重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

図がうまくかけず、球が内接しているようにみえませんが、内接しています。

問題 右図のような高さが12cm、底面の半径が5cmの円錐に内接する球S1がある(大きい方)。さらに、球S1と円錐に接するS2がある。(小さい方)

球S2の半径を求めよ。 
この問題で、△ADE∽△ABCで、相似比より内接円の半径を求めていました。
なぜ、、△ADE∽△ABCの比と球の相似比が一致するとわかるのですか??

「内接円が2つの円錐」の質問画像

A 回答 (2件)

球S1, S2が円錐に接する点での断面は添付図のようになります。



三平方の定理より、AB = 13 です。
3つの角が等しいので、△ABC ∽ △ADE ∽ △AFG ですから、球S1, S2の半径をr1 (= DE), r2 (= FG)とすると、

5 : 13 = r1 : 12 - r1
5 : 13 = r2 : 12 - r2 - 2×r1

となりますね。これを解けば答えが求まります。
    • good
    • 0

元の図より、△ABCや△ADEがどれなのかを示してください。



断面図での直角三角形ですか。
球の半径がその三角形の1つの辺になっているから相似で求め
られるということではないでしょうか?
半径だけを考えるのだから、平面図形の相似比でわかるという。

詳しく補足してください。

この回答への補足

新しく板を作りました。

補足日時:2010/01/03 13:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!