
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
トルコ産でしたら、安いですがかなりの品質はあると思います。
なんであんなに安いのかわかりませんよね・・しかもイタリア産よりトルコ産のほうが断然おいしいです。
イタリア産やスペイン産と書かれているものでも、実はトルコ産の輸入食品がおおいみたいです。
ブランドになっていますから、イタリア産と書けば売れるんでしょうね。

No.4
- 回答日時:
私は地元の夏の祭りで焼きそばを焼いたのですが、麺は業務スーパーのスパゲティを購入して使用しました。
ほかにも百均とかのと比較した結果、単価的に一番安かったので業務スーパーを選びました。何kgだったか忘れましたが両手で輪を作ったくらいの大きさのもの。茹でて水で洗ってサラダオイルをまぶして準備完了。
普通の蒸し麺を使用するより麺にコシがありますし、麺自体に味があり大好評でしたよ。下準備が必要な分手間はかかりましたが美味しく仕上がりました。
まあ、味付けが濃い焼きそばソースなのでOKだったのかもしれませんが、食べられないほどまずいものではありません。
No.2
- 回答日時:
おそらくトルコとかアフリカで製造されているものでしょうね。
私も以前はイタリアに拘っていましたが最近は国産やスーパーなどのお買い得な商品を試していますが、夫々特徴があって面白いですよ。茹で時間を加減したりソースを試したりしています。あまり沢山だと美味しくないとがっかりしてしまいますし結果的には高くつきます。小さい袋があればそれで試して見たら良いですよ。確かに高級品には適わないでしょうが其れなりに美味しいと思います。No.1
- 回答日時:
おそらく、業務スーパーでの、一般客用のスーパーが、出ていますが
中国産のものが大半でしょう。
普通のスーパーでも、にんにくなど安く売っていますよ。
表示に中国産とあります。
でも、中には、普通の人が買い占めているのを時々目にします。
おそらく、その食材を使う、食べ物店でしょう。
まぁ、その辺の食べ物店など、中国産が、多く使われていると思います。だから、どこまで、気にするかは、貴女自身でしょう。
若い人、子供さんなど、これから成長していく年代なら、止めたほうが
いいと思います。勿論国産でも、偽装があります。一部発覚していますが、氷山の一角ですよ。少し前に、大手牛乳の期限切れを再度回収して、新たに出荷していましたよね。それから、老舗の日本料理店では、
食べ残しを、お客に出してました。景気も悪いし難しいところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
定価ベースって何ですか?
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
なぜスーパーの弁当は体に悪い...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
中国語でセールや特売のことを...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
巡回
-
シソ?!ゆかり?!
-
スーパーの総菜(アジフライ等...
-
「平均日販」とは何ですか?
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
レモンの皮
-
漬物って、普通、洗いますか?...
-
JAで売っていた棒ラーメン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
野菜の洗い方
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
定価ベースって何ですか?
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
大戸屋とオリジンのビジネスモデル
-
コストコでジュースを頼んだら...
-
梅干しの赤しそを干した後では...
おすすめ情報