アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「アリナミン」はいわゆるタケダのブランドですが、この間薬局に行ったら成分がほとんど同じで値段の安い別物の薬も近くに置いて売ってました。
表示されている効能はほとんど同じで、薬剤師の方も「コピー」と言っていましたが、このコピー薬品というのはブランドに比べると効能が劣ったり危険があったりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

ビタミンB1がフルスルチアミンならほぼ同じと考えていいと


私は個人的には思いますね。あとは製造メーカーがある程度
有名で他にいろいろなクスリをつくっているかどうか薬剤師
さんにきいてみたらいかがでしょうか?

よくOTCのジェネリック医薬品と表現しているお店がありますが
処方箋薬のジェネリック医薬品とはちょっと意味合いが違うと思います。

アリナミンが有名品NB商品(ナショナルブランド)としたら
いわゆるプライベートブランド(PB商品)と言われる商品に
分類されるのだと思います。購入するほうも安く手軽に買えるし
お店も他のお店にあまり置いていなくて利幅がとれる利点がありますね。

きちんとしたお店ならちゃんと製造メーカーなど吟味してると思いますので
アリナミンより安くてもそんなに気になさる必要はないと思っています。
(ちゃんとしているお店かどうかは色々質問したりして感じ取ってください)

ただ同じビタミンB1でもフルスルチアミン以外の成分を「これはアリナミンと
同じ成分で安いからお徳だよ」とかいうとこでしたら信用しないほうがいいと
思いますよ。
    • good
    • 0

 国内の薬製造メーカーの製造機器や原材料など、工程や品質に


ばらつきが有るとは思えません。 同じメーカーの例えば遠心分離機や
同じ酢酸なんやら、塩酸なんやらなども仕入れをたどれば一緒です。
従って、ジェネリックだからと言って効能が落ちるという事は決して
無いと思います、まして品質第一日本の製品ですから。
だから安心して飲んでも大丈夫です。
 ただ軟膏のワセリンや油分や水分の部分は薬とは違うので若干使用感
は変わると思います。顕著な例としてアリナミンと同じ成分の物でも
糖衣の部分は違うと思います、その為味で効能を判断したりも
してしまいます。 私はアリ中毒かも。
    • good
    • 0

いわゆる「ジェネリック医薬品」と言う物ですね。


>効能が劣ったり危険があったりするのでしょうか

主成分などは同じですが、添加物などの副成分が異なることも有り、効果に違いがあるとの意見も有ります。
また、内服薬の飲み易さ、外用剤の使いやすさに差が出る場合も有ります。
医薬品として承認されているので、コピーであっても危険は無いですが、薬としての副作用などは同じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E7%99%BA% …
・薬剤師の知り合いは、お試しなら安い方をまず薦めるとのことです。
それで、効かないなら高い方に変えていく様にするそうです。
これは各会社(薬局・ドラッグストア)の方針も有りますので、最初から「高い方を売れ」と指導しているお店もあります。

・湿布の試供品を、試す機会が良く有るのですが、高い方が使い勝手がよいです。効用はほぼ同じですが、値段を知っていると気持ち的に効きが悪いように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!