dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第60回NHK紅白歌合戦出場歌手が決定した。60回という記念の年。
何か目玉はあるのだろうか?ネット上でははやくも厳しい意見が飛び交っている。

今年初出場の歌手は紅組が木村カエラ、水樹奈々、白組が嵐、NYC boys、
FUNKY MONKEY BABYS、flumpool、遊助、レミオロメンとなっている。

これまでジャニーズ枠は2組と言われており、毎年SMAPとTOKIOが出場しているので、
他のグループは出場出来ないと思われていた。しかし、今年はSMAPとTOKIO以外に
嵐とNYC boysの出場が決定している。これに対して「嵐はまだ分かるが、NYC boysって誰?」
「NYC boysだったらキンキキッズ出してやれ」などの意見も出ている。
しかし、キンキキッズは毎年恒例のカウントダウンライブがあるので無理だ。

また「今年は、知ってる曲や売れた曲が入っていない」「水樹奈々ってアニオタにしか人気ない」
「浜崎あゆみの今年の歌知らない」「NHKって平原綾香好きだよね」「あいかわらず演歌枠が多い」
「美川憲一と和田アキコって何歌うの?また昔の曲引っ張り出してくるの」など厳しい意見が殺到している。

確かに今年は目玉という目玉がないような気がする。今年のヒット曲もあまり入っていない
印象が残った。本編の間に加藤清史郎や招きねこだっくを入れるのではとも言われているが、
それだけで目玉と呼べるかは疑問である。NHK側としては、嵐を出場させることで
何とか視聴率を稼ぎたいのだろうが、全体の印象としてはパッとしない紅白となりそうである。  
http://japan.techinsight.jp/2009/11/maki20091123 …

近年紅白がよくわからなくなってきましたが出場者や毎年継続にどういう意味があるのでしょうか?
過去に既に紅白の役目を果たし終え現在迷走しているのなら紅白を止めたほうがいいのでしょうか?
紅白歌合戦について教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

演歌勢をたくさん出すなら、その枠を半分に減らしてつるの剛士さんやフレンズに出場機会を与えてほしかった。


前につるのさんが『遊助(上地雄輔さん)と一緒に紅白に出たい』って言ってました。
育休前に出場できないのが残念です(泣)。
だけど、NYC出すなら関ジャニエイトかV6、キンキあたりが妥当だと思います。
    • good
    • 0

私もNo.1さんの意見に賛成です。


一年に一度、それも締めくくりの大晦日に家族揃って見ることができる歌番組、色々なジャンルの色々な曲を一つの番組で視聴できる、それが紅白の良さだと思っています。一年に一度くらい、演歌や年寄り歌手の古い歌を聴くのも良いものです。音楽に対する幅を広げる良い機会です。
だからこそ、この価値観多様の時代に、40パーセントという驚異的な視聴率を誇っているのでしょう。これが今年ヒットした曲だけとか、若い歌手だけとか、年寄りの歌手だけとかの番組なら、とてもそんな視聴率は出せません。
今の時代、40パーセントもの視聴率を取れる、それだけで紅白は成功していると言えるでしょうね。
逆に聞きたいですね。視聴率40パーセントもの番組を止めるメリットとは何でしょうか?
単に今年ヒットした歌や歌手を見聞きしたいのなら、レコード大賞やFNS歌謡祭でも見ればいいのです。
    • good
    • 0

やめるとかやめろとかいわれてもう15年くらい経っているのではないでしょうか。

じゃあやめたならやめたで何をやるんだって話もあります。格闘技が一時期ブームになりましたけど、なんだかそれも最近飽きられてますよね。60回どころか10年も続いちゃいないわけです。

やめるかやめないかは、NHKが決めることですから、見る気がしない人は見なければいいんじゃないでしょうか。そしてやめろという人と、やめないでという人の多数決を取ったらやっぱり続けてくれってことになるのだと思います。だって、視聴率下がった下がったとはいっても40%くらいはたたき出すわけです。
それに、なんだかんだいってもこれだけ世間から意見が出てくるというのも人気がある証拠です。吉田対石井の格闘技に世間がどれだけ注目しているかを考えればね。だって、ハタチそこそこの石井君と40オヤジの吉田がガチで戦ったら若い方が勝つのが当然で、もし石井君が負けたらおっさんに負けたと相当みっともないですから、水樹奈々がどうこうよりひどい話です。
    • good
    • 0

>確かに今年は目玉という目玉がないような気がする。

今年のヒット曲もあまり入っていない
印象が残った。
家族全員で、見るには昔の歌もあった方がいいと思いますよ。
おばあちゃん、おじいちゃんのためにちょっと昔の歌があってもいいと思うし。
それに演歌は微妙かもしれないけど、
去年、
石川さゆりが『天城越え』を歌いながら、バックにイチローの映像が流れてて、なんでかなーとおもったら、イチローがこの曲を試合の時に流しているっていうエピソードを話していて、にくい演出だなと思ったよ。
万人受けする歌は難しいけど、少しでも色々な世代が関心の持てるエピソードや歌があれば、楽しいと思いますけどね~。

まあ、NYC boys、おばかキャラはいらないけど。
    • good
    • 0

今のままの紅白歌合戦は、幕の内弁当状態ですね。


NHK教育の所に、若年層を入れてNHK総合に往年層入れてと棲み分けすれば、単純にどちらも放送枠での出場者数が増えて良いんじゃない。

せっかく地上アナログ波だけでも2波あるんだからもったいないなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幕の内弁当ですか。
はたして若者年よりというだけの単純なことなのでしょうか。
大昔の娯楽が無かったころの栄光にすがっているだけのような気もします。

お礼日時:2009/11/24 20:06

 紅白歌合戦は日本最高の歌謡ショーだと思います。


私も若い頃は「何で年寄りが出るの?」と思っていましたが、昔の歌も今の若い皆さんの歌も同じステージで見ることで家族みんなで楽しむことが出来ます。
 多くの歌手の皆さんに紅白に出場することを目標にして貰わないと日本の芸能界は発展しません。
 若い皆さんの音楽はよく分かりませんが娘と一緒に紅白を見るのが毎年の楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最高の歌謡ショーですね。
家族みんなで見ることができるですか。
たとえばその年活躍した歌手ならばご回答内容に同意できますが実情は…

お礼日時:2009/11/24 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!