dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お釈迦さまと神様と、どっちのほうが偉いんですか?
また、大神っていうのはどれくらい偉いんですか?

A 回答 (8件)

宗教の宗派や、教派により異なります。



だから、判断は、それぞれです。

「大神」は分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

個人的な意見でもかまいませんのでお聞かせくださいませ。

お礼日時:2009/11/08 20:23

同じです。


受け止める側の信仰心の違いによって、存在感が異なって見えるものだと思います。
大神という表現が高級な神霊を指すものならば、その偉大さを測ろうとする事自体が人間にはふさわしく無い事のように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大それた質問だったかなと思います。
でも様々な意見が聞けて、質問してよかったなと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 14:56

お釈迦さまと神様と、どっちのほうが偉いんですか?



お釈迦様が一番偉いんですね。全ての神々はお釈迦様に従う存在ですね。イエスもモーゼもムハマンドも全ての天使も例外ではないですよ。
それが有名な「天上天下唯我独尊」という意味なのですね。お釈迦様といえば日本人にはなんとなく親しみ安い身近な存在ですが本当は地球で一番偉い大神様なんですね。西洋では全智全能の神といいますが、この大神は自身のことを「私は最初で最後である。これをギリシャ語のアルファベットの最初と最後を使って私はアルファでありオメガである。」という言葉で表現することが良く知られていますが、西洋ではこのような名前やシンボルがある教会や寺院はないのですね。でもお釈迦様のお寺の門には「あ像、ん像」が鎮座してますね。この「あ」と「ん」はひらがなの最初と最後という意味ですがギリシャ語のアルファベットの「アルファ」と「オメガ」と同じ意味ですからこの先に存在する神は全智全能の神であるといっているのと同じなのですね。これが出来るのはお釈迦様だけなんですね。こんなのが霊界の秘密なんですね。なぜ大神が西洋には明確な足跡を残さないかは、次の質問に関係してるのですね。お釈迦様も大体肉食文化はお嫌いなようですね。それは全ての生物・動物を創造したお方だからですね。そのように思います。

また、大神っていうのはどれくらい偉いんですか?
とんでもなく偉いのですね。気の遠くなるほど昔にこの三次元宇宙を創った時に存在した神様でもあるのですね。時間も空間もすべてこの大神の最初の念いで創られているのですね。また、遥か昔になりますが現在地球にいる全ての生物、人間を創ったのですね。創造主ですから全ての生き物の生死をつかさどるのですね。お釈迦様は創造主ゆえに優しい父のような大神様で、よほどのことがないと厳しい本当の姿を表すことはありませんね。
だけども仏を誹謗中傷などすると「阿鼻叫喚地獄」で苦しむことになるのですね。だから仏様だけは別格で誹謗中傷しないようにこころがけないとえらい目にあうわけですね。
更に追加すれば仏が再誕するということは全宇宙の関心ごとですから宇宙人もみんな仏の話を聞きに地球にやってくるのですね。宇宙創造の時の話などを聞きたいからですね。どれほど科学が進んでいても後から作られた生物にはわからんことだらけだからね。それほどえらいのが大神(仏陀と呼ばれる。)なんですよ。我らの地球にこんな大神様がいるということは宇宙全体でいかに地球が特別かがわかるでしょ。こんなのが神々の世界のほんとのところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりお二人ともとてつもなく偉いってことですね。

推しはかろうとすること自体がふさわしくないのかもと思いますが、少しでも知りたい、近付きたいと思うのは悪いことではないと思っています。

的確なお答えをありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 15:00

No.1です。



あとは私に対して補足質問はしないで下さい。

「唯一神」のみで、他は頭に無し。

世の中は、個別の論理なので、色々有るのが当然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

個人的な意見の件はのちに続くお答えのための言葉と受け取って、そのままスルーしてくださいませ。

お礼日時:2009/11/08 22:31

宗教の多くは排他的ですので、


その宗教を信じる限り、そのその宗教の神が絶対的に偉いです。
比較というのは、並立する場合にのみ可能なものですから。
    • good
    • 1

 こんにちは。



 1. 《お釈迦さま》は 阿呆です。《仏性》を解き明かせなかったから。

 2. 《神様》は どういう神を言っているのかという問題もありますが それはさて措いてとなれば 《信仰》の問題です。《偉い》か偉くないかで決めることは少ないのではないでしょうか。

 3. また仮りにそういう判断で決めたとしても 信仰の実践につながるかどうかは 決まりません。言いかえると 偉い・偉くないは どうでもいいことです。その意味は 神がその人をえらぶのであって ひとが神をえらぶのではないからです。

 4. おのおのの信仰においてその人の内面の神は 偉いのだとその人が言ってもかまいませんが どのくらい偉いか またほかの人にとっても偉いのか これは にわかには決められません。

 5. じつは 決まる場合もあるのですが それは 一対一の人間どうしの対話において その一人ひとりそれぞれの内面において決まるときがあるというものです。おそらく 偉いということが決まるのは そういう場合だけでしょう。
 
 6. ただしこれは――つまり《偉い》という規定は―― 神があなたをえらんだあとで ほかの神を信じる人と対話をして その信じる内容によって互いに判断するというものです。

 7. この対話の内容が 公開されて さらにほかの人びともどちらが偉いのか どう偉いのかが分かる場合があるかも知れません。ただ 偉いと知ったから どうにかなるものでもありません。神は 神のほうからあなたがえらばれて 信じるというのみです。ほかのことは 第二次的なことがらです。付け足しです。

 8. 《大神》って何ですか?
    • good
    • 0

仏教を最初から学ぶとこのような質問はしないと思いますが、残念ながらそうきちんと指導できる人はまれですので仕様がないですね。



そこで、言いますが、釈尊はまず毒矢経で神の話をしませんでしたので、正当な流れのものは神の話をしません。

ですのでこのような質問にも答えません。
    • good
    • 0

そいつらには偉いという概念がない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!