dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
初めて質問する者です。

子供が欲しくて,ここ数ヶ月間がんばっていました。
12月31日から生理がはじまり、1月16日(土)に基礎体温が上がり、高温期に入ったようです。

木、金と夫と仲良くし、ちょっと期待していたところでした。

全然別件で、1年前の健康診断で貧血の判定をされ、
健康診断を受けた総合病院の血液内科に現在も通院中なのですが、
なかなか数値があがらないので婦人科も受信しておいて下さい、といわれ
同じ病院の婦人科を1月18日(月)に受診しました。

その際,妊娠したくて、妊娠している可能性があることも伝えたのですが、
じゃあとりあえず検査するから、という感じで内診台にのせられ、
ものすごい激痛!
どうやら子宮体癌の検査をされたようです。

終わった後、内診台にどばっと血がでていました。

このところ生理がくるたびに落ち込んでいたので、
その血を見て凄く動揺して、おもわず先生に
「これって流産したってことですか??」と聞いてしまったのですが

「まだ妊娠してるかの判断はできないし、そんな奥じゃないから大丈夫。」
といわれました。

でもその後いろいろ調べていたら、妊娠の可能性のあるときは
子宮体癌の検診はできない、と書いてあったので、とても不安になっています。

生理一日目のような出血量で、その血と一緒に受精卵がながれでてしまうようなことはないのでしょうか?
それとも、それくらい初期であれば問題ないという判断なのでしょうか。

誰かお詳しい方、似たような経験をされたことがある方がいらっしゃれば、
アドバイスいただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.3の方もお書きですが、



本当に体癌の検査ですか?
恐らく頸癌の検査だと思います。
体癌検査は、何か疑わしい症状があって検査をするものなので、
病院の診察台で突然何も説明されずにするという簡単な検査ではないです。
通常妊娠を望む年代(20~30代)の女性がする検査と言うと、頸癌です。

ちなみに頸癌は、むしろ妊娠がわかってから初期に検査する必須項目のひとつですので、今まだ妊娠しているかどうかもわからないトピ主さんが検査されたところで、全く問題ありませんよ。
私も現在妊娠しており、初期に頸癌検査をしましたが、かなり痛かったです。
膣の出口付近でちょこっと検査される医師はそこまで痛くないようですが(以前、検査経験あり)、今回の医師はかなり深いところの細胞を念入りに取ったようで時間もかかりかなり痛かったです。出血もしました。

気になるようであれば、病院に連絡して、先日した検査が体癌なのか頸癌なのかお聞きください。
それで頸癌と言われた場合は、上記のようにお気になさる必要はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子宮頸がんの検査でも、深い、浅いがあるのですね。

わたしも、以前の子宮頸がんの検査ではまったく出血しなかったのに、
今回は生理初日のような出血があり、いまもすこし出血している状態で、
子宮頸がん検査でこんな状態になるわけない、と思い込んでしまいました。

確認しないことには、どうにもならないので、
明日電話してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/19 20:15

子宮「体」癌の検査で間違いないのですか?


子宮「頸」癌の検査ではなかったですか?

妊娠すると、子宮頸癌の検査はします。
子宮頸癌も子宮体癌も、最初の検査では、耳かきのような物で、細胞をこすりとって検査します。
医師が、「深くない」と言っているので、子宮頸癌の検査だったのかな?と思います。

私自身、2人目の子の妊娠時の子宮頸癌検査で引っかかり、
妊娠中も産後も3ヶ月に1回、検査していましたが、
毎回大量に出血していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

子宮頸がんの検査で大量の出血が会ったとの書き込み、
そういうこともあるのですね。
すごくほっとしました(つらいことなのにごめんなさい。)

次回、よく確認してみます。
さすがに、体がんの検査はしないですよね。
とおもいつつ、ものすごいヤブな医者なのではと、ちょっと思っていますが。。

ほんとうに、ありがとうございました、

お礼日時:2010/01/19 20:09

まだ着床(妊娠成立)すらしていない時期なので心配無用だと思いますし、そのような心配をしているといつまでたっても検査が受けられなくなります。



健康体である事に自信をもってから集中した方がいいと思いますし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に,着床していない状況なので、まずいのではないかなど
不安になってしまいました。。。
出血=流産、というイメージもあり。。

年齢のこともあり、できるだけ早く妊娠したいのです。

先に書いていませんでしたが、33歳のときに出産経験があります。
妊娠中は貧血になりやすいといわれていますが、
私の場合は逆によくなりました。
生理が原因のひとつみたいです。

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/19 20:05

こんにちは。



子供が欲しくて頑張っておられる方ということは、20代後半から30代でしょうか?ちゃんと排卵もしていて生理もキチンと来ているご様子ですね。通常は、そういう方に子宮体がんの検査は不必要です。
なので、お受けになった検査は「子宮頚がん」の検査である可能性が高いですよ。医師の「そんな奥じゃないから大丈夫。」という言葉からも、頚がんの検査であることが伺えます。
また、頚がんの検査であれば妊娠中に受けても何ら問題はありません。
病院でよく確認されてください。
貧血が心配ですね。赤ちゃんを授かる前に改善されるといいのですが。
どうぞ、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早くお返事を頂き、ありがとうございました。

私は今36歳です。
子宮頸がんなのか体がんなのか、なにも説明されなかったので、
来週結果を聞きにいくまで、よくわかりません。

過去に、子宮頸がんの検査は受けたことがあり、
そのときには出血などまったくなかったので、体がん検査だと思い込んでしまいました。。。

今現在もまだ出血が続いていて、不安でいっぱいです。

貧血は、子供の頃からで、いまはヘモグロビン値は正常です。
ご心配いただきありがとうございます。

子宮頸がん検査の可能性が高いことがわかり、すこし安心できました。
ありがとうございました、

お礼日時:2010/01/19 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!