アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

作曲についての音楽理論はあると思いますが、
歌を歌う上で役に立つ音楽理論(知識)といえば、どんなものがあるのでしょうか?
さわりだけでも教えてください。
例えば自分で自主トレーニング(ボイトレ)をしたくても、ピアノの鍵盤を触るのも、知識がなくて困っています。
根本的に何を学ぶべきか、お願いします!

A 回答 (2件)

確かに歌の場合、楽器と違って、どういった練習が自分の技術向上に役立つかは、自分ひとりでやっていてはなかなか判りづらいですよね。



一番いいのは、誰か信頼できる先生のレッスンを受けることですが、それが出来ない場合はまず次のようなことをやってみるといいでしょう。

歌手にとって一番大切なのはもちろん声です。つまり、どうやって声を出すか、いわゆるボイトレですね。よく腹式呼吸で、と言われますね。歌の場合の腹式呼吸はただ単に声を出すときにお腹をへこませる、といったものではないのですが、まずはお腹をへこませながら声を出してみます。そのとき喉に全く力をいれずにやるようにするのがポイントです。例えば高い声を出そうとして喉に力が入りそうになったら、その力を全て腹筋に集中してしまうのです。とにかく喉を楽にして声が出せるようにすることが一番重要です。自分の楽に出せる範囲の声で「アー」でやればいいでしょう。

次にピアノでもギターでもキーボードでも音が合っているものならば何でもいいのですが、一つの音を弾いてみてそれと同じ音程の声を出す練習をします。同じ音を出すことをユニゾンと言いますが、声を合わせる一番の基本です。もしピアノがあるのであれば、コード表を買ってきて何か簡単なコードを押さえ、そのコードの中の一つの音を出すことでハモリの感覚を養えます。自分の声が楽器と合っているかどうかを体で覚えるのです。

歌は、良い声でしかも正しい音程で歌うことができれば、基礎は出来たと言っていいでしょう。もちろんリズム音痴でないことを前提としていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

natkingcoleさん、ありがとうございます。
ポイントはコード和音、ですかね。
わかりました。
何を意識したり学んで行くべきなのか、とずっと考えています。
でも、それはテーマなのかも知れませんね?
>例えば高い声を出そうとして喉に力が入りそうになったら、その力を全て腹筋に集中してしまうのです。
勉強になります、それは肝ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/09 19:25

某プロオーケストラ専属合唱団で歌っています・・・。



楽譜は読めますか?(音階だけでなく,速度・音の大小・表現方法などさまざまな「指示」が書かれていますね?)

和声の知識があると,ハモる曲の場合に,自分の出している音が正しいのかどうか?がわかったり,次にどんな音がくるか?が予想できたりするでしょうね。

あなたの歌いたい歌,どのレベルまで極めたいか?によっても答えは変わりますが,とりあえず中学校あたりの音楽の教科書に書いてあることからはじめてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tellmehelpmeさん、ありがとうございます。
>楽譜は読めますか?
え~と、テキストなんかの裏などを参考にすればですが。
>和声の知識があると,~予想できたりするでしょうね。
{和声学}ですか!?
わかりました。
アドリブやフェイクなんかもそれでつかめてくるでしょうか?
>どのレベルまで極めたいか?
わかりました、参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/09 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!