アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の秋に結婚します。

顔合わせが終わり、5月頃に結納をする予定です。
ですが、今両家の価値観の違い?考え方の違い?ですごく悩んでいます。

私の両親はと言うと、田舎育ちが影響しているのか分りませんが相手に気を遣うのが人一倍あり少し古い考えもあり、挨拶や礼儀常識などにとても厳しい方です。

反対に彼の両親はと言うと、結構マイペースで正直あまり気が利く方ではありません。礼儀なども私からみても不十分なところがあります…。(彼も含めて)

全く正反対の性格なのでとても困っています。

私の親としては「仲人を立てないなら仲人と同じくらいの仕事を自分たちでしてほしい。電話も何もしないで結納なんてありえない。娘を簡単にもらえると思われてる」と少々怒り気味です…。

彼の両親は「結婚の事は長男(彼)にすべて任せている。自分たちは口出ししない」という考えなんです。
だからお金もきっと息子に決めさせて結納の日取りも彼伝いで連絡させて何もかれ彼に任せるといった感じだと思います。

それが悪いとか常識外れだとかいうつもりはないのですが、やはり私も育ってきた環境があるのでどうしても自分の親の方が正しいと思ってしまいます。

最初に決めていた9月の披露宴も、今もめています。
披露宴に関しても私の親は「親戚メインで考えてほしい。一番喜んでくれるのは親戚だ!出来れば涼しい秋にしてほしい」という考え。
彼の親は「長く付き合ってる友達メインで考えてる。遠方の友達が多いから連休にしてほしい」という考え。

全く違います…。

それで彼が自分の親に色々話してくれてやっと彼のお父様から電話があったんです。
今日夕方私の家で話し合う事になったのですが、これでもまたモヤモヤが。
彼のお父様は外の職業でたまたま私の家の近くに仕事で来るからついでに話し合いにお邪魔したいという感じだったらしいんです。
だから私の親は「木曜は天気が微妙だから、これそうなら連絡をください」と言ったそうなんです。時間は電話で決めていました。

ですがやはり今日彼のお父様から連絡はありませんでした。。。電話で時間も言ってるし良いだろうとの考えだと思います。
私の両親からしてみれば「来れるかはっきりしたなら連絡を欲しかった」と思ったみたいで私も同感です…。

彼にも素直に「もっとあなたの両親から連絡とか誠意とかが伝われば私の親も気を悪くしないんだろうけど全く連絡も何もないしあなた任せだから私の親も気分悪くしてると思う」と話した事があります。
彼が「ちゃんと話していいから。言ってくれないと分らないし、親の事でも言っていいから」と言ってくれたので人の親の事を悪く言うのは大変失礼だと分っていましたが、言葉を選んで遠まわしに言ったつもりです。
結果、彼も私の気持ちを理解してくれて彼のお父さんが行動してくれたのですが…。(もちろん彼の両親には私がこうこう言ったってのは伏せてくれてます)

こういう価値観や考えの食い違いって珍しくないのでしょうか?
当たり前ですが、初めての経験なのですごく悩んでいます。

彼との価値観の違いも確かにあります。もっと喜んで欲しい時やもっと悲しんで欲しい、話してほしいとか思う事がいっぱいあります。

だけどそれ以上に素敵なところがいっぱいある彼だし、誰よりも私も想ってくれているので多少の不安はありますが彼についていくつもりなんです。

価値観って当たり前に1人1人違うものだしって言い聞かせています。

だけどうちの両親同士は本当に違いすぎて戸惑います。

私も彼と将来価値観の違いをめぐってトラブルになるのかなって不安も正直あります。もちろん彼の事は自信を持って好きだと言えるのですが。


なんだか話がまとまりませんでしたが、こんな質問?相談?にアドバイス下さる方がいたらよろしくお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

価値観が違って当たり前ですよー。

兄弟じゃないんだもの。

新しい家庭を作るんですよ。あなたの育った家とも、彼の育った家とも全く違う種類の、貴方達の家庭を築くんですよ。結婚したら、これでもか!というくらい夫婦で永遠と話し合いをし続けます。婚前には見えなかった、様々な問題が出てきますから(笑)話し合いは避けては通れません。価値観は違うもの。それをご両親も分かっていらっしゃるはず、経験があるのだから。

彼と話し合って、向こうの親には彼から言ってもらうと良いですよ。彼側にも言い分はあるはずだから、それも取り入れつつ(平等に)あなたも親にお話しされてみてはどうでしょう(^^)

人はとかく自分が正しいと信じて、他人を変えたがるもの。

だから、妥協が一番平等で友好的だと思います。
    • good
    • 0

40代 男です。

この度は、おめでとう御座います。

>私の両親はと言うと、~挨拶や礼儀常識などにとても厳しい方です。反対に彼の両親はと言うと、結構マイペースで正直あまり気が利く方ではありません。

一番良い組み合わせにおもいますよ。もし仮に、これが逆だと結婚後が大変心配です。逆に置き換えて想像してみましょう。

貴女のご両親はたぶん、結婚後は娘に惨めな思いをさせまいと彼を大事にしてくれると思います。また、彼の両親はあまり干渉してこないのではないかな(楽観的すぎるかな)と思います。

それよりも、夫婦間の問題が一番重要です。それだけ価値観がちがうのですから・・・がんばってください。
    • good
    • 0

大なり小なりよくある問題ですよ。


ですがはっきり言って、価値観の違いの度合いで言うとかなり少ないほうだと思います。
失礼な言い方ですが、あなたのご両親は小うるさくて頑固なタイプ。
彼のご両親はアバウトで大雑把。
これが両方小うるさくて頑固だと大変ですよ。
調整できませんから。
まずは彼のご両親がアバウトで彼もあなたがたに合わせようとしてくれていることに感謝すること。

私が結婚する時も多少ありましたよ。
参考になるかどうかわかりませんが、私たちの解決方法を書きますね。
例えば顔合わせを例にあげると
「うちの両親は田舎者の見栄っ張り。人に自慢できる場所が良い。
なので顔合わせは名の通ったホテルで。
名の通ったホテルでさえあれば、はっきり言って食事は安くてもいい。
それから時間にうるさいので10分前には到着して。」
と事実と事前に予測できる注意点だけを彼に伝えました。彼も
「わかった。場所は有名ホテルで早めにつけばいいんだね。」と理解してくれました。
つまり何が言いたいかと言うと
私は事前に両親がうるさく文句を言いそうな事を予測して彼に伝えた。
質問者様は事前に両親が文句を言いだしそうな事を彼に伝えましたか?
「○○して欲しかった。そうじゃないから両親は気分を害した。」と
事前に何も伝えなかった上に、後から注文つけてませんか?
私の親は見栄っ張りのくせに、都会の人が知る人ぞ知る名店とかは知らないですね(苦笑)
彼が最近人気急上昇の名店を苦労して予約を取ってくれたとしても
その価値が理解できない田舎モンなんです。それどころか
「こんなわけのわからん店に連れてくるとは何事だ!」と怒り出すタイプ。そして1秒の遅刻でもキレる。
私もそれがわかっていたので
「とりあえず誰でも知ってる有名ホテルで。早めに到着して。」と彼に言いました。
この2つさえ守ってくれればトラブルになりませんから。
質問者様もご両親の「怒りポイント」は予測できるでしょ?

あともう一つのポイントは、私も彼も互いの親の「怒りのポイント」を理解してもらうようにしましたが
「なぜ怒るのか?」まではお互い伝えませんでした。
彼のご両親は比較的時間にルーズ。私の両親は時間に厳格。
「社会人として時間を守るのは常識だ!なんでそれがわからないの?」とか
「俺の育ったところは、みんな穏やかで時間ものんびりしてるんだ!俺の育った環境を理解しろ」とかはお互い言わない。
それこそ価値観の違い。
お互い「あ、そういう人なんだね」と割り切る。
こういう場合はとりあえず厳しいほうに合わせれば問題はないので、それに合わせる。
彼も両親に「向こうは時間にうるさい」という事など伝えず
19時に予約していたのですが、彼は両親に18時半と伝えたようです。
そうすればお互いストレスがたまらないし、問題もおきない。

>披露宴に関しても私の親は「親戚メインで考えてほしい。一番喜んでくれるのは親戚だ!出来れば涼しい秋にしてほしい」という考え。
彼の親は「長く付き合ってる友達メインで考えてる。遠方の友達が多いから連休にしてほしい」という考え。
>全く違います…。

私からすれば、これなんて全然問題じゃない。
間をとって、秋の連休にすればいいことなんですから。
(たしか10月にも連休ありますよね)
ゲストも新郎側は友人中心に、新婦側は親族中心に招待すればよい。
ちなみにこういう場合、私は両親に新郎側のゲストのことは文句を言わせませんよ。
「こちらにはこちらの事情があるように、向こうには向こうの事情がある。」とね。

ポイントは事前にトラブルを予測することでしょうね。
そして「これとこれだけは守ってくれれば問題ない。」と的確に相手に伝えること。
質問文を読む限りでは質問者様の場合は
「結納に関しては段取りを決めるのはあなたで問題ないが、
こちらへの連絡はお父様から。
うちの両親にはあなたのお父様が主体で段取りしているように思わせるようにして。
それからどんな小さなことでも、事前に約束したことは必ず守って。
でないと後からトラブルになる。」
と伝えれば良いのではないでしょうか?
「どうしてうちの両親の気持ちをわかってくれないの!」というのは不要ですね。
わかるはずないもの。
どうやら質問者様の彼も
「なるほど、そういうご両親なのね。」とわかってくれそうな彼なので、
事前にトラブルを予測して伝えればうまくいくと思うんですが。
    • good
    • 1

>結婚するまでの我慢よ、と母にも言われています。



ええ~?
そりゃ、ご両親同士は直接に関わらないだろうけど。
あなたが両家の板ばさみになるんじゃないですか?

しかも、ご主人のご両親の価値観はあなたにとって「??」なんでしょう?
これから先、そういう夫の両親と「義理の娘」の立場で相手が死ぬまでお付き合いすることになるんだけど・・・大丈夫?

そりゃ、結婚する時には多少もめることもあるけれど・・・
あなたまで一緒になって彼の親を非難してちゃ話にならないよ・・

自分の両親に対して彼の親を弁護できるのはあなたしかいないんだから。
「彼のご両親に悪気はないから、そんなに怒らないで」
って言うべきだと思うけどなあ・・・・

結婚前にこんなこと言うのもなんだけど・・・ごめんなさい。
私の周りには「夫の親の態度にガマンできない」って連絡も取らずに絶縁してる人もいるし。
結婚当初にもめた人は、その時は丸く収まってもやっぱり後を引いてるって聞くし。
浮気されてケンカになった時に
「あの時にはガマンしたけど自分の親を悪く言われて愛情が冷めた」
なんて言われてるよ。

彼を愛してるんなら、彼の親もかばってあげて欲しいです。
彼のご両親を弁護できるのはあなたしかいないんだから・・・
    • good
    • 0

質問者さん、まだお若いのかなあと思いました。


ひょっとして20代ですか?

娘が若いと親も強気なんですけど、30歳も過ぎてまだ独身だとそのうち、
「こんなトウのたった娘をもらっていただいてありがたい」
に変わりますよ。(笑)

それはさておき。
気になるのは両親同士の関係ではなく、
あなたと彼の両親の関係です。

結婚すると親同士の付き合いはほとんどなくなりますが、あなたが相手の親と頻繁に顔をあわせなければならなくなります。

価値観が違うとかなりのストレスになるでしょうね・・・
子供でもできてごらんなさい。
大変ですよ!

里帰り出産するか、しないか。
子供が生まれればお宮参りから初節句まで。
全てにおいて両家でもめることはマチガイありません!
しかも子供の顔を見せるために夫の実家に頻繁に行かなければならなくなるし。

彼も今は親身になってくれるでしょうけど、そのうち、
「まあ、そこら辺はうまくやってよ・・・」
と言い出すんじゃないかなあ。

なので、覚悟はしておいた方がいいかも・・・

もちろん、だから破談にしたほうが良いというわけではありませんよ。

ただ、急いで結婚しても決して幸せになれるわけではないってことです。
これはムリかなあと思ったらもう少し先延ばしにするのも一つの方法でしょう。
数年後に離婚するくらいなら最初に慎重になった方がいいので。

以上、先輩面して偉そうに書きましたが・・・
私も結婚して10数年。
そろそろ離婚したいなあと思ってます。

あんなに価値観が同じだった夫と意見が合わなくなったし。
セックスもメンドクサイし。
私は絶対にそうはならないと思ってたんですが・・・そろそろ「息子が命、夫は元気で留守がいい!」主婦の仲間入りしてます。

なので、とにかく慌てないでください。
彼を逃したら後が無いということは絶対にありませんから。
    • good
    • 0

結婚は、個人間のものでもあると同時に、家族間のものでもあるから、こういうすれ違いってありますよ。



私の場合も、妻の家庭が日本人ではないので、日本で育った妻はともかく、ご両親とうちの両親の間で、こうしたすれ違いはありました。そんなに大したことではありませんが。

こういう場合は、やはり結婚当事者同士(つまり、あなたと旦那様)が頑張るしかありません。

結納に関してならば、旦那様がご両親を説得して、例えば旦那様本人がまずあなたのご両親に電話で話をした後で、お義父さんを電話に出させる、とかそこまで手を回せば良いと思います。

あなたのご両親も、先方のご両親が顔を出すだけで納得すると思いますし、先方のご両親も息子がかけた電話についでに出るだけなら大した負担にならないでしょう。(もちろん、あなたのご両親が結納の段取りについて不満を言わないように、旦那様のご両親に代わって旦那様とあなたが段取りを全てやらないといけないでしょうが。しかも、その段取りは誰が汗かいてやったのか分からないように演出することも大事です。)

万事、そのような形で双方の両親に配慮しながら立ち回れば、すれ違いを大きくしないで済みますよ。まして、それが面倒というなら、結婚自体を再考した方がよいかもしれません。

私の妻のご両親は、あなたの旦那様にご両親に似ている部分がありますが、良く言えば礼を失しているのではなくで、当事者二人を信頼しているから全てを任せてくれてるのです。
    • good
    • 0

candy-e10さん、結婚が決まられたとのこと


おめでとうございます。

私は30代で結婚2ヶ月の者です。

candy-e10さんの質問文を読んでいて、誰でも同じ道を通るものなのだなと思ってしまいました。
これだけたくさん書き込みをしてくださっているということは、candy-e10さんと同じような悩みを乗り越えて結婚している人がたくさんいるということですものね。
一人ではないですから、どうぞ気持ちを楽になさってね。

さて、私も結婚に際して、親同士の考えなどの違いに驚きました。
親同士だって、世代も育ちも・・・何もかも違うわけですから当然ですよね。違って当たり前だと思うのです。
きっと彼のご両親がご自分の両親と違って見えてびっくりしてしまったのでしょうね。でも、人はそれぞれだということを理解するきっかけにはなったと思います。それだけでも勉強です。
今までは家族に守られて自分の価値観の中で生きてこられたと思います。でも違う価値観は違う価値観として、それを受け入れていかなければならないこともあります。これから長いお付き合いになるのですから、どこかで受け入れていく必要があると思います。理解はできなくても、こういう考え方をする人もいるんだなぁと肯定できるのは、candy-e10さんの人間性を広げることにもなります。

ご両親の考えを変えることは難しいです。でも、自分たちの思いをわかってもらう努力は必要です。さらに言うなら、これから家庭をつくっていく彼とcandy-e10さんの思いのすり合わせは必ずしていきましょう。夫婦でわかりあっていれば大丈夫です。これから意見の相違など必ずあります。そこで二人がわかりあっていれば、必ず旦那さんが守ってくれますから。

結婚式は何のためにしますか?
家族や親族のためですか?
これも二人で納得するまで話し合われてくださいね。二人の中できちんと大切にしたいものが見えていれば、おのずと結婚式の形も決まってくるでしょう。親の思いを尊重したくなるお気持ちもわかりますが、話し合うのは家族ではなく彼です。そういうことが結婚だと思いますよ。

ちなみに私たちの場合は家族に対する感謝を一番に考えました。
二人で話し合って、家族(総勢15名)のウエディングパーティーにしました。とても温かいいい式でしたよ。何より感謝の気持ちがしっかりと伝えられたのがうれしかったです。

私の実家は、たぶん都会で親も若くざっくばらんな感じ。
彼の実家は田舎で年齢もいったときの息子、きちんとしていて形にこだわる・・・そんな感じです。

私の親は私たちのしたいことを尊重して、それが実現できるように支えてくれました(残念ながら父は他界しています)。彼の親はいろいろ思いがあったようですが、二人の間でよく話し合っていたので彼の口からしっかりとご両親に説明などしてくれて、この人と結婚してよかったなぁと思いました。

ちなみに私の母は、彼のご両親にコンタクトとりませんよ。いまだにそうです。親が出すぎたことはせず、それでもしっかりと支えてくれます。
結婚するのはお二人です。お互いの両親のことも気になるでしょうし、自分の両親の肩ももちたくなるでしょう。でもそこではなくて彼とのことを考えてくださいね。

長々とごめんなさい。
ちょっぴり先輩の私からでした。

どうぞ幸せになってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。大変恐縮ですがここで皆様へご返信させて頂きます。
昨日彼のお父様と彼を含めて5人で話し合いをしました。
生まれ持った価値観の違いによって私の両親も相変わらず納得もしてなければ悔しさも残るみたいですが、彼の両親の前ではなんとか気持ちを押し殺して互いの気持ちを取り合わせた結論を出そうと協力してくれました。
私自身もやっぱり価値観の違いから悔しさや悲しさもありますが、これはもう仕方ない事なので割り切ってこれからたくさん待っている自分がすべき行動に力を注ぎたいと思っています。ありがとうごうざいました。

お礼日時:2010/02/15 08:55

>「仲人を立てないなら仲人と同じくらいの仕事を自分たちでしてほしい。

電話も何もしないで結納なんてありえない。娘を簡単にもらえると思われてる」
仲人ってお見合いのセッティングや二人の仲介をしてくれた人ですよ?
結婚が決まってから仲人決めるんですか?
あと、気になったのは娘をもらえる発言。
あなたが気にしないなら良いと思いますが、子犬で考えてみましょう。
あなたの両親の所有物である子犬を、彼がもらうという事。彼の両親はもらったお礼に相手の両親をもてなしたり、お礼の気持ちを渡したりするでしょう。
そこに子犬の意思はありません。
娘をやるとかもらうとか、無意識で出たのかもしれませんが、その言葉の意味を考えてください。

>「親戚メインで考えてほしい。一番喜んでくれるのは親戚だ!出来れば涼しい秋にしてほしい」という考え。
>彼の親は「長く付き合ってる友達メインで考えてる。遠方の友達が多いから連休にしてほしい」という考え。
これ、論点が違いますよね。
一方は気温の心配、一方は交通費や休日の心配。
これが親戚同士を優先してたとしても、やはり食い違うでしょう。
(行きたいけど行けないと言う)友人の出席率が悪く、小人数しか集められずに彼の面子をつぶすことになっても良ければ秋にやればいいのではないでしょうか?
一方、暑いから行かないというのはあまり聞きませんね。

>「木曜は天気が微妙だから、これそうなら連絡をください」
一般的に予定は遂行するのを前提で予定を組むと思います。
とすると、時間まで決めて置きながら「これそうなら連絡を」と言うのは一般的ではないため、「これなさそうなら連絡を」と勘違い、聞き間違いをしたのではないかと思います。
あなたの親は仮予約のつもりで、彼の親は本予約のつもりで。
    • good
    • 0

 彼氏側のご両親が、あまり張り切りすぎるのも怖くないですか??私は、2回目で旦那は、初めての結婚式だったので、ぜいたくは言えませんが、旦那さんのご両親は、まったく動きませんでした・・・



 「結婚は、本人に任せているから」で、私の両親が、旦那の実家に伺ったのですが、旦那の両親は、私の実家に一度も来てません。電話も一度もなかったですよ。なんかムッとしたのですが・・あきらめました。


 結婚するのは、自分たちですからね。私の両親も付き合わないなら、付き合わないでいいや。と諦めました。

 そして、私も結婚してから、あえて付き合ってませんが、しつこくされるご両親よりもいいかもしれません。私たちの好きにさせるというスタンスなので、結婚するまでもめていても、後は楽になるかもしれませんよ。自分の実家にどんどん連れていけばいいんですよ。

 それと、結婚したあとに、旦那とも、習慣と常識の違いでもめたことはあります。他人同士ですからね、譲りあう気持ちが大切です。



 
    • good
    • 0

結婚式って自分達の為でもあり、育ててくれた親の為でもありますよね。


だから両家の親の意見を聞いて、希望に沿ってあげたいのはわかります。
両方の親の希望に沿う形で喜ばせてあげて欲しいし、思い出に残る素敵な式になるといいですね。


でも、それ以外の、挨拶がどうとかこうとか・・・それは言いすぎかなと思います。
両家の言い分が違うって当たり前ですよね。
その家庭その家庭のルールとか、しきたりって違うから。
でも、それを口にして子供(この場合、あなた)に愚痴るのは良くない。
子供って、どうしても自分の親が正しいと思ってしまうんですよね。
各家庭のルールやしきたりが違って当たり前なのに、実両親が怒ると子供は「婚約者+義親VS自分の両親」の間に挟まれた感じになってしまって、ついつい彼や彼の実家の悪口を言ったり不満に思ったり・・・それでは彼とあなたの関係も、彼親とあなたの関係も悪くなりますよね。


私の親も主人や主人の親を悪く言う人だったので、それがイヤでしたね。
「本当に子供の幸せを願うならば、結婚する相手やその親の悪口は、子供の前では言うべきではない」って思っています。


結婚式などは親の希望に沿いましたが、それ以外は主人と私の話し合いで決めました。
何でも親に従うのではなく、新しい家庭を築くのですから、この先は夫婦2人のルールで物事を決めていけばいいのです。(両家のいいところを自分達のルールにして。)




結婚式の日取りですが、あなたの意見はどうなのでしょう?

例えば、あなたも彼と同じ意見だったとして・・・

あなたのご両親に相談するとき、「彼は~って言っている。」とか「彼の親は~って言っている」って伝えていませんか?

「私は連休中がいいなって思っている。」と、主語を「私」に変えれば、あなたのご両親も「娘の望みなら・・・」と折れてくれる事もあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!