アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お箸ガストとガストはメニューでは同じなのに値段が違うんです
何が変わるのでしょうか

また夢庵にもカレーうどんがあります。
ガストとはどう違うのか

ジョナサンのも気になります。

あと夢庵と藍屋のきのこご飯は一緒のものですか?
違いは何ですか

A 回答 (1件)

某外食チェーン(大手)ですね。


このチェーンおよび、別の外食産業の商品管理をしていたことがありますが、基本的な価格帯(ターゲット)が違うだけで、基本的に提供しているものの原材料は同じと考えていいと思います。会社にとってその方がロスが少ないからです。
これくらいの大手になると、メーカーに自社規格を作らせることができます。質問者様の言うカレーうどんの現物を見たことも食したこともありませんが、店舗ブランドによって少しずつ量に差があったり、セット内容が違ったりしていますよね。
例えばダシの量と味。これはこのチェーンの場合、自社工場で作った冷凍品を解凍して使っていますが、器の大きさやターゲット(たとえばジョナサンですと少し若め、藍屋ならその価格帯から中高年層をターゲットにしています)によって、一人前の分量を調整します。
あとはカレーですが、私がその仕事をしていたころは大手メーカーのレトルトを使っていました。それをダシと合わせる訳ですね。

きのこご飯も同様です。これも基本的には大手メーカーの冷凍品をレンジアップして使用しています。一人前概ね200g前後でしょう。

外食産業は仕入れのコストをできるだけ落としたいので、なるべく効率的に、同じ材料をなるべく違う見せ方で提供するものです。

以上回答になりましたか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!