重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語日記ブログを始めようと思うのですが、文章に自信がありません。
添削していただけるとうれしいです。
以下 ブログ記事です。

Hello,my name is ☆ming.
Let's start English diary blog.
But I can't speak English well.
I want to brush up my English.

Do you study English together?
I am Looking for my English teacher and friend that learn English with me.
Please help me.
Be happy together.

I wait your kindly coments.

こんにちは ☆みんです。
英語の日記ブログ始めます。
でも、上手に書けないと思いますが、英語の勉強をやり直したいと思っていますので 宜しくお願いします。

ぜひ、一緒に英語の勉強初めてみたい方いませんか?
このブログを通して、英語を教えて下さる方、また、私と一緒に英語の勉強を始めてみようという方を探しています。

どうか お手伝い下さい。
一緒にhappyになりましょう。

よろしければ、コメントお待ちしております。

ここまで。
添削は英語部分のみで結構です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

英語圏に住んでいたこともありますが、文法は苦手です。

念のため再チェックしてくださいね。

2行目: "Let's..."だと、あなた以外の誰かも一緒だと取れます。"Let us ..." の省略ですから。私でしたら、"I decided to write in English from today!" とか "Now I'm starting my English diary blog." なんて書きます。

3行目: 日記なので、"I can't speak..." とは無関係です。"As I'm not good at English..." なんていかがでしょうか。

5行目: 読んでいる人に、既にあなた以外の誰かと勉強しているのか聞いているように取れます。"Do you mind if I ask learning English together?" とか "Can you study English with me?" なんていかがでしょう。

6行目: 英語の先生を探している、なんていうと、5行目と矛盾している気がします。また、"that" だと人をモノ扱いしているように取れますので、 "who" が望ましいです。

9行目: いい決め言葉だとおもいますが、"I'm waiting for your ..." のほうが自然な気がします。

Cheers! =)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

御親切に回答いただき 本当にうれしいです。

そう言われれば ああそっかと理解できるものばかりなのですが、
実際自分で文章を作るとなると、出てこないんです。

本当に拙い文章にも関わらず、とてもわかりやすく添削していただきありがとうございました。参考にさせていただきます。これを励みに また頑張ります。

今後とも よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/22 11:04

まあ、間違ってはいないけど、中学校の英語の教科書のような英文です。



But I can't speak English well. → But my English is quite poor.

I want to brush up my English. → I want to improve my English.

Do you study English together? → How about learning English with me?

Please help me. → I sincerely appreciate your heling me in advance.

Be happy together. → Let's be happy together.

I wait your kindly coments. → I'd be delighted if you kindly sent me some comments.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添削ありがとうございます。

全くおっしゃるとおりです。
自分でも、そう思います。
やはり 直していただいた文章のほうが、とても自然な感じがします。

これを参考に またレベルアップできるよう頑張ります。

本当にありがとうございました。
今後共 よろしくお願いします。

お礼日時:2009/11/22 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!