アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世間一般的な考えでの意見を求めています。


例文がありますが、少し読んでいただけますでしょうか。

自分より後から入ってきた後輩の方に良い仕事を与えることは
ある話なんでしょうか?
(お互いに能力に差が無い場合とします)

部署も同じ、職種も同じです。
良い仕事というのは、この文章だけのことですが、
モチベーションを維持できる仕事といいますが、
期待に応えようと思う仕事。誰もがやりたいと思う仕事などです。

逆に、よい仕事ではないというのは、
モチベーションが下がる仕事。つまり、つまらないというか、
誰でもできるというか、高度な仕事でないというか、
いつまでこんな仕事をやらせればいいんだ?こんなの新人にやらせればいいではいか。
と思ったりする仕事です。
単なる私の感覚です。なんとなくイメージをつかめていただけましたでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------

A君、B君がいたとします。
A君、B君は勤続年数が1年違うだけです。
A君が勤続5年、B君が勤続4年とします。
能力は互角とします。他の面でも変わりないとします。

先に入社したA君は、真面目に業務をこなしていました。
A君は、いい仕事がしたい、自分に大きな仕事が任せられるように、日々真面目に努力しています。
最初のうちは誰だってつまらない仕事が回ってくるものだと自覚しています。どこの会社も同じと思います。
それを乗り越えればいつか、いい仕事が回ってくる。そう思って頑張っています。


1年後にB君が同部署に配属になりました。
B君もA君と同様に真面目に業務をこなしています。
しかし、B君は、1、2ヶ月ほど、A君と同様の仕事をこなし、
3ヶ月目からは、A君がうらやむような仕事が回ってきました。
A君は当然ビックリしています。
いきなりそんな良い仕事が与えられるの?
配属先に来ていきなりいい仕事がくるのはなぜ?しかもA君ににはまだそんな仕事は
与えられていません。2人の能力差は互角です。出来上がり、仕事のスピードも全ての面で互角とします。

しかも、後から来たB君の方が、うらやむようないい仕事が与えられているのです。
これはこの1件が偶然ではなく、今後1年、2年と続いていきます。

A君にしたら、なぜ同じ能力なのに、後から来たB君が自分も経験していないよい仕事が
回ってくるんだ?(能力差は同じ)

B君はA君のことなど気にせず、いい仕事が回ってきているので、
気分良く仕事をこなしています。

**********************************************************************
このように、特別、能力や他の面で、優劣があるわけでもないのに、
後から入ってきた人の方に、うらやむような仕事を与えることは、
上司からすると、A君に会社を辞めて欲しい。嫌がらせ。屈辱感を与える。
などといったことがあるのでしょうか?
A君は、後輩のB君より、レベルの下がる仕事をしているわけです。
2人が希望している仕事内容が違うならわかりますが、同じ仕事内容を希望しています。

もし自分がA君の立場なら、
「なぜ後から入ってきたB君が、自分よりもいい仕事をもらっているの?どういこと?
こっちはつまらない仕事をやらされて、後から来たB君はモチベーションの上がる、
希望のある仕事をもらって、なぜ?」と思います。

こんなことをしたら、A君は傷つくのではないのでしょうか?
屈辱的ではないでしょうか?

でも、どこの会社にもあることなのでしょうか?
それとも、A君への何かメッセージなのでしょうか?
さっきも言った、退職してほしいという。

長い年月仕事をしていれば、そう言ったケースが一時的に出てくるかもしれませんが、
このA君、B君の話は、3年、4年と続いているとします。


もし、私が上司なら、部下をこういった扱いは避けます。
A君に何も悪い点が無ければ、
やはりA君のモチベーションが下がりますし、自分は必要ない人材と思われ、
退職につながりかねないからです。A君が腐ってもそうがないかもしれません。


長い年月の間に、実力差がついてしまったらなわかりますが、
今の例え話はそれは含まれていません。
成果主義の会社でもないとします。


世間的にどこの会社でもあることなのでしょうか?

皆さんの意見を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

初めまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書き
ますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。

>>世間的にどこの会社でもあることなのでしょうか?

「どこの会社でもある」と一括りにはできないと思いますが、さほど珍しい
話ではないと思います。では、なぜそのようなことがおこるかというと、
仕事を出す上司(上長)から見て、何かが違うからです。能力が同じと書かれ
ていますが、例え一つの仕事に対しての成果が同レベルでも「存在感」
「アピール度」「上司と合う合わない」「過去実績」等々がかなり異なって
いるはずです。(もちろん、運不運とか仕事のタイミングとかも影響するで
しょう)

さらにつっこんで言えば、社会人における能力とは仕事をつくり・考え・
成果を出して、初めて能力・実力と言えるのです。ですから、違う仕事を
やっている時点で、すでに同じ能力という前提が崩れていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/07 20:08

ありますよ。

運によります。

例えば、私が上司だったら、
(1)新しい仕事が来月から始まるとして、B君のつまらない仕事が今月で一段落するのであれば、B君に新しい仕事をやらせます。
(2)直近の飲み会の席とかでB君が「もっとやりがい甲斐のある仕事がしたい」と言っているの聞いたら、(A君も希望しているのを知っていても)B君のことがより頭に残っていて新しい仕事をB君にやらせるかも。
(3)A君は今の(つまらない)仕事に慣れているので、そのうちにその仕事の責任者にしようと考えていたら、経験の浅いB君を新しい仕事に廻します。

能力が同じでも上司とコミュニケーションを密にとっていた方が得でしょうね。あとは運次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/07 20:08

全ての条件や能力が全く同じというありえない設定でありながら、世間一般の話になっても、答えようが無いのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

例文が悪かったようです。

お礼日時:2009/11/03 22:35

1.世間一般の話という意味では


  「特別、能力や他の面で、優劣があるわけでもない」
  という事があるはずはなく、必ず違いがあります。
  学歴も一緒、家族構成も一緒、性格も一緒、外見も一緒、運も一緒などという事はありえないです。
  従って、通常は何らかの差がつき、その差と「チャンスをモノにできるかどうかの運や能力」で結果が変わってきます。

2.同レベルの能力なら1年ぐらいの差は、実社会ではひっくり返る事は珍しくありません。
  「上司が有能だったら、その部下は良い仕事につける」という事もある訳で、そこまで一緒の人間はいません。
  普通の企業は同レベルの人間なら必ず配属は違う部署にする、という事もあります。

以上の様に「同じ」という前提が一般的なものではないので、
「差がつくはずがない」という回答になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!