
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
児童指導員は任用資格です。
養成校と認定されている学校を卒業されていなければ、あとは就職する際の雇用先が判断することになります。
就職する際、雇用先へ例えば大学時代の成績証明書を提出し、大学時代にこういう勉強をしてきたから児童指導員として任用するにふさわしい、と雇用先が判断すれば資格を有しますし、判断してもらえないければ、資格はないということになります
都道府県によっては、心理学士・教育学士であれば成績証明書の提出まで求めないところもありますし、教員免許を取得していても、具体的な成績証明書や当時の授業の講義要綱の提出を求めることもあります。
参考のホームページにも、教員免許取得者は都道府県知事が適当と認定したものは資格を有する、となっていますので、一度お住まいの県庁に問い合わせてみたらいいと思います。
参考URL:http://www.infoaomori.ne.jp/aosyakyo/si/si02/sik …
No.2
- 回答日時:
児童指導員に貴方の場合は今すぐにでもなれます。
理由は教員免許を取得しているからです。一応、児童指導員への道のりを書きます。1つは大学・短大で福祉関係の学部に進学する。他は貴方に当てはまる通り、教育大で教員免許を取得する。それ以外では他の社会福祉士等の資格を取得してから児童指導員を目指す人も居ます。
就職先は子供が関係する場所です。「知的障害児施設」「児童養護施設」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- その他(職業・資格) 高卒フリーターの21歳です。児童指導員任用資格の実務経験について 児童指導員任用資格の取得方法に、高 1 2022/06/10 12:31
- 児童福祉施設 児童養護施設には公立と私立(民間)があるようですが、何が違うのですか?公立と私立それぞれで児童指導員 1 2022/04/07 14:41
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 児童福祉司 公務員 について 社会福祉士の資格を取り、児童福祉司として働きたいと思っています。 地方 3 2023/03/27 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 児童福祉司について教えてください 2 2022/07/13 16:28
- その他(教育・科学・学問) 児童発達支援管理責任者の資格の取得について 1 2023/06/14 14:10
- 教師・教員 小学校の教員免許を持っている人は児童任用資格をもっているってことですか? 教員免許持ちは任用資格あり 1 2023/08/01 23:15
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- 保育士・幼稚園教諭 社会人2年目21歳です。独学で保育士目指してます。 もし、資格が取れたら保育園ではなく児童養護施設で 2 2022/05/18 21:29
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
資格取得賞の表彰状の文面のひ...
-
再就職に役立つつぶしの効く資...
-
児童指導員の資格取得について
-
資格取得を自腹で強制はなぜ?
-
プレゼンテーション実務士 資...
-
健康保険被保険者証交付日=社...
-
来年50歳のサラリーマンです。...
-
資格取得奨励金について
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
日本習字 正式名称
-
入社前の提出書類について質問...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
知っている、知らないを二語の...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
「趾爪」の読みを教えて下さい。
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
もし司法書士の資格取得できた...
-
会社から資格を取らせた時の誓約書
-
資格取得賞の表彰状の文面のひ...
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
健康保険証の資格取得月日について
-
プレゼンテーション実務士 資...
-
農業高校に通う高校1年生です。...
-
社費で取得した資格の保有権
-
健康保険被保険者証交付日=社...
-
定年退職者の保険手続き(総務...
-
資格の取得を強制する権利はあ...
-
資格取得の拒否
-
最も取得するのが難しい資格とは?
-
海外で取得したCFPは役にた...
-
資格を1つ取得することは、すご...
-
河野玄人が3大国家資格を取得...
-
人生の生きがいについて。 今ま...
おすすめ情報