dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変申し訳ありませんが、当方は異常なくらいのド素人です。
常識はずれな質問をするかもしれませんが、そのあたりはご了承くださいませ。

このたび、汎用のグリップヒーターをオークションで購入しました。
付属品はグリップ左右(当然)と160mmのコード2本のみとなっています。

これだけでは取り付け不可能というのはド素人の私にも想像がつくのですが、このほかに必要となる部品は何がありますでしょうか?
(潤滑剤と耐熱ボンドは手に入れる予定です。必要部品とは、追加配線や割り込みハーネスなど、取り付けにどうしても必要となる専用部品が追加で要るのかどうかという部分になります。)

ちなみに、電源はイグニッション電源から取るよう指示されています。
あ、バイクは92年式のCB750(RC42)です。

「グリップヒーター取り付けに必要なもの」の質問画像

A 回答 (3件)

ご自身のスキルが無い事を自覚されているなら、本当はショップでの取り付けをおすすめします。

事故が起きてからでは遅いですから。

どうしても自分でお付けになるなら・・。

イグニッション(車で云う所の”ACC”。キーONで電気が流れるライン)に継ぐ意味は、グリップヒータースイッチ切り忘れに因るバッテリー上がりを防ぐ為です。

グリップヒーターは結構な電力を消費しますから、ACCラインなら何処から分岐させても良いわけでは有りません。本流側が細い線だったりすると、電流が流せず色々なトラブルになる訳です。

ですから、本当にキチンとしたいなら、バッテリーから専用のラインを新設します。ACC・ONでリレーを制御し、それでグリップヒーター電源を入切します。リレーは小電力ですから、よっぽどの事が無い限りどのACCラインから分岐しても大丈夫です。

(1)ACCラインを探し、極短く分岐させて1Aフューズを入れ、下流をリレー+に継ぐ。リレー-はボディーアースする。(2)バッテリー+端子から極短く分岐させ、15Aフューズを入れる。フューズ下流からリレーまで継ぐ。(3)リレーからグリップヒーター+まで継ぐ。(4)グリップヒーター-は、ボディアースする。
注:全ての+線はコルゲートチューブ(堅めの蛇腹状プラスチック製で、縦に割線が入っている)とビニルテープの併用で保護する事(ホームセンターや車用品店に有り)。

リレーを制御する為にだけなら、エレクトロタップと云う、簡単に電線を分岐させる器具?を使っても良いです。理由は、小電力だからです。無論半田付け出来るなら、それに越したことは有りませんが(グリップヒーター用に使うのは勧められません。理由は、大電流が流れるから)。

以上、きちんと理解出来ないなら、自分で施工するのは諦めてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい手順もつけていただいて、本当にありがとうございます。
部品、接続方法、理解できました♪

この方法で接続してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 19:32

純正品がベストなので買い替えを強くお勧めします。


>ただ純正品の場合・・・何らかしらスイッチを付けないと夏場も温めつづける事となりますよ。
フォルツァに同じタイプの純正品をつけてますがそんな事は全く有りません。
>あとヒューズも付けた方が良いのでは・・・
多分純正のセットに入っていると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに純正品は間違いないですよね。
金銭的に余裕があればご教示のとおりにしたいと思いますが、なにぶんぎりぎりの中でなんとかしたいと考える立場におりますので、自分で可能な範囲で努力したいと思います。

幸い、No,2の方が詳しい取り付け方法をご教示いただいていますし、それを読んで理解も出来ましたので、挑戦してみます。

お礼日時:2009/11/26 19:38

純正品であれば割り込みハーネスが出ています。


http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/old_mo …

ただ純正品の場合、電圧監視機能の付いたスイッチがグリップヒータとセットになっていますので・・・

何らかしらスイッチを付けないと夏場も温めつづける事となりますよ。
写真では判らないのですがもしかしてスイッチ付き?

あとヒューズも付けた方が良いのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます<(_ _)>
グリップにはON&OFFスイッチがついてますので、発熱しっぱなしということはないと思いますが、ヒューズは必要ですよね。
ヒューズ、購入候補にいれます♪

お礼日時:2009/11/26 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!