dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カバンの中でipod120GBをサイダーで水没させてしまいました。
本体が乾いてから同期しようとすると動画のように
画面が点滅してしまいます。

車でトランスミッターを接続しての再生はできるのですが
ケーブルを抜くと電源が落ちます。

これは本体は壊れてなく、電池が悪いと思うので交換しようと
思っているのですがアップルストアは修理費が高いので
Sonnetというサイトでバッテリーを購入しようと悩んでいますが
大丈夫でしょうか?
純正品ではないので何か不具合など起こる場合がありますので
代用バッテリーを購入したことのある方教えてください。

こちらのサイトです
http://jpstore.sonnettech.com/scripts/psp/VB_Bri …

A 回答 (2件)

以前、自分でサードパーティー製のバッテリーに交換しましたが


新品の時より寿命が延びて、快適でした。
ですが、質問者様の場合、水没したとのことで、
一概にバッテリーの問題とも思えないのですが。。。
水没する前から、1~2時間でバッテリーが空になってしまうなど
症状があったのでしょうか・・・。
画面が点滅するとのことでは、基盤が逝ってるようにも思えます。

それはさておき、アップルは自身でバッテリー交換などすることを
認めていないので、純正のバッテリーというのは市販されていません。
内容はどうあれ、自分でiPodを開けたら、それ以降、一切の修理を
受け付けてくれませんので、その覚悟が必要です。

万一、バッテリーを自分で交換して、原因がバッテリーではなかった場合、アップルは修理してくれないということです。

ダメだったら買い換える覚悟があれば、
バッテリー交換自体は、経験上、別に問題ありませんでした。

交換にあたっては対応型番か確認して、以下のような作業になります。

http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ip56.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換するときにキズがつきそうな作業ですね。
水没する前はバッテリーは正常に動きましたし
同期もできましけど基盤は多分いかれてないと思います。
それは車でトランスミッターを付けながらでは再生できるから
たぶんバッテリーの問題かと思います。
アップルでの修理は高いので自分で直してみたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/02 03:54

nanoのバッテリーを交換したことがありますが、本体と裏蓋をこじ開けるのに相当苦労しました。



iPodはねじ止めでないのでバッテリー付属のプラスチック製の道具を隙間に差し込んで留め金を外します。
道具は本体を傷つけないように柔らかい素材なので何度も繰り返していると削れてきます。
削れて駄目にならないうちにこじ開けられるかが勝負です。

保証についてはNo.1さんの回答通りです。

なおリチウムイオン電池は発火しやすい物質を使用しています。
nano第一世代ではアップルが発火の事実を認めました。
http://wayohoo.com/ipod/news/apple-ipod-nano-tro …

正規品でさえ発火事例がありますので非正規品の場合はさらに覚悟が必要です。
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火事がおこってもアップルはなんの保障もしてくれないですね。
それなりの覚悟はもうできましたので自力で交換してみようかと
思います。回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/02 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!