御さんが極力注意するようにし、寝るときはミトンをつけて…。
と言う感じですね。

前述のうちの子は、それで指からおしゃぶりに移行しました。
試してみる価値はあるかな?
判断はお任せします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!