アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

半径 r の円があり、
 円周上に 2点 A と B があるとします。

AとBの中心角が分かっている時、
 AとBを結ぶ「弦」の長さを求める公式は存在しますか?

A 回答 (5件)

#2です。


見事に読み間違えてしまいすみません。
θ(中心角)の単位をラジアン、半径rとすると、弦の長さLは他の回答者さんがおっしゃるとおり
L=2r×sin(θ/2)
となります。

θの単位が度(°)だった場合は、
L=2r×sin(πθ/360)
となります。

いずれの場合も、θはどんな値でもかまいません。
中途半端な角度でも等式は成り立ちますが、中途半端な角度のsinの値を求めるのは大変なので、関数電卓やsinの値の表を使ってください。
    • good
    • 5

#1です。


a=r
aは半径です。
弦の長さL=2a*sin(θ/2)
中心角θはどん角(0°~360°)まで適用できる公式です。
    • good
    • 3

公式というか、中心角θで図をかくと、


2r*sin(θ/2) になるだけじゃないでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
実際に、この数式を利用するのは、数学の問題ではなく、
実生活なのですが、中心角が中途半端な数字でも利用できますか?

補足日時:2007/09/18 22:59
    • good
    • 3

あります。


まず、中心角の角度についてですが、よく用いられる~度(°)という単位をラジアンという単位に置き換えます。
θ[度]はθ×π/180[ラジアン]です。
求める弧の長さLは半径rとすると、L=rθで表せます。

例えば、半径5で中心角30度の弧の長さLは、L=5×(30×π/180)=5π/6です。

参考URL:http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou3/sin000.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「弦」に関するす質問なのですが、「弧」というのは間違いでしょうか?

お礼日時:2007/09/18 22:59

中心角をθとすれば



弦の長さL=2a*sin(θ/2)

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます♪
aは、何を表しますか?
また、sin(θ/2)の部分ですが、たとえば、θが30などでもできますか?
もしくは、12など、中途半端な数字でもできますか?

お礼日時:2007/09/18 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!