dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サボテンについてのもう一つ質問のほうでもちょこっと書いているのですが、いちおうちゃんと聞きたいと思って。

サボテンを育てているんですが、あるサイトに『サボテンの生理として夜に水をやる。』と書いてあったのを見てから夜に水をやることにしていました。
鉢の底から水が出るくらい水をあげて、しばらく外に置いてから家の中に入れる、といいうふうにしていました。

しかし、夜には水をあげないほうがいい、というのもよく聞きます。

サボテンは朝、夜、どっちで水をやればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://www.shizukichi.com/Saboten/care.htm
ですね。
サボテンのような多肉植物は暑い日中に給水すると鉢の中で根がゆだってしまうことがあるので、ご質問文内のアドバイスにつながるのかと思われます。

サボテンの栽培業者さんのハウスをお邪魔することがありますが、タイマーで屋根を開けたり、給水したりする設備があるにもかかわらず、実際の給水は「労働時間内(つまり日中)」に行われます。
ま、この程度で根が湯だって枯死してしまうような個体は商品にならないという判断の元でわざとそうしているのかもしれませんけど。
    • good
    • 0

サボテンといっても、一年中殆ど雨が降らないところに生えているものから、冬は雪に覆われるような高山に生えているものなど、様々ですので、植える土についても、水やりの方法についても、一口で言い表せるものではありません。

従って、サボテンには名前がついていますので、そのサボテンが何属なのか、その属のサボテンはどんな所に自生しているのかを調べれば、サボテンの管理方法がわかると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!