アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親の住む故郷(関西の田舎)を離れて一人暮らししています。
諸事情で私からほとんど連絡を取っておらず、毎年送る年賀状が自分は元気であるという便りになっています。

今年母方の祖父(母にとっては実父。同居ではない)が亡くなり、両親から喪中はがきが秋頃に届きました。
調べると喪中はがきの返事には寒中見舞いはがきを松の内開け(1/8)~立春辺りに出すのが良いようですが判らない事があります。
また実家には父方の祖母が存命で毎年正月に父方の親戚が集まりますが、喪中時にどうするのか知りません。

●寒中見舞いはがきについて
1.亡くなった祖父の孫である自分が親に出してもよいか?
2.正月三が日に着くように出しても失礼ではないですか?(別途何か送ってもよいか)

●喪中時の正月
3.父方の親戚は(私の)実家に来ないのが礼儀か?
4.両親はどこにも出かけない(旅行、親戚への挨拶)のが礼儀か?
5.そもそも母は亡くなった祖父のいた実家へ帰るのが普通か?

以上判らないことがあるので教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

あなたの今の状況が良く解からないので


はっきりしたことは言えないのですが
ごく一般的な慣例に沿ってお答えします。

1.出してもかまいません。 
  寒中見舞いは祝い事の範疇ではありません。
  日頃の感謝をこめてどうぞ。
2.OKです。
  賀詞が含まれていなければ大丈夫です。
3.・・・
  普段集まって、年賀の祝宴をもっているのなら
  この正月は同じ意味では集まれません。
  でも、ご実家なのですから、
  ご先祖のお参りには来て頂いていいと思います。
4.お年賀の挨拶をすることはありません。
  普段のお休みと同じってことです。
  毎年親戚が集まってどこにも行かれない、
  って状況なら今年は出かけても。
5.普通かどうか、・・
  ご家庭の慣習や地域によってそれぞれだと思います。
  主婦であるお母様が喪中であるわけなので
  あなたのご実家も喪に服するわけです。
  そもそもはお母様のご実家が喪中であるので
  お母様は年賀の挨拶は控えるべきですが
  ご実家へ帰るかどうかはご本人が判断することでしょう。

あなたのご実家はお母様に準じているだけなので
四十九日が過ぎていれば喪は明けたとしてもいいそうです。
しかし、ご両親がこのような判断をされたのなら、
喪中として祝い事を避ける程度の
過ごし方でよいのではないかと思います。

  
  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に詳しい回答ありがとうございます。
寒中見舞いは大丈夫なようなので出したいと思います。
知らない知識を得ることができました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/23 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!