プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

正規に購入したフォントを使って企業ロゴを作ることは著作権上など問題あるのでしょうか。なるべく既にあるフォントを直接使うか、加工するなどして使用したいのです。企業ロゴ作製を依頼されましたが、上記の件がわからなくて困っております。知恵を貸して下さい!

A 回答 (6件)

たとえ著作権がクリアできるとしても、制作者の姿勢として


するべきではないと言うのは他の回答者の方と同意見です。

が、ご質問者の方がデザイナーとしての経験が少ない方だとするなら
突き放すだけではどうかと思いましたので、こんな方法はどうですか?

まず、既製のフォントの幾つかを使ってロゴサンプルを作り、
それをクライアントに見せて好みや希望を探ります。
そして、そこで挙げられたものをベースにして、オリジナルロゴを作ります。

これは従来、ロゴ制作の初期段階で仲間内で写植のバラ打ちを並べてディスカッションしたり、
或いは、初期のヴィジュアル展開を企画する際の「仮ロゴ」等で採られる方法なのですが
もし今回の件がコンペでなくて、クライアントと身近に話し合える関係なら
この方法を採れば余分な手間が省けますよ。

この回答への補足

まさしくおっしゃるとおり、デザインはほぼ素人で友人の会社のロゴを頼まれたのです。
とりあえず、短い時間で納得がいってもらえるように既製フォントでいくつかサンプル作ってます。それを先方に提出し、そこから近いものを作るつもりだったのですが、先方からもしサンプルそのものをロゴにといわれた場合、使えるのか知りたかったのです。

補足日時:2003/05/03 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2003/05/03 00:35

#4です。


すこし言葉足らずだったようですので、補足として、参考URLを載せておきました。
フォントと著作権を考える、良い機会だと思いますので、ご覧になってみてください。
私が文化庁の著作権課に問い合わせたところでは、目下のところ著作権はないとの見解でしたが・・・ 
最高裁での判断を仰がなければならないほどの、微妙な問題であることは、確かなようです。

http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/freefonts/r …

http://www.linkclub.or.jp/~typelabo/Ronbunwaku.h …
    • good
    • 1

市販フォントではロゴタイプとは呼べないと思いますけどね。

クライアントに『ロゴの清刷下さい』って言ったら、これがロゴじゃなくてフォント。スポンサーはロゴのつもりなんでしょうが、はっきりわかるんですよ、これが…。予算にもよるんですが、しっかり取れるんだったらオリジナルを創るのがプロです。
安くても10万、本当は30万以上は取れる仕事です。
さてフォントメーカーの中では著作権を堂々と謳ってる企業もありますよ。加工が発覚したら訴えられますよ。ロゴというのは様々な所で使われるから、オリジナルの価値がありますし、高い制作料を請求できるんです。プロのポリシーとして創作しましょうよ。
    • good
    • 0

モラル云々の問題は別として・・・


フォントのデザインそのものに著作権はありませんから、単に企業名のみのロゴに利用するのは、著作権法上は問題ないと思います。加工・改変もOKです。

ただし、書体集などの「字母」として使用するのは、不正競争防止法で禁止されています。
企業ロゴの場合、企業名だけではなく、おそらく主要な文字の清刷りを作成することになると思います。これが「字母」と捉えられる可能性があるのではないでしょうか。

私もやめておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2003/05/03 00:40

>なるべく既にあるフォントを直接使うか、加工するなどして使用したいのです。



予算的問題ですか。ただめんどうだからとか。
ロゴとはその企業の商標だったりします。
ならばなぜ、フォントを使用するのでしょう。
クライアントからの指示であるなら、オリジナルのタイポグラフィーを進める方がクリエイティブというもの既製品にたよったもので制作してデザイナーとして、納得できますか?
そんなことでお金をとって満足できるのですか。
著作的観点から言えばNGでしょうし、既製品の書体で制作したロゴは書体であってロゴと呼べるのですか?
制作者としてロゴデザインに自信をもって著作権を主張できないものをあなたのデザインですお金下さい。
とクライアントに言えますか?。
私も50万請求して2万くらいしか支払いができない。
と言われても自分の作品にポリシーがあるのでクリエイターとして既製品を使うのは納得できない。使うべきでない。とおもいます。たとえ時間的余裕や制作料金がなくてもレタリングします私なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は素人なんで、素人は素人なりにがんばろうと思って質問させていただきました。

お礼日時:2003/05/03 00:32

フォントの種類にもよりますが、基本的にはNGだと思っていただいた方がいいと思います。

ただし、著作権法違反は絶対にやってはいけないのではなくて、無許諾でやることがNGなのです。フォントの制作者に問い合わせてはいかがでしょう。意外と「ぜひ使ってください」とお願いされる場合だってあります。

でも、企業ロゴをつくるなら、タイプフェイスから工夫してつくって欲しいものです。同業者として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。サンプルで仮のデザインを決めてから、そうしたいと思います。

お礼日時:2003/05/03 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!