dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イエスが十字架に磔になった後、「神よ、どうして私を見捨てられたのですか」と言われたとのことですが、この意味がわかりません。イエスは人類の罪を背負って自分が処刑されることを前もって知っており、弟子たちにも話していました。自分がどうなるかわかっていてそれを受け入れていたのならば、この処刑について神に訴えるのはおかしいと思えるのですが。別の意味があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

この言葉は新約聖書マタイ伝27章に見られ、原語では


Eli,Eli,lama sabachatani?
となっています。
同じ言葉がマルコ伝15章にも見られ、
Eloi,Eloi,lama sabachatani?
となっています。
キリストがこの言葉を叫ぶのを聞いた人々は彼が大昔の予言者Elijahの
助けを求めて叫んだと思ったと言われています。
しかし、マタイ伝より古く成立したマルコ伝ではElijahとは響きも違う
Eloiになっているので真偽の程は不明です。
新訳聖書は原典がギリシャ語なので、ヘブライ語から翻訳不明な語を
そのままにしたとも考えられています。

この文は昔から問題の多い文と考えられていたようで、ルカ伝23章には
EliもEloiも有りません。代わりに
Father, into thy(your) hands I commend my sprits.
「父よ、御手に私の霊を委ねます」となっています。

「神よ、どうして私を見捨てられたのですか」を旧約聖書の「詩篇」第22章第1節の文
「わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか。なにゆえ遠く離れて
わたしを助けず、わたしの嘆きの言葉を聞かれないのですか。」
と関連付け解釈したキリスト教の公式解釈がNo.1の方の回答です。

小生の解釈では、キリストは実在した宗教的使命感に溢れ、当時としては
革新的な普遍性のある教えを説くオーラに溢れた若者です。
その彼が、暗い予感通りに処刑の身になったとき思わず
「神よ、どうして私を見捨てられたのですか」と叫んでも何も不思議では
無いと思います。ただ彼がその時に後世で「神の子」と呼ばれることに
なるとはつゆ知らずにです。

新約聖書の各伝はキリスト処刑の数十年後から纏められ出しています。
事実の誇張、齟齬、修正が有ってもなんら不思議では有りません。
人間キリストとしての絶望的な叫びが好きで、魔女(男)狩りにあう
立場からのコメントでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この叫びは、文字通り考えれば、「神の子」よりも「人間」イエスの部分が前面に出た、本能に基づく嘆きに聞こえますね。自分の運命を知りながら、心のどこかで処刑を回避できる可能性や、現世に残りたいという気持ちがあったのではないかと思えます。(冒涜でしょうか?)
また、いっそ後世の人が聖書編纂の時に誇張、脚色をしたと考えれば「神の子」イエスの姿を理解できますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/11 19:19

この言葉は、旧約聖書の「詩篇」第22章第2節にある言葉です。



この詩篇の中の言葉をイエスは十字架上で叫ばれたのです。

詩篇22節は、虐げられる正しい人の嘆きと祈りののち、救いを得てからの感謝の祈りに変わります。

イエスはこの後、「すべてはなしとげられた」「父よ、私の霊を、み手にゆだねます」と叫んで息絶えられます。

イエスは神を「父」と呼んでいますんでいます。「神よなぜ私を見捨てられたのですか」と言う叫びは失望ではなくて、おん父への信頼の叫びです。

この3日後に、かがやかしい復活の朝が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、神への嘆きではなくて信頼の言葉なんですね。それならば理解できます。ただ個人的には、表現だけを見るとなかなか「信頼」ととらえるのは難しいですね。聖書の言葉の使い方には本当に悩まされます・・・

お礼日時:2010/01/11 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!