アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

始終愚痴るのはよくないと思いますが、時には他愛ない愚痴を言って発散したいこともありますよね? そんな時は、ただ「わかるよ」とか「大変だったね」とか「それはひどいね」とか軽く慰めてほしいだけなんですが、たまに正論で返されてしまうことがあります。

実は私は家族が割とこの「正論返し」をするタイプで、「うわ、話すんじゃなかった」と余計落ち込むのですが、一番身近にいて話す機会も多いので、ついこのパターンに嵌ってしまいます。どうすれば私の気持ちはうまく伝わるのでしょうか。

【愚痴例】
疲れていたので確実に座りたくて、電車を一本見送って乗車列の先頭で次の電車を待っていたら、電車到着と同時にお年寄り数人のグループが、横から割り込むようにして乗ってきて席を占領されてしまった。行楽帰りで元気そうな人達だったし、遊んで帰ってきたんだから、仕事帰りの人間の前に割り込まないで、ちゃんと並んでほしいよ!

【正論例】
お年寄りは、体力が衰えているから、どこかに行った帰りはどうしても座りたいんじゃないかな。お元気そうに見えても、どこかに持病をお持ちかもいしれないし、もし先に乗って座れたとしても、結局席を譲ることになったと思うよ。もっと広い心で見てあげれば?

A 回答 (12件中1~10件)

抜粋させて頂きました。



疲れていたので確実に座りたくて「主観」
電車を一本見送って乗車列の先頭で次の電車を待っていたら「主観」
電車到着と同時にお年寄り数人のグループが「客観」
横から割り込むようにして乗ってきて席を占領されてしまった「主観」
行楽帰りで元気そうな人達だったし「主観」
遊んで帰ってきたんだから「主観」
仕事帰りの人間の前に割り込まないで「主観」
ちゃんと並んでほしいよ!「主観」

ご家族の返答【正論例】は、貴方の主観(上図)の感想が一切入っていない返答ですよね。と同時に、この返答は全て(主観)なんですよね。

ポイントとして、聞き手は実際に見たり、聞いたりと経験が無いので貴方の語る文章を聞くだけになり、想像して、感想を述べる。どうしても主観的な回答にならざるを得ません。

貴方は実際に経験しているわけですが、貴方が自分の感じた思い、それも自己中心的発言というのは、聞き手は考慮しません。どうしても貴方の思いとは裏腹な回答が聞き手から語られてしまいます。

貴方がもし、聞き手の感想、例えば「お年寄りは、体力が衰えているから」という文言を入れて、わざわざ電車を待ち、疲れて座りたい自分の感情を吐露せずに、語るとどうでしょう。

「疲れて休みたかったからいつもの電車を待って次のに乗ったらさ、お年寄りの団体とバッティングしちゃったよ~。ついてないな~。」

もちろん、正論が返ってくる可能性もありますが、余計な感情を除いて、同情させる言葉を語りの末尾につければ、少しは違うかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「自分がこんなに大変だった」という気持ちが先行し過ぎると、聞き手に反発心がおきて「正論返し」されやすいかもしれません。おっしゃるような話し方に整理されていれば、相手も共感しやすいかもしれないですね。心がけてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 19:16

まず間違いなく、質問者さんのことを思って、真剣に悩みを解決してあげようとしているだけだと思います。


ただ、正論で返す以外の方法をしらないか、知っていても一般的な反応の仕方をしては、聞き流していると思われると思っているため、そのような反応をしてしまうのだと思います。
あたし自身がそうなので、大変ウザがられますから。

解決策になるかどうかはわかりませんが、自分の体験に自分なりの正論を付け加えて話してみてはどうでしょうか。
おそらく、正論についての話しになり、質問者さん自身を諭すような話しは随分減るのではないかとおもいます。
そうならないようなら、あたしのアドバイスは見当はずれですので忘れてください。

なんでも正論で返す人間に、同情やただ聞いて貰うことを期待するだけ無駄かと思います。
そういう人間は、同情してあげたところで、それがなんになる。なんとか悩みを解決してあげたい、というものの考えかたの人間だと思います。
ですから、アドバイスが欲しいわけでないなら、そのことを毎回はじめに前置きしてから話すしかないんではないかと思います。

相手から正論がでるまえに正論をぶつけてやれば、相手からの正論は出る場を失うはずです。
もっとも、相手はそうやって生きてきたわけですから、経験の差は歴然。
場合によっては、火に油になるかもしれませんが。

結局、アドバイスがほしくない内容で、家族に話す必要のない話は、友達など、一般的な反応をする人にしたほうがいいと思います。
普通の人は、「アドバイスが欲しい」と言われたらアドバイスするでしょうが、そのての人は逆。「アドバイスはいらない」と言わない限り、アドバイスするかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内心自分でも何が正しいかはわかっているけれど、でも感情的には許せないから愚痴として聞いて、みたいな話の時に「正論返し」をされると、むかついてしまうんですよね(そんなことしたり顔で説教されなくてもわかってるよ!と思ってしまいます)。

私の家族も私によく愚痴りますが(仕事関係の愚痴が多い)、私はなるべく、まず「それは大変だったね」「自分でも頭にくるかも」とまず言ってから、意見を言いたければ言うよう心がけているつもりなのですが・・・。で、相手がそれはとっくにわかってるんだなと雰囲気で察したら、「そんなことまあ、わかってるか。わかってたって腹が立つときは立つしね」で話をしめると、「そうなんだよ」で終わるんですけど。

特に説明したことはないですが、こういう呼吸って暗黙の了解かと思っていました。「愚痴にはアドバイスは不要」と一度ちゃんと話してみた方がいいかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 08:43

正論で返される場合には、最初から正論も交えて話すと良いですよ!



例で言うと
「年配の人だから、私の方が体力あるだろうし、
譲るのは構わない。でも割り込まれると、やるせない。
席を譲り合うのはお互いの心が大事なのに。。。」
というような感じで。

ただ、他の方の意見でもありますが、家族って手厳しいものなので、
こちらが愚痴でも、愚痴にとってもらえない事が
多いと思いますよ。雑談と思われて。

特に自分より年上の家族になりますと、
「間違っている事は正さないと!」という
気持ちが出てしまうでしょうし。

たわいない会話でも、親友などであれば、
度が過ぎれば話を中断してでも注意しますし、職場の知人程度であれば
「そうなんだー、大変だね」で流したりなど、
相手が大切であるからこそ、言ってしまう事ってあるかと思います。


ちなみに「私は悪くない!」という話方をすると、
内容関わらず、咄嗟に拒否反応出す方は多いですよ。

ちなみに、私はそう思っていても、どうしても言いたい時には、
あえて自分を下げて言います。
(自分の心の狭さに驚く。でも許せん!!!という感じで)
笑ってもらった後で、意外と共感が得やすかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族同士ってお互いに遠慮がないですからね。こちらも共感してもらいやすいように話す配慮に欠けていますし、相手も他人と話すときは多分気をつけているであろう、共感しつつ聞く(その後に意見が必要なら言う)部分を飛ばして、いきなり意見じみたことを言うのでしょう。ご回答を読んで、互いの心境が整理できたように思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 08:18

愚痴は相手を見て言いましょうw



「正論返し」をする人は、どんな言い方をしても正論返しします。

>「どうすれば私の気持ちはうまく伝わるのでしょうか。」

多分伝わらないと思います。
それが、あなたの家族のものの考え方だし、受け止め方だから。

一人でたくましく生きていってくださいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 08:08

 質問者様が女性で、家族が男性なら、男女のすれ違いの代表的な例に挙げられることのまさにそのままです。

「愚痴」ではなく「相談」と捉えるから、何らかの意見を言おうとするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば「男性と女性の食い違い」を解説した本でそういう話を読んだことがあるような気がします。家族は私と同性ですが、相談に対する回答だと考えれば相手の反応も理解出来ます。「なんかためになることを言ってやらないと」と思ってる節もあるかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 19:00

私が子供に愚痴られたとしても同じ様に正論で返すと思う。


愚痴は家族ではなく、友人に話すべきですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

せっかくお答えいただいたのに、反論になってしまい申し訳ありませんが、家族に愚痴を言ってはいけないと、私は思いません。
しかし話しは相手を選ぶべきですね。気をつけます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 18:56

共感できるかできないかでしょう


貴方のご家族はきっと、電車で割り込みされて頭にきたという経験がないんですよ
なので愚痴と一緒に怒ってみたりしてくれないのね
なんと言っていいかわからないので正論で返すことになるんじゃないかなと思われます

一度、家族が普段憤慨に感じているようなことを、試しに愚痴ってみてはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族も割り込まれて腹を立てた経験はあると思います、というか逆に愚痴られたことがあります(笑)シチュエーションは違うかもしれないけど言ってることは同じなのにな~と思ったりしますよ。一緒に腹を立てる「ふり」だけでもしてくれるといいんですが。今度そう言ってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 18:51

もっと言い方を柔らかくというか、相手が軽く返しやすく言ってみたらどうでしょう?


笑いながらとか、「ね~ちょっと愚痴るから笑って受け止めて~」とか??><;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例にあげたような愚痴を言うときは、くたびれ果てているので、こちらにも余裕がなく、ちょっと言い方がきつかったりするかもしれません。話し方にも気をつけた方がいいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 18:46

あらかじめ、「愚痴だから正論の反論は不要。

まじめに聞かなくてもOK!同調、同情なら歓迎」といわないとダメですよ。

>「うわ、話すんじゃなかった」と余計落ち込むのですが、
とのことですが、聞き手にしてみても、
愚痴なら真剣に聞かずに、適当に相槌打っておけばよかった…と落ち込むものです。

愚痴宣言をしないと、周囲の人も不快にしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友達に電話して、わざわざ話すような時には「これは愚痴なんだけど(そんな話聞く余裕はある?)」と前置きはするのですが、家族だと流れで話してしまうので・・・。親しき仲にも礼儀ありなのかもしれませんね。気をつけます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 18:40

相手が他愛ない愚痴を他愛ない愚痴として聞いてくれる人かどうかを


よく見て愚痴ることが愚痴る側の基本的能力というかマナーです
質問者様が不快に思うと同時に、聞かされる側も迷惑な場合がありますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手も愚痴を聞きたくないモードの時もあるでしょうね。気をつけたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています