アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社勤めをしています。
社内で知識共有のために社内イントラに掲示板のようなものを
作ろうとしていますがうまくいかないような気がしています。

誰かが質問を投げかけても回答者が現れないと思うからです。

どうして 教えてGooやYahoo知恵袋やOKwaveなどは回答してくれる人がいるのでしょうか?金銭的なメリットにつながっているのでしょうか?

A 回答 (6件)

 何故回答するのか、その理由は一人一人違うはずですから、回答者一人一人に聞いてみないと解らないでしょう。

明白なのは、金銭的メリットではないということだけです。
 ですから、私が何故回答するのかということにお答えすることになるのですが、「すみません、○○ビルというのは何処でしょうか ? 」と聞かれれば、知っていれば当然教える訳で、知らなければ知らないなりに答える。「すみません。私も知らないのですが、次の角に交番所があるのでそこでお聞きになって下さい。」などと。
 友人や知人から「赫々云々なんだけど、どうしよう ? どうすればいい ? 」と聞かれると、「話の内容からこう思うんだけど、それならこうすればいいんじゃない。」とか「それだけじゃなくてこんな方法もあるけど。」などと答える。
 それと同じで、私という個人に聞いているか、大勢の中で誰か知っていたら教えてと聞いているのかの違いだけで、逆に自分が聞いているのに、知らん振りされたり、誰も答えてくれないと困るし孤立感も生まれるし、大袈裟に言えば存在さえ認められていないような気持ちになることもあるでしょう。
 すぐに忘れ去るような事柄でも、二度と合わないかもしれなくても、知らない者同士でも瞬間的でも遣り取りができて、お互いに何かを得ることができるのは素敵な出来事だと思っているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど・・・。誰かの質問に答えてあげるということ自体をあまり手間や労力と感じておらずもっと気楽なコミュニケーションに近い感覚なのでしょうか。ブログやSNSに近いノリでこの手のサイトを覗いている方が多いのかもしれませんね。むしろこちらのほうがトピックも明確でレスの期待値も高くて濃密で有意義かもしれませんね。考えてみると
私は見ず知らずの人のブログやSNSに書き込みするのは気が引けるほうですが、だれかがなにかで困ってたりするなら全く気にならないです。

お礼日時:2010/01/18 00:08

・どうして 教えてGooやYahoo知恵袋やOKwaveなどは回答してくれる人がいるのでしょうか?金銭的なメリットにつながっているのでしょうか?


 私は、回答数が質問数を上回っていますので、質問対象者と考え、記入します。
 ・まずは、金銭メリットはありません。このサイトでは「ありがとうポイント」上位者にはプレゼントがあるらしいことを聞きますが(参考URLのサイトの中段「マスターランキング」参照)、そんな人はごくわずかです。
 ・匿名で個人(年齢・住所・職業等)が特定されないため、肩書その他に伴う責任がないこと。個人が分かれば応分の責任が生じます(場合によっては個人だけではすまなくなります)。そのため回答を控えますが、責任をなくすことにより回答しやすくなります。無論、責任がないから何の下調べもなしで回答することはしていませんが(調べようもない分野もありますが)。特に、仕事に関連する分野だとこの問題が大きいですね(数としては少数派です)
 ・このサイトでは、回答の自信度を示す部分があります。大きな自信がなく、単なる参考程度でも、そのことを表示できますので、ハードルは低くなります。
 ・個人的な理由としては、実世界で触れ合うことができない立場の人との接点を持てることですね。
 ・自己満足の側面も否定はしません。

参考URL:http://guide.okwave.jp/point_guide/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が思っていたよりもっと気楽なコミュニティー感覚みたいですね。
少しずつここに集う人達のノリがわかってきた気がしました。

お礼日時:2010/01/18 00:16

社内では難しいと思いますよ。



このようなコミュニティーは匿名性が最も重要です。

しかし社内では誰の投稿か容易に推察できてしまうでしょう。

それではおいそれと参加できません。
    • good
    • 0

私は、一言で言えば、自己満足だと思います。



困っている人が居て、
自分の知識や考えなどを書き込むことで、その人が助かり、
「ありがとう」と感謝してくれる、と思うと、
良いことをした、、、と感じることができ、
自己満足の気持ちになれるからだと思います。

または、自分の考えや意見を述べることで自己表現ができ、
その自己満足かもしれません。

同じかは判りませんが、ボランティアも同じではないでしょうか?

確かに会社で、このようなサイトを作っても、うまく運用するのは難しいでしょうね。
私もそう思います。

それは、会社は時間を拘束され、その間、基本的に業務に専念しているはずです。
ならば、このような、様々な疑問をゆっくり見て、回答している時間は無いと思います。
聞かれたら、教えるけど、、、、というのが普通の人ではないでしょうか?
人、それぞれ自分の仕事があるわけですからね。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるご回答ありがとうございます。

やはり自己満足なんですね・・。Q&Aサイトの回答者のモチベーションと同様のしくみを利用して社内サイトを盛り上げたいと目論んだのですが難しそうです。

お礼日時:2010/01/16 23:56

自分が知っている事が人の役にたつのがうれしいから回答しています。


ただ、得意分野などあるので回答できる質問は限られています。
他の人も似たようなものだと思います。
ただ、この相談箱は見ている人の数がものすごいので、ぽつりぽつり回答があるのだと思っています。

これを社内などに限定したらまず回答が来ないと思います。人間関係などもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりお金に絡むようなものではないんですね。

なんだか世の中捨てたもんじゃないんだな、なんてちょっと暖かい気持ちになりました。
しかし、きちんとした回答がつく期待値はそれほど高くはないのかもしれないんですね。

お礼日時:2010/01/16 23:38

 金銭的なメリットはまったくありません。


 私の場合は、単なる暇つぶしです。ですので、回答のアフターフォローも必ずしも最後まで面倒を見ないこともあります。疲れたら寝ちゃいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

暇つぶしで回答してあげる(していただける)なんてちょっと自分にはない発想なので驚きとともに、なんだか尊敬してしまいます。

お礼日時:2010/01/16 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!