アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

揚げ物をした後の油は、どうやって保管するのがいいのでしょうか?
それとも、一度使ったら捨ててしまうのでしょうか?
古い油はお肌のしみの原因になると夫は言います。
確かに見た目もどろどろしていてもう一回使う気になれません。
でももったいないので今もなべに入ったままとってあります。
どうしよう。

A 回答 (8件)

他の方がおっしゃるように、油は一度使うと酸化してしまいます。


酸化がすすんだ油はしみの原因とか体に負担をかける原因になるそうです。
でも一度で捨ててしまうのは確かにもったいないですよね。
方法としては梅干などを入れて劣化を防ぐ方法があります。
酸化を見極める目安ですが、揚げ物をしていてカリッとあがらない、高温で揚げているのにべちゃっとしかならないというのは酸化している証拠です。
最も良い方法は一度で処分ですが、もともとの揚げ油の量を少なくすれば油消費も無駄にならないと思います。
例えば口径の小さな鍋で揚げるとか。油の高さもなみなみではなく、5センチもあれば十分です。油に入れたときに材料の頭が出ているとしても、裏返せばあがるわけですから。またはフライパンに炒め物より多めに油をしいて衣をまぶした肉や魚を焼き揚げる方法もあります。これならあまりもったいない気分にもならないかも。
参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 0

私個人としてはあまり油の使い回しはおすすめできません。


他の方も書かれてるように酸化していきますし、酸化した油(過酸化脂質)が一番体にも悪いのですからね。この過酸化脂質が脳下垂体に影響を与えることによってホルモンバランスが崩れたりするのも良く聞く話です。お肌にシミができるどころの騒ぎではありません。
私の実家は油は必ず「油こし器」にて使い回していましたが、それが原因かどうかはわかりませんが、母は脳下垂体の腫瘍をわずらってしまいました。

私自身はどうしているかと言うと、油は一度使うと捨ててしまいます。
ただ、私の場合は無油・無水の多重構造ステンレスの鍋を使用している関係で、揚げ物をする場合でもフライパンを使用し、それも油は底から5mm~1cmほどしか使いませんので処理するのも簡単ですし、経済的にもかなり助かっています。おかげで油自体も良いものが使えますからね。

はっきり言ってきれいな油のみを使うようになると、外食などで一番気になる(鼻につく)のが油の臭いになります。逆に考えるとそれだけ油の質が良くないということですが、病気になって医療費に莫大なお金がかかることを考えたら、あまりケチケチしない方が良いと私は思ってます。
    • good
    • 0

おなべに入れたままっていうのは、まずい!!


(フタしてる?) 酸化した油は胃にきちゃうからね。
やっぱりさっさと、油こしにしまうのがいいと思うよ。
(竹炭を入れ出したら、油のサラサラ感なんかが持つってカンジだ)
おいらは、お菓子や、野菜のてんぷらなんかは、
新しい油で揚げて、何度か使ってから、お肉系の揚げ物用に払い下げてるよ。唐揚げとか、肉団子なんかは、新しい油で揚げるよか,何回か使った油のほうが、こんがりと、
揚がって美味しいような気がするから。

酸化した油って、嫌な匂いがする。ねっとりしだす。か
ら、判別可能。一度、嫌な匂い、ねっとり油まで、使ってみて、その直前を、チェックするといいんじゃない??
    • good
    • 0

一度以上使用した油での揚げ物が食べられないなら外食や惣菜コーナーでの購入が出来ない事になっちゃいます。


以前読んだ記事に油の疲労度について書かれていました。
家庭では業者や店舗で使用するより遥かに新しい状態で捨てられているそうです。主に野菜天麩羅に使用することもあって繰り返し使用しています。とは言え魚の後は少し躊躇します。梅干やジャガイモを揚げる、等して疲労を抑えると言われる手も試しています。
魚や肉は炒め揚げ状態で何度か使用した油を使います。濾して炒め物にも使用しています。固めて捨てる商品は必要性が不明です。使用後永らく放置してしまった場合は仕方が無い気もしますが(個人的には体調を崩して油モノが辛くなった時、3ヶ月放置してしまい処分を考えました)
    • good
    • 0

 たしかNHK「ためしてガッテン」の放送でありました。

下記のURLを参考にしてください。
 ちなみに現在の天ぷら油は精製されており、揚げ温度も200度前後で揚げることが可能です。プロはこの温度で揚げているようです。
 それから油は何回も使えます。フィルター付き油こし器を使うと便利ですよ。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990 …
    • good
    • 0

油は加熱すると加熱重合(油の分子が加熱により互いに結合し大きな分子になり、粘土が上昇します)や加水分解により(油に水が入ると水分が作用し遊離脂肪酸を作ります)劣化します。

つまり、一度使えば油は酸化します。
 このほか熱分解(油が熱により分解され、発煙する)、着色等が同時に起きて、油の刺激臭が発生し、泡立ちも起こりおいしさがなくなってきます。この劣化現象は使用温度と使用時間と共に上昇していく傾向があます。
 さらに、揚げ物に使った材料の一部が溶け込み、腐敗・悪臭の原因となります。
1度ぐらいなら、ペパーフィルターなどでろ過して使用出来ると思います。ただし、揚げ物に使うこと・出来るだけ早く使うこと・新しい油を追加することが必要です。けっして、炒め物に使用しないこと。
 酸化した油は中毒を起こす危険性がありますから、古い油は早く廃棄処理してください。
    • good
    • 0

はじめまして。



一度使っただけで捨ててしまうのは、ちょっともったいないと思います。
油こし付きの専用容器に入れて、流しの下などの冷暗所に保存しています。
特に使う回数は数えていませんが、お魚やお肉を揚げたあとは、匂いが気になりますので、処分してしまうことが多いです。
    • good
    • 0

最近では活性炭フィルターの付いた油こし付きの容器がありますのでそれに保存します。


ただ酸化するとどんどん味が悪くなるので炒め物などに使って早く使った方が良いですね。

油こしに入れるときにその上に紙製の油こし紙をひいてやると活性炭の所の寿命が延びます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!