dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SSD単体と、HDD*2のRAID0で、ストレージを組もうと思っています。

そこでお尋ねしたいのですが、

OSをSSDの側にインストールした場合も、そのコンピュータにRAIDドライブがあれば、起動時にRAIDドライバーが読み込まれるのでしょうか?(起動時間が長くなるのか)

それともOSをRAIDドライブにインストールする場合以外は、起動時の読み込みはされずに、起動後に必要に応じて読み込まれるのでしょうか?

OSをRAIDドライブにインストールする場合は、OSをロードするために当然RAIDドライバーがまずはじめに読み込まれるだろうことは予測つくのですが。。。

経験者の方お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

RAIDを組んだことは無いが、誰も回答を付けていない様なので。



まず質問者殿は、どのレベルでRAIDを組もうとしているのか。
それによって大きく話が違ってくる。

 ・OSレベルでのソフトウェアRAID
 ・BIOSレベルでのRAID
 ・専用増設インターフェースカードを使ったRAID

大きく分けると上記の3通りに分けられると思う。
次にWindowsのドライバの組み込みだが、質問者殿もWindowsw使っているなら良くご存知のように、Windowsは新しいデバイス機器が認識されると問答無用で直ぐにドライバを組み込もうとする。
逆に言うと、Windowsから見てデバイスに見えない状態なら、ドライバを組み込もうとはしない。
2番目と3番目がその辺りの境界線になるのかなと思う。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

BIOSレベルでのRAIDです。
もう少し勉強してみます。

ありがとうございます。

補足日時:2009/11/29 21:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!