アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今簡単な電源を作っています

完成したのですが問題があります

自作した仕様は
TA7809からの出力をトランジスタD560のコレクタに接続
エミッタから出力を取り出しています

ベースには可変抵抗でかける電圧をかえ
エミッタから可変出力を取り出しています


そうしたところ1KΩの負荷を接続したところ
電圧が0.5Vまで下がってしまいます

どう対処していいか全くわかりません

出来れば今の回路のままで追加変更していきたいのですが・・・

参考URLなどあればどうかよろしくお願いします

A 回答 (1件)

こんにちは。


7809の出力をトランジスタのコレクタに入れてエミッタから出力を取り出した場合、制御素子が二つ直列になってますね。
通常、こういう使い方はしません。

この回路では7809は可変抵抗につながって基準電圧を作る役目以外果たしていないので、その出力を更に出力制御トランジスタにつないでしまっては7809にかかるドロップアウト電圧分がロスになってしまいトランジスタのドロップアウト分を供給できなくなります。

7809の出力は可変抵抗だけにして、トランジスタのコレクタは7809の入力とつなぎます。
7809の入力と出力にはコンデンサも合った方がいいですね。
出力側はボリュームとコンデンサが並列に入ります。
で、ボリュームのセンター端子から取れる電流はわずかなもので、ここで大電流を取ると電圧安定度が落ちます。
2SD560のhfeを5000と考えると、可変抵抗から取る電流は、出力が500mAで、0.1mAとなり、数mAを常に可変抵抗に流しておかないと実用にならないでしょう。
類似の回路を作った事がありますが、私は基準電圧にLEDを使いました。
ボリュームのセンター端子で基準電圧を作り、それを制御トランジスタのベースに入れる回路ではその程度の安定度しかだせません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!