dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は仕事をするうえで、他人さえよければそれでいいと思います。
サービス業なのでお客様が一番、次に上司、同僚です。最後に家庭や自分という順番です。
他人の不満、不平がなくなるようにと応対し、他人が嫌がる業務なども行い、自分の身の丈に合わないようレベルの仕事も行ってきました。「自分が少し我慢をすれば周りが喜べば」と以前伯父に言われ非常に共感でき、その気持ちを胸に仕事をしておりました。
先日、終業時に残業をしようとしたところ上司に「こんなに働いても何の評価にもならないのでやるな」と言われ、先に帰社してしまい結局私一人で残業をしました。
残業代は貰えるのですが、別にほしくて残業をしてるわけではなく、翌日分の私の仕事をやれば、次の日にお客様にも喜ばれるし、自分の負担が減った分周りの人の手伝いができると思ったからです。
会社には「勉強のため残って仕事をしてる」や「個人的な残務で会社にいる」と言い極力経費の掛からないようにしております。
昼食や休憩をとらず接客や、他人の仕事をしていると、上司が「自分がやらせているようにおもわれるからやるな」と言われます。私自身、今やる仕事、やらなくても良い仕事の区別はできるので現状がわかるつもりです。
よくサービス残業をしていると「会社からあなたの評価が下がるからしなくてよい」と言われますが、私の評価は会社ではなくお客様がするものと思って働いております。
私は就職前は自堕落な生活を過ごしており、いわゆる社会の落伍者でした。そんなわたしを拾ってくれた今の会社に少しでも恩が返せればという思いで日々働いてきておりました。
すでに偽善者のように聞こえますが、この想いを口頭にしたら本当の偽善者になるので何を言われても周りを気にせず働いております。
しかし最近、周りの意見、視線が以前にまして厳しくなってきており、なんの為に働いているのか?と考えるようになり自分の考えは間違っているのかと思えてきます。
長文になり申し訳ありませんが、もし宜しければアドバイス等を頂けないでしょうか。

A 回答 (8件)

 自分を後回しにしてまず他人という精神は、尊敬します。

しかも伯父

さんの言われる事は、間違っていないと思います。ただ会社に恩を返す

より、もっと広く考え、社会全体に恩を返すという

考え方は、どうでしょうか。

例えば、困っている人を助けてあげるとか。人に明るい笑顔を振りまくだけで、十分だと思いますよ。
    • good
    • 0

>>他人さえよければそれでいいと思います。


これは逃げの言葉です。
もし本心ならば「他人の喜びが自分の喜びです。」と書ける筈です。
もし本心ならばその喜びが周りの人たちに伝わり
あなたが孤立する事はありません。
あなたが本心に嘘をついている事に皆は不快感を感じているのです。

あなた自身も無意識の自分の嘘(偽善者に振舞う事)に心の底が納得できずに
「君は間違っていないよ。よく頑張っているね。」とここで認めて欲しくて
書き込んでいるのだと思います。
心理学では「間違った努力」とか「方向性の違った努力」などと言いますが
こういった努力は周りの人の気持ちを腐らせるのでお気を付け下さい。
    • good
    • 0

>「自分が少し我慢をすれば周りが喜べば」


周りが喜んでいないのが一番の問題ですね

まあ質問者さん一人はそれでいいとしても、
ある日それを見た時代錯誤の社長が
「おっ、よく出来た子だね、感心感心。みんなも見習いなさいよ」
とかいう風潮が産まれてしまったとしたら
確実にみんなが迷惑するわけですから。
というか、そのせいで過労死だなんだの問題を抱えてきた日本の病んだ社会を
ようやく多くの人が血のにじむような努力で改善してきたというのに
あなたはそれをもとの時代へ逆行させる方向へ動いているわけです。

自分がよければいいという考え方、他人がよければいいという考え方、
どちらに偏るのも好ましくないと言う意味で
「正当な対価が支払われるならば、他人を優先して働くが
原則として個人の生活を脅かすことがあってはならない」
というところに落ち着きました
あなたの「善意」は確実にそのルールを内部から破壊しています
あなたが明日一日に出会った客はおそらく感謝します。そのときは。
手伝ってもらった同僚なども感謝するかもしれません。緊急時なら。
ですがそれが日常的に続くようでは、
長期的な視点に立てば、あなたの行動はマイナスにしかならないと、
我々はすでに学習してしまったわけです。
多くの死人と言う犠牲のもとに。

介護分野ではいまだ質問者さんのような「善意」を求め続けている為、
労働環境は劣悪です
    • good
    • 0

とても優等生的な考え方で立派な行いのように評価されるとも思いますが、最後にご自分の考え方は間違っていのではという疑問が出てこられました。



ここに私は自然体でないことへの無理があるのではと思えました

滅私奉公とか自己犠牲とかいう言葉は美しいですが、本質的には人に奉仕することは人の喜びになりそれが自分の喜びとなるというのが風通しの良い考え方ではないかと思います

我慢や無理をすることで人を喜ばすというのではなく、質問者さまが心からその仕事を愛するという気持で取り組まれた方がずっと人にも喜ばれだろうと思います。
そして、そういう行為に偽善視する人などいないだろうと思われます。
どこか不自然に見えるところ、つまり、無理をなさっている面が人からの厳しい視線になるだろうと思うのです。

人の為に頑張りすぎるというのはいつか何処かで歪を生むものです。

ご自分の気持ちに正直になって穏やかに無理の無い範囲で仕事に取り組んでください。すでに質問者さまの会社やお客さんに対する誠意は溢れんばかりのものできっと皆の心に深く通じているものと思われます。
    • good
    • 0

あなたのような人を求める会社は沢山あると思います。


残念ながら今の職場ではないのでしょう。
会社に置ける社員の評価は、仕事の中身だけではありません。上司に対する態度や、周りとの協調、時間内に仕事を終わらせるという努力も含まれます。

自分の好きな様に仕事が出来るのは、自分が会社の経営者となるしかないでしょう。
残業するなと言われているのであれば、いましていることを残業せずに、時間内で出来きるよう最善を尽くすことです。

与えられた時間の中で、どれだけ質のよい仕事(処理能力も含め)が会社とお客様に提供出来るかにより、本来の評価が生まれるのではないでしょうか。
あなたがその中で、お客様から評価されそのことが会社側に伝わって初めて、会社はあなたの言葉に耳を傾けてくれるのでしょう。

まずは、そこにターゲットゴールを置き、自分が仕切る権限を得てから、あなたの目指す顧客対応を、会社の標準と出来る時が来るのです。

組織図を良く見てください。指揮命令の流れの中のどこに自分がいるのかを確認して見ましょう。

頑張ってください。あなたの思いは価値あるもです。
わたしもお客様相談室で課長職をしています。上司はまるでお客様意識の低い業界から来た人ばかりで、顧客満足という言葉は知っていても、結局自己満足な考え方しか出来ない様です。それがそのまま会社のサービスとして顧客に提供されますから当然顧客は満足しません。

しかし、それが今の会社の方針ですから、それを上司に分からせるために、わたしも日々戦っています。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0

とても良い心がけだと思います。


ですが、会社というところは、みんなと歩調を合わせるということも必要になります。
あなたの仕事ぶりは評価されるべきとは思いますが、調和を乱しているとも言えるのです。
その会社にはあなたのような思想で従事している人が少ないのではないでしょうか。つまりあなただけ浮いた存在になってしまっているのです。
例えば寄席に行ったとします。落語家の落ちに過剰にウケまくったとしたら、周りのお客さんたちはだんだんしらけてしまいます。落語家の方もやりづらいだろうと思います。これを置き換えれば、落語家が上司であり、周りの客は同僚です。
全体のバランスを見て、自分を決めていくのが理想です。
「出る杭は打たれる」
今の状況がこれです。
周囲の人があなたを見て変わっていくことこそ理想ではありますが、仕事に対する姿勢は人それぞれ違いますから。
自分の理念に自分が潰されないよう頑張ってください。
    • good
    • 0

こんばんは。



そうですね・・・会社という組織の中で働いている上司が

やめろといったことはやらない方がいいと思います。

会社は、あなたが仕事のできる人だということを誇示する場所じゃないと思います。

なおかつ、上司の言うことを聞かない・・・。

行き過ぎたら、首になりますよ。

人の力になりたいなら、人より優れているべきです。

資格を取ったりして自分のできる範囲を増やしてはいかがですか?
    • good
    • 0

「やらなくていい」と言われて残業をしているのは、残業代をもらっていれば会社から見たら悪です。


残業代をもらっていないとしてもあまり良くないです。

部下の管理は上司の仕事ですから、「自分がやらせているようにおもわれるからやるな」
と言われるのは当然のことです。

「周りの意見、視線が以前にまして厳しくなってきており、」ということなので、
上司や同僚の意見を無視して行動していませんか?
良かれと思って行動していても、周りの意見を無視していてはただの自分勝手な行動にしかなりません。

会社に恩を返したいというのであれば、視線が厳しくなんてならない行動を取ってください。
本当に良いことは、素直に喜ばれるものですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!