dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年オーストラリアに行き今年になり日本円に変えようと思い今の金額を見て計算したらだいたい60円くらいだったのが86円になっていました
今変えたら5000円くらい儲かるような感じです
そこで思ったのですが10万くらい変えたりしていたらかなりの大儲けじゃないですか?
このようなことをするのって違法になるのでしょうか?
また金額が下がってる時に変えないであがるのを待っていたら確実に儲けれるのではないでしょうか?

A 回答 (5件)

>よく100万預けてて全部なくなったとか言いますがなぜなくなるのでしょうか?


>また高くなるのを待っておけばいいのではないのでしょうか

それは安くなるのを待てばと勘違いしているんでしょう。
豪ドルが60円→86円となったのは円安・豪ドル高です。
普通は日本円を基準に考えますから、元に戻るというのは安くなるときですね。

確かに元に戻るのを待つのは有りです。
単純に利息だけの資産運用をしている場合は何年も待っても悪くありません。

まあ、為替で投機をやっている人達はすぐに運用資金が欲しいので、
1月くらいなら我慢できますが、普通はすぐに回収に入ります。

それにレバレッジといって倍率を利かせている場合、
例えば10万円の資金で400倍目一杯まで張ると実質4000万の金が動いてます。
そういう人達は100万円失おうが、さっさと打ち止めにしないと首を吊る羽目になります。
    • good
    • 0

外貨の交換でも利益を出すのは合法。


外貨預金、FXなど多くの人が利用している。


>よく100万預けてて全部なくなったとか言いますがなぜなくなるのでしょうか?

普通の外貨預金なら全部はなくならない。FXのことだろう。FXはレバレッジを聞かせられるので、100万円の預け金(証拠金)で1000万円分のドルを買ったり売ったりすることができる。予想と逆に10%値動きしただけで預け金全部が無くなる。
    • good
    • 0

みんなやっていますよ。


64円だったころ、私もかき集めて、やおら、会社を休んでドル口座を開設し、ありったけ買いました。
86円になって、円を買うべきかどうか悩んで、2月の金利上昇まで待つことにしています。

儲けは大したことはありません。別に同じ頃ドルを100円で買っちゃいました。大損です。

ただし、確定はしていませんので、見込みでは、豪ドルの分でまぁ、ボーナスの減額分を補填できたかどうか・・・というところです。
    • good
    • 0

すみません。

回答01のもですが・・・。
訂正を

×ドルの外貨預金を超円高の時に預けた→外貨預金を超円安の時にあずけた に訂正です。
結構大きな間違いでした^^;
    • good
    • 0

儲けっていうとあれですが、つまり為替差益を狙うってことですよね。

円高で外貨にして円安で円に戻す。外貨預金などもあるし、違法にはならないんじゃ?

大手銀行(都銀)さんだと、外貨預金(差益を狙うなら普通預金かな)でオーストラリアドルをはじめいろんな外貨を扱っていますし、一度銀行に行ってみては?きっと詳しく教えてくれますよ^^金額も10万といわずもっと預けることもできますし。現金よりも円→外貨(またその反対も同じ)の手数料も安いのでは?(その辺は断言できないんですけど)

私もドルで外貨預金持ってますが、超円高の時に預けてしまったので、何もしていないのに預けた金額の3分の2ぐらいまで減ってしまいました。その辺のリスクはご存知かと思いますが、一応。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます
よく100万預けてて全部なくなったとか言いますがなぜなくなるのでしょうか?
また高くなるのを待っておけばいいのではないのでしょうか?
超初心者ですみません

補足日時:2010/01/12 01:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!