dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既出でしたらすみません。

カウント2-0から1球ボールで外しますよね?
バッテリーにとって、何かメリットはあるのでしょうか。
もちろん、ストライクを取りに行く場合もあることは分かります。

■ 毎回3球勝負は、ストライクが予想されて狙われるから。
■ 2-1の方が、バッターも色々考える?から。
■ お約束(不文律)。

どなかたか論理的なご回答をくださいませ!

A 回答 (4件)

3球勝負は昔は普通でした。


ですから、昔の野球は早かった。もちろんサインも種類が少なくて、バッターが一度入ったバッターボックスを外すことがなかったからですが。
某巨大球団が、投手の査定に、2-0から打たれたら大きなマイナスをつけたんですよ。それから2-0からボールくさい球を投げるようになって、それが一般化したんです。またこの球団の超有名選手が、一球毎にバッターボックスを外すことを始めて、これも一般化しました。
1回の打席で外せるは1回だけって規則でやったら、2時間以内の試合がめちゃ増えると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
選手の査定って私が思っていた以上に細かいんですね。

今なら球数が少ないほうが良いでしょうに。
昔は完投が前提だったから、外す球数はあんまり関係なかったんでしょうね。

お礼日時:2009/11/04 22:18

お約束が近いと思います。


結局、2-0から打たれたら、「なんで1球外さないんだ。慎重に攻めろ」と怒られますね。

実際、解説でも、そういう方が多いですし、
そういう方が監督やコーチをやるわけですからね。

それと、バッターの打ち気を削ぐ意味があります。
バッターからすると、見逃し三振は一番したくありません。
つまり2-0になると、手を出したくなる人が多いのです。
従って1球外すというのがあります。

最近は1球外すのが当たり前になっているので、この感覚はなくなってきていて、逆に3球勝負にびっくりするケースもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
投げ急ぎ、打ち急ぎは、結果が悪いと怒られ?そうですね。

お礼日時:2009/11/04 22:20

テレビで野村前監督が言ってたのですが、昔巨人でカウント2-0から打たれたら罰金!という事があったらしいです。


それでわざと1つボールにして2-1にすれば、打たれても罰金は取られないと。
それから、2-0からボール球を投げるのがはやったと言ってました。

うろ覚えなので、間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2-0で、ピッチャーが優位な状況から打たれたら、
甘い球だった。ってことなんでしょうね。

お礼日時:2009/11/04 22:21

ボール球なんて打ちにくい(本来バッターが打ちやすいところがストライクコースなんですから)のに、釣られて手を出してアウトになってくれれば丸儲け、そんな考えからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
2-0からであれば、手を出してもらえなかった場合でも、
2-1でまだ困らない。
ということでしょうか?

お礼日時:2009/11/04 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!