dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日買ったばかりのI pod nanoに、早速i tunesで曲を入れようと思ったのですが…

PCとの相性が悪いのか、上手く起動できなかったので何回か差したり入れたり(今思えば無理やりな行動だったと思います;)を繰り返しながらi tunesを使っていました。

初めたてなのであまりわからず、「今日はこのくらいにしよう」と思いまたI podの接続を切りました。

いじってみようとしたところ…画面が暗くなっていて「接続されています」となっているままなんです。

確かに接続は切ってあるのに、どこのボタンを押しても全く動かなくなってしまいました;

どうしたら改善できるのでしょうか?

分かる方いらっしゃれば、教えて下さると嬉しいです><

A 回答 (2件)

HOLDスイッチが解除されているのを確認して


ホイールの中央と[MENU]を同時に6秒以上押したままにする。
と、リセットが掛かる(アップルマークが出て再起動する)はずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

直りました!

もうひとつ質問です;

音量が一番小さいものでも、私には大きく感じるのですが…

もう少し音量を下げる方法はないのでしょうか?

元々日本人向けに作ったわけではないから、諦めるしかないんですかね;

お礼日時:2010/01/05 14:05

設定メニューに[音量制限]の項目があります。


この項目の設定で最大ボリュームを変更出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!

ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/05 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!