プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は高校3年の男です。
某私大の保育科のある音大に通おうかと思っています。
私自身、ピアノが大好きで、保育の道を目指しているのですが、音楽学部もあるところが良いという理由でこの大学を選びました。そして保育科から音楽科に編入学ができればいいという思いもあったのでこの大学に決めようかと思っています。(もう保育科は合格しています)
私はかなりピアノを始めたのが遅く、高校1年の秋からです。なので今は2年3ヶ月のピアノ暦です。進度としましては、高校1年秋ツェルニー30番・ソナチネ・バッハインベンション→高校2年秋ツェルニー30番・バッハインベンション・ベートーベンのソナタ→高校3年春ツェルニー40番・バッハシンフォニア・ベートーベンのソナタです。
ツェルニーに関しては8割の速度で合格をもらっています、あとだいたい2週間で一曲のペースです。バッハに関しては2年ではシンフォニアも消化しきれていませんが、だいたい1カ月で1曲です。今現在はツェルニ-40番(11番)・シンフォニア(4曲目)・ベートーベン(4番op.7)などをしています。2年後の編入学までにツェルニー50番の終わりまで行くかはわかりませんが、挑戦しようと思っています。
そこで質問です。やはり音大にいくピアノ科の方は50番も終了しているのが必須条件だと思いますが、私は間に合う可能性はあるのでしょうか?やはり諦めるべきなのでしょうか?助言お願いします。

A 回答 (6件)

たった3年でそこまで進むとは、凄いですね。


大変熱心で、また頭のいい方なんですね。

音大のピアノ科は
高校生になってから思い立って入るのはきついかもしれません。
手首や、腕を使っての演奏をマスターしていますか?これは、必須です。
指導して頂いてますか?

遅くからはじめられた方はなかなかそういうのがうまくいかず、苦労されます。

どこにお住まいなのかわからないので、なんとも言えませんが、地方の音大は結構レベルが低く、入りやすいと聞いております。
音大にもよるし、音楽を楽しむコース、みたいなのが開設されている大学もありますので、望みがないとは、言えませよね。

よりいっそうの努力をなさって下さい。とにかく、ハイペースで課題をこなす事です。
音大志望者は、チェルニーの課題も1曲ずつではなく、2~3曲もたされてレッスンを受けたりしますよ。あなたも其れぐらいのペースは必要でしょう。
音大の学内演奏会というものが公開されていることも多いので、ぜひ聴きに行ってください。
レベルがわかりますよ。
HPで調べると日時がわかりますね。
    • good
    • 1

ピアノのレベルに関しては専門家の方が回答されていますので


省略させていただきますが、気になった点が1つあります。それは

>保育科から音楽科に編入学ができればいいという思いもあったので……

という点です。大学によっては、特定の学部、学科への編入
という事が困難(一般教養程度は単位の互換をしてくれるけれど、
1学年からやり直し)もしくは不可能(再度入学試験を受ける)
ということもあるのですが、その点に関してはきちんと調べて
いらっしゃるのでしょうか?

すでに保育科で合格しているとのことですが、同じ大学内とはいえ
他科から音楽科への編入が可能と大学側から説明がありましたか?

保育科と音楽科のカリキュラムは1年次から相当違うような気がするので
気になります。どの時点での編入を目論まれているのかわかりませんが、
仮に一般教養を全部終わらせると言われる2年次に音楽科へ編入を
計画しているとします。大学側が一般教養は単位は互換できるけど、
専門科目は同じような内容の科目があっても互換不可となると、
おそらく1年次への編入になる可能性も高いと思うのですが。
短大の法学科→四大の法学部3年への編入などのように同じ専門の場合、
短大2年間を四大の1~2年次と読み替えて3年に編入になりますが、
保育科→音楽科だとどうでしょうか?某国立大学は理工学部出身の人が
医学部を希望した場合、一般教養の1年次からやり直し、つまり再入学です
(友人のご主人が理工学部→医学部に入り直しましたが1年次からやり直しで
結局、学部を8年通ったそうです)。

その辺、きちんと調べてあるのであればいいのですが……

それから以前もいろいろ質問されてましたが、質問の回答をいただいたまま、
そのまま放置というのも多かったですよね。気をつけた方がいいですよ。
    • good
    • 1

音大志望の高校生なら、バッハは平均律、練習曲はツェルニー50番など、ソナタはベートーベン、モーツァルト、ハイドンといった古典派を練習、ショパンあたりのロマン派やドビッシーやラベルの近代の曲も掛け持ちで練習するくらいは必須でしょう。


そしてソルフェージュ、聴音、コンコーネなど、ピアノ以外の勉強も始めないと難しいです。
ピアノ科受験に失敗して第二候補の保育科など教育系に入った人達は、こんどこそとばかり猛練習してピアノ科に転科試験に挑むでしょう。
あわよくばピアノ科に転科しよう、という気持ちでは難しいですよ。
    • good
    • 0

話が少しそれてしまうかもしれませんが・・。


申し訳ありません!
「保育」の道を目指しているのであれば・・。
「音楽学部」に編入する必要は全くないと思いますよ!

そうなると・・一番目指している「保育関連」の勉強を専門課程として
削る事が多くなると思います!

そして「ピアノが大好き」・・と言うのであれば。
「保育科」に通いながら・・。
ヤマハなどの「ピアノ個人レッスン」を受けながら・・。
自分の好きな曲、保育として役立つ曲・・その他を、
学校以外のところで極めた方が良いのでは・・と思います。
どうでしょうか~?
    • good
    • 0

はじめまして。


残念ながらテキストの進度だけではkenemon555さんの演奏の実力はわかりません。
レッスンに通われているのですから実技のレベルは先生に相談するのが一番良いと思います。
音楽学部のオープンキャンパスには参加されライバルたちの演奏を聞いたことがありますか?
今、演奏会シーズンですのでその学校で行われる演奏会を是非見学してください。学校のHPなどで宣伝していると思いますよ。

保育科に通いながら音大編入は大変です。
音大から保育へはわりとスムーズに編入できるように思いますが、保育の資格を取るためには2週間単位の実習が何回かあり、その間はピアノの練習どころではないくらい忙しそうですよ。
合格された大学では保育科からピアノ科へ編入された方はどのくらいおられるのでしょう?
編入する為の必要科目の単位の種類をよく調べてみてくださいね。
    • good
    • 0

ピアノ講師です。



副科ピアノなら十分ですが、
ピアノを専攻されるなら、あまりにも経験年数が不十分です。
この遅れは、埋めように埋まりません。
なぜなら、音大レベルでのテクニックの基礎は
小学校低学年から高学年にかけての数年間でついてしまうからです。
この時期にチェルニー30,40,バッハインヴェンション・シンフォニア、ソナタなどで基礎をつくります。

チェルニーの進度を気にされているようですが、
40番以降はそんなに簡単に進みません。
少し文章を読んでいると、付け焼き刃的な消化の仕方に感じます


そしてあなたは、楽典の勉強をされていますか?
聴音・新曲視唱の経験はありますか?
副科声楽もありますよ。
音大はピアノが弾ければいいというものではありません。

ピアノ科は、それなりに小さい頃から修練してきた人間ばかりです。
そのなかで、あなたがどれだけ高校生から頑張ってきたといっても
やはり違いが出てきます。
弾き方でわかります。
モーツァルトやハイドン、ショパン、ドビュッシー、リストなど受験科目以外の音楽にも触れてこられたでしょうか?

男性ですから、もう少し現実的に考えて、悔いのない進路を選んでください。キツくてごめんね。でも、先の見えない未来に時間と
莫大なお金を投資することは無駄だと思います。

保育を通して、子供たちと一緒に音楽を楽しんでください。
ピアノが上手な保育園の男性の先生なんて
すごい素敵です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!