プロが教えるわが家の防犯対策術!

弥勒菩薩と観音菩薩と薬師如来の違いって、普通の人は違いを知っているの?あなたに関してはどうですか?

A 回答 (2件)

 ふつうの人は知らないでしょうね。



 私は、須彌山世界で阿修羅軍と仏軍の戦う小説を書こうとしたことがあって、仏教からインド神話からぜんぶ自作のデータベースにしてありますが (^_^; 。はっきり言って、異常です。

 えええ・・・ 違いはたくさんあって、何を書けばいいのやら。人間とはなんですか?、みたいな。

 まず、如来と菩薩はまるで別です。えっと、何が知りたいんでしたっけ。

 仏「像」の違いではなくて、能力ですか?

 像なら、薬師如来は両脇に日光菩薩と月光菩薩を従え、周囲に守護神の12神将をはべらせる。右手は施無畏印、左手は与願印を組み、その上に「薬壺」を載せる。薬壺(やっこ)が特徴。持っていない場合は「印」で釈迦如来と区別。薬師三界印を結ぶ。光背は独特。
 奈良元興寺のそれは左手で薬壺を持ち、右手はあまねく照らすように高く掲げる。

 なんて具合ですが、つまらないでしょうね (^_^;

 力で言えば、如来は「仏」様(悟った人)ですが、菩薩は、如来になるために修行中のおかたです。悟った人の一歩手前、悟りを目指す人。

 薬師如来は、現世で、病気などで苦しんでいる人を助ける存在です。死後を担当する阿弥陀如来と対照的ですね。

 弥勒菩薩は今、須彌山上空の「兜率天」という所で、56億7000万年後に、人間界に降りて人々を救うために修行していらっしゃいますが、ただ、問題があって、弥勒菩薩の寿命は5億6000万年ほどなので、人間界に降り立つ前に自ら死亡されるんで、どうなっているんだろうという疑問があります。

 観音様が、一番ポピュラーでしょう。俗に6種の観音があり、「観音信仰」というものがありますが、もともとは、阿弥陀如来の脇に立つ存在です。観音様の名前を唱えると、大火の難、大水の難、羅刹の難、刀杖の難、悪鬼の難、・・・ さまざまな難から逃れられると言われています。

 うーん・・・ 、たぶん、質問の意図をはずしていますね (^o^;

 いろんな説がありまして、このお三方の話を書くだけで、ちょっとした本が書けるくらいなんですよ。もっとしぼってお尋ねになるほうがよかったですね。
    • good
    • 2

多分、仏教系の大学卒の方でも十二分に理解してないですよ。



私にとっては、座り方と手の位置が違うって位でしかわからんです。どれがどれだか判らないけども。弥勒様は布袋様の化身ってのは知ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう情報をどしどし頼んま!

最近わたしは日本史を漫画で読むシリーズヲ読んでいまして(たぶん中央公論社だったと思す!)、平安時代、1190年当たり、ちょうど院政が始まったころ熊野詣がはやりだしたころのところを読んでいるところです。

で、その目的が、主に有名な3神社(那智、新宮、本宮)を参ることだそうで、弥勒菩薩と観音様と薬師さまのどれかひとつをそれぞれ祭っているそうです。
私には違いがわからなかったとです。んでもって、この質問をしてみやしたというわけばい。
よろぴくひょん。

お礼日時:2007/06/27 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!