アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漫画「GTO」にこんな計算が載っていました。
カッシーニ(土星探査機)の軌道計算式だそうです。
答えは解らなくてもいいのですが、(もちろん解ったら大歓迎ですけど私には多分その答えすら理解できないと思います)
これは東大生レベルでもやっぱり難しい問題なんですか?

◆因みにこんな問題でした。
以下の系における運動体kの軌道を数式化せよ。
xy平面上に
V:x^2+y^2=(0.7233*1.5949965*10^8)^2
E:x^2+y^2=(1.5949965*10^8)^2
J:x^2+y^2=(5.2026*1.5949965*10^8)^2
S:x^2+y^2=(9.5549*1.5949965*10^8)^2
と V E J S の4つの円があり それぞれの円周上を
球体 v e j s が半時計回りに回転運動をしている。
加えて原点にも静止球体SSがあるものとする。
SS v e j s の速度 半径 並びに質量は以下の通りである
SS:半径6.960*10^5  質量322946
 v:半径6052  質量0.815  0.615/s
 e :半径6378  質量1    29.78/s
 j:半径71492 質量317.83  13.06/s
 s:半径60268 質量95.16  9.65/s

今kはホーマン遷移軌道により eを出発し
球体Vに近接軌道を2回行い それによる増速および進路変更を経た後
jに向かう。
再びjの影響による増速 進路変更を1回経て
Sを通過する
このような運動をkが行う場合のkの軌道方程式を求めよ。

A 回答 (3件)

あ~, 途中の軌道を全てホーマン遷移軌道に限定してしまうと, それだけで初期位置は決まっちゃうかもしれません. ホーマン遷移軌道だと「ちょうど半周する」という条件が付くので, 金星・地球・木星・土星がちょうどいいところにいないとまわれないです. だから初期位置は不要なのかも.


ただ, 金星による 2回目のフライバイが問題かもしれない.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

度々の回答、ありがとうございます!
こんな質問に付き合っていただけて大変感謝致します。
しかし、すごいです!私には難しすぎて良く解らないのですが、
正直、答えて頂けるような質問じゃなかったかな~・・・と思いながら
質問してしまったのですが、東大を目指していらっしゃた方とか、貴方の様なこの問題を理解できる方とかいらっしゃって、そんな方々からの回答を頂けるとは、光栄です!

お礼日時:2010/02/13 13:49

あ...


このままだと, 条件が全然足りないです. 初期時刻 (k が e を出発した時刻) における各球体の位置が書かれてない.
結論: こんなもの誰も解かない.
初期位置が与えられたとしても, 正直こんなの誰も解かないと思いますよ. せいぜい「方程式を立てて置いて後は計算機に任せる」レベルだと思う.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
>このままだと, 条件が全然足りないです
そ、そうなんですか!?

そういえば、私、文章ミスしてないかな!?と思い、もう一度
「GTO」の漫画を見て確認してみましたが、
「質量は以下の通りである」は「質量は以下の通り定める」でした;;ここだけスミマセン^^;

しかし、「初期時刻 (k が e を出発した時刻) における各球体の位置が書かれてない.」との事なので、条件自体がたりないんですね。

しかし、それを見抜けるだけでも尊敬します!

お礼日時:2010/02/12 18:06

この質問私も東大の友人に聞いたことあります!!


高校のときの友達で理Iと理IIの子二人に聞いたら、二人ともそんなの分かるわけないっていってましたよ。
お酒の席での話でしたので、本気で解いたらどうなんだろと思いますが、部屋にある実物のGTOを見せたのでまあ多分無理だと思います。
一緒に浪人生活していた二人でしたので、私も東大目指してましたから、彼らの学力には負けない分野もある私も分かりません。
先ずホーマン遷移軌道ってなに??

高校時代に学んだナントカ数列とかヘンテコ定理とかなら、思い出せば分かりますが、
「ホーマン遷移軌道」とか「近接軌道」って多分大学とか(大学でも学ばない確率は異常に高いとおもいますが)で、物理専攻や数学専攻してる人のさらにごく一部の人しか知らないと思いますよ。

となると、まず50%の文I・II・IIIに行った人は難しい。
理I・II・IIIの中でもIIIはそんなの絶対学ばないので理IIIに何人物理・数学を専攻している人がいるか?
さらに専攻しているものが同じ研究室でかぶる可能性は経験的に結構低いので、ちゃんと考えて解ける人は数人いるかいないか、ではないかと思います。

もちろん笑っちゃうくらいの天才もいますので、この問題に関する必要知識を与えた状態にしてから、この問題を提示すれば解ける人はそれなりにいるとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!
東大を目指してたというだけでも尊敬です!

>部屋にある実物のGTOを・・・(笑)
ていうか、そもそもこのGTOの作者はどこからこんな問題を拾ってきたのか?!ですよね^^;

>ちゃんと考えて解ける人は数人いるかいないか、ではないかと思います。
そうですか・・・やっぱ相当レベルの高い問題なのですね;;私には
数字が呪文にしか見えなくて、でもGTO見る度に気になって・・(笑)
ご丁寧な回答、ありがとうございました^^

お礼日時:2010/02/12 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!