dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。いけりょんと申します。

このたび長く使ってきたきた富士通の一体型パソコンが
完全に動かなくなり、各種部品を取り除き自作パソコンへ転用していた
のですが、一つ「これは使えないものか?」と思っていたのが
液状パネルです。一応ケーブルなどを抜き、傷つかずにパネルのみを
抜き出すことが可能だったのですが、そのように再利用していいのかが
検討もつきません・・調べてみたのですがイマイチ。
なのでここでみなさんのご意見など頂き、再利用できたらと思い
投稿させていただきました、ご協力よろしくお願いいたします!

PC型番:FMV DESLPOWER L20C
 →http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/de …

状態:パネルのみを取り除き、ケーブル?が3本だけくっついてます。

思い:まだ使えそうだったのでつい数ヶ月前に安く買えた
   Pen4・DVDRW・メモリ増加をしたばっかなのでなんとか
   使えるものは再利用したいんです!!!

調べてみて:
 http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/lcd.html


以上となります、何かあれば返答いたしますので
ご指南願います。
 

A 回答 (6件)

液晶パネルを再利用したいこと、同型機でないと無理かも。



他の方法を考えるのでしたら、その技術説明資料がないと、無理だと思ってください。

私としては、そのまま処分した方が後が楽です。
    • good
    • 0

液晶割れ同型にこいち一番いい方法でしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます。

液晶割れ、同型にこいち 一番いい方法
の文章の読み方でいいでしょうか?
文面読み取りができなくて。。すいません!

お礼日時:2010/01/23 09:52

チャレンジ精神、大好きです。


 液晶ディスプレイとして再生するのは、非現実的かもしれませんね。ご参考にされたサイトを見ましたが、あの信号ラインは、実はとってもシビアなんですよねぇ。一個でも間違えると、なにも映んないし。貴殿のお持ちのPCの解像度だと、ちょっと信号線数も違うかもしれない。似てるようで全然違う規格もあるし。
 もう一皮剥いて、明かりとして使うとか。液晶パネルの載ってないバックライトって、とても明るいですよ。
 なんにせよ、蛍光灯を使っているものですと高電圧が出力されてますので、感電にはくれぐれもご注意を。ちょっと火傷するくらいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
やはり液晶としては難しいんですね、見つけたサイトはノートの場合ですし配線系など色々ややこしそうだったので・・・やはり想像以上にややこしいんですね。

ゴム手袋でもつけてがんばります(笑
丁寧な返答ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/23 09:50

はっきりいって素人には無理です。


PC自作したことがある程度では素人と大してかわりません。

そのPCの液晶タイプは?ピンの内容は?資料は入手できる?
あと、半田付けができる?
これらを自力で出来るレベルでないと手を出せない領域です。
それとも、1から10までここで教えてもらうつもりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます。

やっぱり壁は高いようですね、、、ですがここで何もしないのは
つまらないので自分でできる限りのことをいい機会なのでやってみようと思っています、ご指南いただきありがとうございます!

お礼日時:2010/01/23 09:48

変換基盤への半田付けができれば使いようもないこともないけど


15インチのモニターなんて中古で5000円もしないから
材料費のほうが高くつくような気がしますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
半田付けですね、、、経験は高校の授業以来ですが、何事も経験なので
色々やってみようと思っています。
やっぱ材料費のほうが高くついちゃんですねwありがとうございます!

お礼日時:2010/01/23 09:46

なかなか良いサイトを見つけられたようで、


このサイトをみてやれると思ったら挑戦してみても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます。
とりあえずずやれることから初めてコツコツやってみたいと思います!

お礼日時:2010/01/23 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!