プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国会中継を見ていたら郵政民営化はじめ小泉改革への国民の怒りが現れたものだと言っている人がいます。本当でしょうか?

また、郵政民営化のために地方がズタズタになったと言っていますが、ズタズタとは具体的にどのような問題がおこっているのでしょうか?

国民は郵政民営化にGO!を出したのに民主党でもない国民新党の亀井議員の一言で選挙で問うた国民の意思をいつの間にか踏みにじっていいのでしょうか?

勝てば官軍というかマスコミもこの点をあやふやにしているようで...

おかしいとは思いませんか?

A 回答 (7件)

まず、今回の民主党の圧勝というのは、選挙のシステムによる部分が非常に大きいです。


今回の選挙の、民主党と自民党の得票率ですが、小選挙区の得票率は民主党47%、自民党38%と9%程度しか違わないのです。
しかし、小選挙区制というのは、その選挙区でもっとも得票数を得た1名が当選する、というシステムであるため、民主党が圧勝したのです(民主党が小選挙区の議席占有率73%)
このシステムの場合、民主党候補34%、自民党候補33%、別の政党34%の得票率であっても、34%の得票率の民主党がその選挙区の議席を独占することになります。変な言い方ですが、全国ですべて、この得票率になれば34%の得票率ですべての議席を民主党が獲得することも理論上は可能です。そういうシステムがもたらしたものである、というのがまず言えるでしょう。

つまり、議席数と支持率が完全にリンクしているわけではなくて、わずかな支持率の入れ替えと、選挙システムによってもたらされたのが、今回の選挙結果である、ということになるのだと思います。


ただ、その上で、小泉内閣時代の反動が来ている、というのも無論、あると思います(05年の衆院戦で自民党が圧勝したのも、そのシステムによる部分があるわけで、このときの自民党の得票率も47%ほどです)
ただ、それ以上に、個人的には、小泉内閣時代に、それまでの自民党支持層を切り捨てていったことが、パフォーマンス能力などに劣るポスト小泉の首相たちにとってマイナスに働いたのだと思います。
小泉氏は、そのパフォーマンス能力などで、無党派層を上手く取り込めましたが、彼らは決して「自民党支持者」ではありません。

例えば、郵政関連団体。これは、自民党に取って大きな票田でしたが、民営化でそれを壊しました。
また、創価学会を支持母体とする公明党にすり寄ったことで、それまでの自民党支持宗教団体であった立正佼成会、「幸福実現党」として出馬した幸福の科学などが離反しました。
さらに、医療改革などで、医師会なども距離を置くようになりました。
このような形での積み重ねが、自民党の底力を少しずつ削ったのだと思います。

私自身は、反公明党という理由で、自民支持をしなかった人間なので、その辺りもあるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう見方もあるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2009/10/31 07:38

人口も納税も減って借金だけが増え


借金を増やしたのは自民党だと思うし
生活保護や福祉は国が豊かなら成り立つが
今では生活保護が財政を圧迫してるし
国が借金だらけなのに公務員の給与はさほど変らないし
ある市では支出の9割が人件費という恐ろしい現実があり
いろんな意味で改革は必要でしょう
国民は郵政に賛成したのではなく改革に賛成したのだと思います
    • good
    • 0

先富論みたいなのは後進国のもの。

    • good
    • 0

同感です。


野党の存在価値の筆頭は見張り役です。
一党独裁的に国の方針が決められないように
「異議あり!!」と高らかに宣言することです。
最低限の役割すらこなせない自民に
「いい加減にしろ!!」と怒り浸透した結果が今回の選挙です。郵政が引き金になっているとは思いません(一部はあるかもしれませんが…)。
一つ言いたいのは、亀井さんは引退すべきだとは思います。テレビで観ていても、質問に対する答えが欠片もない上に、見下し加減でただキレる。あれなら90歳になる私の祖父の方がまともです。
郵政の民営化は必要だと思いますよ。
サービスを選ぶ権利は、私達国民が持って然るべき権利です。
郵政失敗?なら利用しなければいいだけの話です。JRが高いのと同じ事です。
まぁ、野党時代が長すぎて、色々批判したツケがここにきて津波のように押し寄せているんでしょうね。ご苦労なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
総務大臣の原口さんを以前は応援していたのですが、最近はピントのはずれたことばかり。

郵政の施設を一括売却をしていたら大損をするところだったと原口氏は言っていましたが、それは西川さんより高く売却できた場合にいえる言葉だと思いました。

売却の当ても見込みすらなく、日々赤字を垂れ流している状態でいう言葉ではないことくらい、原口氏も気づいているはずなのに...

お礼日時:2009/10/30 17:08

ご質問者様の言うとおりだと思います。



民主党が圧勝したのは、小泉改革への反発ではなく、小泉政権後の自民党の不甲斐なさ、からでしょう。
あまりにも小泉さんの支持率が高かったため、その後の自民党党首に対する失望感が大きかったのだと思います。
もし小泉さんが再び自民党の党首になることが可能であったとしたら、民主党の圧勝はなかったと思いますよ。

亀井議員は勘違いしてるように思いますね。
確かに郵政民営化には問題がない訳じゃありません。
でも郵政国営に問題があったことは事実で、国民は民営化に賛成したんですから、ただ民主党が圧勝したと言うだけでそれをあたかも国民の意志だと誇張するのはおかしいですね。

はっきり言って、国営のまま残して良いのは郵便事業だけです。
郵貯と簡保は民営化すべきだと思いますね。そもそも、郵貯と簡保が保有する350兆円とも言われる資金が湯水のように特殊法人に出資されていたのが問題なんですから、この問題を無視して国営化に戻すことはできないでしょう。

郵政民営化で地方がズタズタになると言いますが、せいぜい郵便サービスが国内平等に受けられなくなる程度のように思います。
もしそれを問題視するなら、郵便事業だけ国営のまま残せば良い話です。
確かに郵貯と簡保からの出資を資金源に地方の公共事業が行われてきたことは事実ですが、そもそも意味のないものを無理矢理作って一時的に公共事業に携わる業者が潤っていただけなので、それがなくなって地方がズタズタになったと言っても本末転倒です。
結局、使い物にならないモノが残ってしまい、既にズタズタになっていたんですから。
地方を本当に潤すには、地域の地道な努力が必要なんだと思います。
地方が国の公共事業に頼ってきたこと自体がそもそも問題なんですから。

まあ、亀井議員は社会民主主義傾向が強いようですから、国の財源で地方にも事業を確保してあげたいという思惑があるのでしょう。
でも、それで潤うのは結局一部の業者と政治資金と票を得る議員だけですから、もっと国民にも地方にも有益な結果をもたらすやり方を、本当は考えるべきなんだと思いますけどね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の職場でもみんな私と同じ意見なのに、テレビでは竹中氏が一人で頑張っているだけでマスコミの報道もなんか変ですよね?

何なのでしょう?このようにおかしいと思っていることを発言する場は私たちにはないのでしょうかねえ?

民主党や所属議員にも、おかしくありませんかとメールを出しているのですが、選挙の前には届いた返信メールも選挙後は一切返信がありません。民主党の議員の顔がだんだん悪くなってきて見えるのは私だけでしょうか?

お礼日時:2009/10/30 17:03

まあ、全くのゼロでは無いにせよ、意図的なすり替えの感は否めませんよね。


政権交代は小泉改革そのものへの反発ではなく、相次いだ閣僚の不祥事、首相の短期退陣ですっかり信頼を失ってしまったというだけの話だと考えています。
麻生さんの印象も悪すぎた。陰気だし舌禍は多いし。くだらない問題は多々ありましたが政治的な大失敗ってのは実はあまり無いんですけどね…

もちろん、そんなこんなも含めて国民が投票したわけですから、当面民主党(とその他弱小政党)の政策が推進されるのは当然ですし、文句もありません。
ただ、個々の政策について国民の意思がまとまっていないことはこの2ヶ月で分かったはずですから、いちいち国民の名を出すのは勘弁してほしいものです。
(出したいのなら個別に国民投票でもしてほしい 苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初めての政権交代、でも議席を減らしたはずの、つまり国民が支持していない国民新党の主導でいろいろ政策が進み、民主党もそれを放置して、このままでは一体どうなってしまうのかと...

私たちの声はどうすれば届くのでしょうかね?

お礼日時:2009/10/30 17:14

電気通信省→日本電信電話公社→NTT→NTT東日本、NTT西日本


と遷移したのを踏まえて、
郵政省→日本郵政公社→日本郵政株式会社
から次に進むはずだったのですが頓挫したようです。
NTTの成功例、国鉄から転換してJRになった例など成功例が多々あるのに何故郵政だけ国税で維持しなければならないのか不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
私たち一般人には内情はわかりませんが、民営化へのわけのわからない反発があまりにも強すぎて、実際何をみんなで隠しているんだろうと思ってしまいます。

お礼日時:2009/10/30 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!