dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銅原子40個と酸素分子40個を反応させるとどちらが何個のこるのでしょうか?詳しくおしえてください。

A 回答 (2件)

銅原子と酸素原子の反応の割合は、1:1です。


ということは、銅原子2個について、酸素分子1個使うことになりますから、酸素分子20個残ります。
    • good
    • 1

酸化第二銅:CuO (黒色)


ならば原子の比で1:1なので
銅原子40個と酸素分子20個(原子40個)がちょうど反応して余りは酸素分子20個

酸化第一銅:Cu2O (赤色)
ならば原子の比で2:1なので,
銅原子40個と酸素分子10個(原子20個)がちょうど反応して余りは酸素分子30個

反応の条件により,どちらも起こりうると思います.

何も指示がない問題ならば,酸化第二銅:CuOを答えておく方が良いのかも知れません. 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!