dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1980年代 関東地方の小学校に通学していましたが、掃除の時間になると必ず クラシックをPops風にアレンジしたメドレーがかかっていました。年を経てクラシックファンになった今、採用されていたタイトルの全曲を多様な演奏形態で楽しみたいと考えております。わたくしが思い出せているのは以下のタイトルにとどまっています(順不同)。
 ・ラプソディ イン ブルー
 ・白鳥の湖
 ・くま蜂の飛行
 ・運命
聴かれたご経験のある皆様、補完をお願いできれば幸いです。あるいはこのメドレーの音源をご存知でしたら、そのCD名をご教示くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

これは「フックト・オン・クラシックス」ですね。


本当に懐かしいです。私も昔カセットテープを買ってよく聞いていました。
現在では国内盤CDは生産されていませんが、輸入盤CDでしたらAmazonで購入できますので、下記のURLを参考にしてみてください。
ちなみに、ラプソディインブルーは"Hooked on Classics 2"の中の「フックト・オン・アメリカ」に、白鳥の湖は"Hooked on Classics"の中の「チャイコフスキー・メドレー」に、くま蜂の飛行と運命は同じく"Hooked on Classics"の中の「クラシックス・メドレー・パート2」に入っています。
ご参考までに。

http://www.amazon.co.jp/Hooked-Classics-Louis-Cl …
http://www.amazon.co.jp/Hooked-Classics-Cant-Sto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく教えていただきまして、ありがとうございます☆
まさにその当時発売され、ヒットしたレコードシリーズだったのですね! ということは 校内の先生or放送部の上級生のなかに、ファンがいらしたのかもしれません。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/30 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!