アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は京阪神地区在住の中1で国語が苦手です。 
昨日まで期末考査があり国語の出来が大変わるいので、心機一転し勉強しようと思うのですが、国語のいい勉強法がわかりません。

塾や通信教育も考えてみましたが続くかどうか不安です。 
勝手な質問ですが回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

本をたくさん読むといいですよ。


深く読むか、たくさん読むかは、どちらでもいいです。

もし文章を書く力も大幅にアップしたい!ということであれば、お気に入りの作家を見つけて、
その人の作品(同じ作家であれば、言い回し等は似てくるので、同じ本でなくてもよい。)を
たくさん読むといいです。

私は司馬遼太郎さんでしたが、友人は村上春樹さんだったようです。

司馬遼太郎さんのおすすめポイントはシンプルな言葉で論理的に説明できる力がつくことと、
一つの物事を多面的に見る力がつくことです。くわえて、人間に対する深い愛情にじーん。ときます。笑

司馬遼太郎さんで読んでみたいなと思ったら、ぜひ『21世紀に生きる君たちへ』と
『アメリカ素描』を読んでください。
物語が好きならば『竜馬が行く』です。もし気に入ったら、同じ時代背景にある本、例えば
『燃えよ剣』や『花神』などを読むと、違う視点から同じものごとを見たときの違いを楽しめます。
(ある本で主人公だった人が別の本ではわき役として出てきます)

漢字をたくさん使っていて難しい解説をしているところは、流し読みでOKです。(もちろん興
味があれば読んでください。)面白そうな本編を追ってください。実際、国語の現代文でも
大事なところとそうでないところの緩急をつけて読むことが大切になるので、とばしても罪悪
感を感じる必要はありません。

私自身が中学生のころは、シドニーシェルダンや赤川次郎さんのミステリー小説や、荻原規子さん
の勾玉シリーズ『白鳥異伝』などや、世界文学百選『レ・ミゼラブル』などを読んでいました。
少し長いものもありますが、どれも読みやすくておすすめです。(小川洋子さんの『猫を抱いて
象と泳ぐ』などの優しい本でもOKです)

もしあなたがマンガ好きの女性でしたら、藤本ひとみさんをおすすめします。世界の歴史を舞台
にした恋愛小説で、夢中で読んでしまいますよ!
私のおすすめの読み方は、歴史や古典などで習うものを習う前に読んでしまうことです。そうす
ると歴史の授業などがすごくおもしろくなるし、暗記しなくても自然と覚えてしまえるので一石二鳥です(*^_^*)

思ったよりも面白くなくても、半分までは我慢してください。物語が動き出すには時間がかかる
こともあります。でも時には無理せず次の本に行っても全然かまいません。読書を楽しむことが
できれば、自然と力はついてきます。頑張ってください(*^_^*)

長々と失礼しました。
    • good
    • 0

本を深く読むべきだ思います。


私は以前中学受験をしたのですが、小6のころは常に本を読んでいたためか塾の模試でたいてい偏差値70以上をとっていました。
今も結構本を読んでいるのですが成績があまり良くないのでこの質問を機会に本の読み方について思い返してみました。

これが私の思う国語の成績を上げる本の読み方です。
・気に入った本を見つける。
・自分の気に入った場面だけでもいいから暗記するくらい読みまくる。
・それを踏まえて場面のリアルに想像する。
最近の私の読み方は、適当に1回読む→図書館に返すの繰り返しなのですが、成績が良かったころは上に示したように読んでいました。

お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
今考えると読書時間が短かったように思います。
文になれること集中力をつけることが大切ですね!

お礼日時:2009/12/12 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!