dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィットネスに詳しい方、教えてください。
当方、基本的に外見全体は痩せ型に見られますが、下半身は意外とガッシリしており、
特にお尻に肉が付きやすい体質をしています。
お尻を引き締めるための、特殊な器具等を使わずにできるような運動/エクササイズを教えてください。
宜しくお願いします。
(ウォーキング等は、逆にお肉が付いてしまい逆効果でしょうか?)

A 回答 (5件)

やっぱり、ウォーキングが一番ではないでしょうか。

それで肉がついてしまうのならば、ジョギングなんてもっと肉がつくことになりますよね?
マラソンの選手の足は細いですよ ^^
あとは、スクワットがお薦めですし、ヨガもいいですね。お尻だけじゃなくて、全身の引き締めにもなりますし ^^
    • good
    • 0

脂肪を燃焼させてやせる



脂肪を燃やすには、ウォーキングや水泳、サイクリングなどの有酸素運動を20分以上つづけることが必要

体脂肪をじょうずに減らすためには食事に気をつけることはもちろん、適度な運動が不可欠になります。ただし、ここで覚えておかなければいけないのは、運 動の 目的は消費エネルギーをふやすためではない、ということ。運動で落とせるウエイトは、1カ月でも多くて1kgくらい。フルマラソンを2時間半で完走して も、たったの340gしか落とせないといわれていますから、体脂肪を運動だけで減らすのは、意外とむずかしいことなのです。
    • good
    • 0

身体のどの部位の脂肪を取るにも食事の見直しとジョギングやウォーキング等の有酸素運動が必要です。



併せて、臀部引き締めのトレーニングとしてスクワットを行って下さい。
    • good
    • 0

こんばんは



ウォーキングでお尻落ちました
ふとももからスッキリしますよ

頑張ってくださいね
    • good
    • 0

質問者様は女性でしょうが、現在の年齢・身長・体重を補足してください。



お名前が「Matz1976」ということで、
「1976年生まれ=32~33歳」だとしますと、
大人の身体で下半身が太いということは、
やはり「見るからに運動不足」という感じがします。

ウォーキングは「逆効果」ということはなく、
むしろジョギングやウォーキングなどのような有酸素運動で
基本的な運動量を確保するのが、やはり良いと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!