プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅での練習が電子ピアノでも、音大ピアノ科に進学できた方にお聞きします。
一般には、音大に行くなら、電子ピアノではなく、アコースティックピアノ、しかもグランドピアノが必須だと言われています。
しかし、電子ピアノでも、音大に行くことは不可能ではないのでないか、と思いました。
そこで、電子ピアノでも音大に行かれた方がいらっしゃれば、
Q1.もしグランドがあれば、もっと上手になっていたと感じていますか?
Q2.Q1でYesの方は、グランドとの差を埋めるために、どのような工夫をされましたか?
について教えてください。

なお、電子ピアノで音大なんて不可能、といった回答は不要です。

A 回答 (3件)

音大のピアノ科を卒業して30年数年経つ者です。


私自身は電子ピアノで音大に入ったわけではありませんが、書き込ませていただきます。

まず、音大のピアノ科と言ってもピンキリです。
そして、それによって入試の課題曲がピンキリです。
芸大とその他の音大のいわゆる上位校のピアノ科でなければ、あくまで入試合格というところまでの話に限定してですが、電子ピアノで合格は十分可能と、私は思います。

その根拠を以下に述べます。
ピアノ科の入試の課題曲、全国津々浦々過去から最新の入試情報を把握しているわけではありませんが、おおよそにおいて…ですが古典派のモーツァルト、ベートーベンのソナタあたりが多いかと推測するのですが、そこくらいまでなら電子ピアノで合格は可能でしょう。
楽譜に忠実に、テクニックの正確さ、曲想など、基本的なことが出来ていれば、入試の時点までならクリアできると思います。
今、電子ピアノもかなりアップライトに近い商品が出ているので、自宅で電子ピアノで練習、先生のお宅ではレッスンでアップライトやグランドピアノでも、その程度の楽曲なら充分とは言えませんが、基本的な事は抑えることが出来るのではないかと思います。

芸大はおいておきそれ以外ということで…。
私立上位校であれば、おおよそにおいて3つ程度の課題が出ることが多いです。
バッハ平均律、ショパンのエチュード、ベートーベンのソナタあたりが多いと思いますが、いわゆるロマン派以降(ショパン、シューマン、ドビュッシー等々)は正確なテクニックに加えて曲想、音色が問われます。
ただ楽譜どうりに1回も間違えずに、強弱つけて終わりまで弾けたら「上手い」というわけではない、そういうレベルではないということです。
これはアップライトではなかなか難しく(不可能とは言いませんが)グランドピアノの方が微妙なタッチが表現できます。
そういう微妙な演奏テクニック、表現を自宅では出来ず、先生のレッスンの時のみで、何とか合格できるような音大もあるし、やはり自宅でのレッスンでも常にそういう練習が出来ていないと合格は不可能…という音大を目指すのか?それに尽きます。

「上手」というのはテクニック的に最初から最後まで間違えずに、楽譜に忠実に弾けた…ということではありません。
そこくらいまでを入試で出来ていれば合格となる音大ピアノ科もあるし、それは最低限、当たり前。
むしろ重要なのはそこから先、豊かな表現で弾きこなせているかです。
そこまで問われるレベルのピアノ科なら最低限アップライト、可能ならグランドピアノでしょう。

電子ピアノもアップライトもそれなりに限界はあります。
が、楽曲によってはそれでも充分。
が逆に、それでは充分とは言えない、グランドピアノでないとなかなか出せない音があり、表現しにくいような楽曲なら、どんなに電子ピアノで練習しても習得は厳しいと言わざるを得ません。

Q2、グランドとの差を埋めるためにどのような工夫をしたか、ですが、どうしてもグランドでしか出来ないようなタッチ、でないような音があります。
アップライトではどうしてもそれに近いような…というようなことしかできません。
よって、電子ピアノでどんなに工夫しようとも、アップライトでどんなにそれに近いようなタッチや音を出そうとしても、やはりグランドピアノと同じにはなりません。
実際に少しでも多く触ることしかないと、私は思います。

他の回答者が音大の練習室について触れていますが、ほとんどアップライトなはずです。
大学内の練習室に関しては実態は様々かと思いますが、グランドの数はそう多くはないと思います。
ピアノ科といえどもグランドピアノで練習できるるとは限りません。
練習室を借りること自体、有料であり、グランドは台数も少なくよって使用料も高かったように記憶しています。
自分の練習の楽器、時間などは自身で確保することが基本でしょう。

あなたのご質問に添ってはいませんが、音大のレベル、入試の課題曲によっては、充分に電子ピアノでも合格は可能です。
入試の時点で、電子ピアノで表現できないようなテクニックや曲想を求められるよう音大のピアノ科なら、最低限、アップライト、可能であればグランドピアノが望ましいでしょう。

弘法筆を選ばず…と言われていますが、弘法ほど筆を選んだ人はいないと聞いたことがあります。
私はかつて少々書道をたしなんでいた時期がありますが「よい筆は助けてくれる」のだそうです。
要は、それなりの書を書こうと思ったらそれなりの筆が必要であり、上手く書くことを手助けしてくれる(自分の意志に添ってくれる)が、さほどでもない筆で勢いや味を出そうと思ってもある程度までは可能でも、それ以上のことが難しかったり、なかなか思うようには表現できない…というようなことではないかと、それと楽器も同じようなことが言えると思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私自身、「グランドでないと表現できないこと」が弾けるレベルにないため、グランドと電子ピアノとの違いがよくわかりませんでしたが、
その違いは如実にあるものの、
音大のレベルによっては(グランドでないと表現できないことを求めないレベルであれば)、電子ピアノだけでも可能、ということですね。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2015/05/22 19:02

期待する答えかどうかわかりませんが。


少なくとも、(まともな)音大ピアノ科に入る向けの練習を、電子ピアノで行うのは不可能です。これは100%無理だと思うけど、本当の大天才なら不可能を可能にできるのだろうか。。

ただし、別に練習する場所が必ずしも自宅である必要はないわけで、#1の方も書いてますが、スタジオを借りるなりして外で十分練習時間が確保できるならば良いとも言えます。流石に実家に電子ピアノしかなかったという人は私の周りにはいないですが、アップライトしかなかった人はたくさんいます。そういう人は、アップライトで譜読みなんかはするんですが、弾き込みから完成までは、基本的には、外で練習スタジオを借りてする、ってことです。

また、実際問題、音大生でも実家ではなくて、下宿だと自室にピアノを持ってない人は、それなりにいます。音大だと学校に練習室があるんで、練習場所の確保は(音大に入る前よりは)容易になりますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
音大にいく人は、みなさん自宅にグランドを持っているのかと思っていましたが(私の数人の知人はそうでした)、そうでもないのですね。
自宅にない場合は、外でグランドを弾く努力をされているのですね。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2015/05/22 19:06

私自身が全くそうというわけではないので、あくまで参考に…


自宅に電子ピアノしか無いけど音大という人は周りに数人いました。
私も小3まで電ピ、それ以降はアップライトです。
ただ、そのような人は普段は家で練習するけど、ピアノのレッスン先や練習室でちゃんとグランドを弾く練習をしてから受験に挑んだはずです。

自分がどんなピアノを弾いて育ったかによって、上手・下手というよりか、弾き方にクセがつきます。
音大の先生なら、その人のタッチでアップライトで育ったかグランドで育ったか聴けば分かります。
グランドが家にある人なんて実は音大でも少ない方だと思います。
なのでみんな家の外で練習して、グランドの弾き方に慣れていきます。

以下は憶測含みますが…
ピアノの「上手さ」にも色々あります。
指はめっちゃ動くけど音色が汚い、表現力豊かだけどテクニックは無いとか。
Q1の「上手」というのはどのような点のことかわかりませんが、グランドが小さな頃から身近にあれば「変な弾きグセはつかない=上達が早い」と言えるかもしれません。
試験で使うのはもちろんグランドだと思うので、やはり普段から同じ条件で練習していたほうが有利は有利です。

なので、家に電ピしかなくて外部でも全くグランドで練習せず、試験の日にいきなりグランドというのはさすがに厳しいと思います。
グランドとの差を埋めるためには、外部でグランドを弾く機会を作るのが一番ではないでしょうか。
家では音や指の確認とか電ピでも出来る練習をして、グランドを触る日には音やタッチの違いなど電ピに足りないものは何なのかよく研究しながら練習すべきです。

結局は、試験を見る人が弾く人の何に惹き付けられるかなので、電ピ育ちもグランド育ちも「出た音」がすべてです。
上記の通り「上手」にも色々あるので、たとえ電ピ育ちだと分かってしまっても、そのマイナス面を上回る何かしらの魅力があれば音大に行けます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自宅電子ピアノでも、音大入学という点では、それは埋めがたい差ではなく、努力と工夫次第で何とかなるということですね。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2015/05/16 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A