アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本は戦前、貧富の差がとても大きい国だったと思います。巨大な財閥が力を握り、経営者と労働者とで生活に大変な大きな格差がありました。農業も巨大な耕地を持つ農家と小作農とで格差がありました。それが戦後、そういった不平等をなくすための様々な政策がアメリカの指導で行われ、公教育も充実させてきました。

ところがです。今、貧富の差が拡大しています。やはり優秀な人は自分の子供も優秀になるように、教育をしっかりしますので、経済力があります。そうでない人の子供は優秀ではないため、経済力はありません。子供手当てで、車の改造をしよう、パチンコをしよう、などと考えている親も少なくないでしょう。

結局、今、国が雇用対策だの、経済対策だのしていますが、どんなにお金を所得再分配したり、派遣の制度を変えて平等にしようとしても、優秀な人は生き残り、そうでない人は生き残れない、結局そんな気がするのですが、皆さんいかがでしょうか?やはり、優秀な人に富が集まる、そんな気がしますが、どう思いますか?今、時代は繰り返されているのです。派遣労働などで、苦しい思いをしている人が多いですが、彼らはなるべくしてなった人も多いのでは?彼らは小学校・中学校、そして高校と与えられたチャンスを最大限生かしてきたのでしょうか?

私は今大学生ですが、中学校の頃を思い返すと、授業を真剣に聞いていた生徒は半分くらいしかいません。分からない問題があっても、先生やできる友達に聞いて解決しようとせず、分からないままにしてテストで悪い点数を取る。男子は乱暴・粗雑、女子は化粧しか楽しみがないという子がかなりいました。そういう子たちは、大人になって職がないのは当たり前だと思うんです。だから、生活保護費を国が多く出すのことに私は反対です。今、高校生の就職率が50%もあると聞き、信じられない気持ちです。あんな不真面目で頭の悪い連中の半分も就職できたことに驚いているんです。なぜ、国は国民を甘やかすのでしょうか?

国民に飴を与える政策より、自助努力をして地位を獲得できるようにする、鞭の政策の方がいいのでは?と思います。つまり、大学・大学院を無料化&入るの簡単・出るの大変にして、勉強したければすぐにチャンスを与える、という方式です。これなら、その人の生活レベルの高低は自己責任ということになり、生活保護を手厚くする必要はなくなります。しかも、優秀な人が増えれば、先端科学技術が発展したりすることによって、経済成長が見込めます。いかがでしょう?

A 回答 (6件)

あなたの主張の通りでそもそも格差はあって当然なんです。

でも何故わざわざ平等になるようなシステムを作りたがるのか?

我々は人間なのでその辺の動物とは違います。自然界に暮らしていたなら、病気や先天的な問題は即、淘汰圧として現れますが、我々は代々それに対抗(許容)してきました。どうしてなのでしょう。優秀な者だけで世界を作れば良いのに。

まず優秀であるという概念自体が近視眼的で自然界に適応しない為です。今の環境下において優秀であるのであって、絶対性をもたないのです。環境が変われば優秀とされたものが欠点になるからです。

そのために人類は一見価値のないと思われる者でも高度な医療や福祉のシステムで延命させ、遺伝子プールを拡大させているのです。

一般的に自然と我々が営む人工的な事柄は分けて考えられていますが、自然などと言う物は存在しませんし、逆を言えば全てが自然なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、大昔は視力がよい人が遠くの獲物となる動物や外敵を発見して、重宝されていました。そして、勇敢な体力ある者が獲物を実際に獲得していました。

日本も高度経済成長期は、肉体労働の仕事が多くて重宝される一方、大学の先生は今ほど高給ではありませんでした。

求められる人材が時代によって変わっているのは確かですね。だから、敢えて「今の時代では」優秀でない人でも生き残ってもらう。それはなかなか斬新な考え方ですね。

お礼日時:2010/02/24 00:53

>結局、今、国が雇用対策だの、経済対策だのしていますが、


>どんなにお金を所得再分配したり、派遣の制度を変えて平等に
>しようとしても、優秀な人は生き残り、そうでない人は生き残れない、
>結局そんな気がするのですが、皆さんいかがでしょうか?やはり、
>優秀な人に富が集まる、そんな気がしますが、どう思いますか?

いいえ。これを突き詰めれば優秀な人にも富は集まらない。
財産は全部国家の所有物として国民に均等に分配すれば優秀な人にも富は集まらない。富が集まるのは独占的な階級である支配階級だけ。


>なぜ、国は国民を甘やかすのでしょうか?

優秀な一握りの人間だけで社会は回せない。
hirokusaさんが、こき下ろす中学時代の人たちと比べてどれだけ優秀?1人で何十人分もの活躍ができるのか?



>大学・大学院を無料化&入るの簡単

これって民主党の高校授業料無償化と同じで飴。
国民を甘やかさない鞭の政策というなら、大学授業料引き上げで入学試験を難しくし、卒業資格をさらに厳しくすることが鞭。
「大学・大学院を無料化&入るの簡単・出るの大変」は飴と鞭の政策。


>優秀な人が増えれば、先端科学技術が発展したりすることによって、
>経済成長が見込めます。いかがでしょう?

これも重要だが、そうでないものも重要。
誰もが優秀な人である必要は無い。スーパーで働く人、クリーニング店で働く人、社会が成り立つにはいろいろな人が必要。全員が最先端知識の探求の物差しだけで計られる世の中になれば社会が脆弱化して崩壊する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありません。

>優秀な一握りの人間だけで社会は回せない。

今、自動車は無人運転できるような方向にどんどん進んでいると思います。GPSで現在位置が把握でき、障害物があったり、車間距離が縮まったら自動的にブレーキをかけ、車線を認識し、車線を逸脱しそうになったら自動的に戻してくれる。こうなると、トラック・バス・タクシーの運転手は必要なくなってしまいます。おそらく、失業率が2%程度上がるものと思われます。鉄道も、乗務員や駅員が必要なくなっていくものと思われます。自動運転し、駅は遠隔監視化・自動改札化。車椅子の人の解除はロボットが行う。

我々人間は、ロボットの性能以上の何かをやらねばならなくなります。100年後、残るのは一部の経営者・技術者は確実として、あとは一体どうなってしまうのでしょうか?一握りの人間だけで社会は回せないとのことですが、今はそうかもしれませんが、今後はそうはならないと思います。

スーパーの棚の陳列はロボット、レジは人間の体内にICチップを埋め込んでそれが財布代わりになれば、レジ打ちの人は必要なくなります。今既に、私の地元のスーパーでは客自身がバーコードを当てて精算するようになっていて、レジの担当者が大幅に削減されています。

現に、単純労働の仕事はロボットか、人件費の安い海外に行っています。それで、単純労働しかできない人たちにも仕事を与えないといけないというので(要は国の甘やかし)、公共工事をたくさんやってみたり、規制緩和をやってみたりしたらどうなったか。国の借金は膨大になり、必要以上のタクシーやトラックが走って過当競争に、派遣労働と呼ばれる人たちが増えました。

結局勉強のチャンスを与え、優秀になれた人には生き残ってもらい、努力しないままの人は・・・・・・。そうするしかないと思うんですが。

お礼日時:2010/02/24 00:47

あなたの意見に半分は賛成ですが、



>私は今大学生ですが、中学校の頃を思い返すと、授業を真剣に聞いていた生徒は半分くらいしかいません。分からない問題があっても、先生やできる友達に聞いて解決しようとせず、分からないままにしてテストで悪い点数を取る。男子は乱暴・粗雑、女子は化粧しか楽しみがないという子がかなりいました。そういう子たちは、大人になって職がないのは当たり前だと思うんです


それって、あなたは、優秀な人だから、気付いたのかもしれないけど、気付けない人は、捨て切りするんですか?

そういった人こそ、教育者が教育する必要があるかと思います。
子供たちに責任はなく、教育者に責任があります。

教育者を置くということは親からそういったことを代わりに行うということでもあります。

ですので、
>優秀な人は自分の子供も優秀になるように、教育をしっかりしますので、経済力があります。
というのは、学校は必要ないという意見かなり近いように思えます。

>大学・大学院を無料化&入るの簡単・出るの大変にして、勉強したければすぐにチャンスを与える、という方式です。

もいいかもしれませんが、

根本は、言い方が悪いですが、駄目人間を良い人間に変えることが大事です。良い人間に変われば、まじめに勉強もするでしょう。

良い人間に変えることが難しいです。
だから、現状でそのままであることもあるかと思います。

もし、そういった人を切っていったら、犯罪者が増えませんか?


また、優秀であることが人間性が高く、社会の豊かさをもたらすとは限りません。

ずる賢いという言葉があります。
派遣法などは、労働者などを考えてあるものではなく、企業は、国際競争の中で生きる残るためにあるものです。

国際競争に生き残るために、派遣労働者などは安く保障がなく働くことになるのです。じゃ、働かなければいいじゃんとなるかもしれませんが、食べていくためには働かないのもいけないのが現実です。

経済って、良い方向に聞こえるかもしれませんが、一種の戦争ですよ。でなければ、労働基準法なんて法律いりませんから。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。今の親たちを見ていると、子供の前で携帯ばかりやって、子供と真剣に向き合わない人が増えていますし、可愛がっていなさそうな感じの人も増えていますね。こういった状況では、優秀な人材が育ちにくくなります。

駄目人間をそのまま切っていったら犯罪者が増えますが、だからといって切らずに生活保護を与えたり、政府が無駄に必要のない仕事を作って与える(公共工事など)ようなことをすれば、逆に優秀な人材はやる気をなくす可能性もありますし、下手すれば海外に出ていこうとするでしょう。そうなれば、日本人全員が貧民になってしまいます。

どうしたらいいでしょうね。

お礼日時:2010/02/24 01:04

勝利者が居る時は敗者が必ず居る。



ろくでなしを多数養う事が出来るのが優秀な人という定義です。
自分を養うだけなら大多数の大人がしている事。
ーーーあなたは何人養えますか?---
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営者が優秀だとは限らないと思います。経営者が優秀なら従業員がろくでなしでも、何とか経営できる可能性があります。経営者がろくでなしでも、従業員が優秀なら、これも何とかなる可能性があります。経営者も従業員もろくでなしなら、倒産ですね。

ろくでなしを養っている時点で優秀じゃない気がします。会社の採用試験で、ろくでなしを採用したら、「人材を見抜く目がない」ろくでなしになってしまいます。

養う、という概念も難しいですね。経営者として雇用する、という意味合い。所得再分配として、税金をたくさん払うこと。子供をたくさん産み、真面目に育てること。どれも養うと言えますね。

私はkawasemi60さんのおっしゃる定義は、少し変だなと思います。

お礼日時:2010/02/24 01:14

明治維新と第二次世界大戦後がごっちゃになってます。


アメリカ云々も間違っている。しっかり勉強し直しましょう。

優秀か否かではない格差が起きることが問題なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦前と第二次世界大戦後を比較することは何か問題があるのでしょうか?大昔だって、結局努力した人が武士などになって社会を統制し、利益を得ていたのでは

この話題の趣旨として、アメリカだろうが、どこだろうが構いません。

優秀か否か、というのはお金の使い方や、性格的な問題も含むこととしましょう。

お礼日時:2009/12/31 12:05

基本そのとおりだと思いますが 優秀かどうかは


親の金や学歴よりむしろ 得手を伸ばせたか否か
が重要な気がします 大卒で弱点が無い人よりも

ひとつの取り柄が突出してる人材のが役立ちます
他多数もできるスキルなんか誰も欲しがりません

いっそ学校など廃止し 授業はネット配信させる
とかして 優秀なら誰でも教育者になれる土台を
企業を巻き込んで実現させる て手法もアリかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校を廃止する。これはまた大変な御意見ですね。

お礼日時:2010/02/24 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!