dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは、浴衣とかいつぐらいに買い換えますか?
私は、毎年買い換えて欲しいと思います。
顔つきだってどんどん変わるし好みも変わるしで
去年は似合ってたし気に入ったから買ったけど
今年はもう似合わない。気に入らない。ってなるんです汗
今年からは、自分の小遣いで買うほうがいいんでしょうか?
てかみなさんいつごろから自分で買うようになりましたか?

あと、髪型のことなんですけど
肩につくかつかないかぐらいまでしかなくて
しかも丸顔で、どういうのが似合うと思いますか?
ムースとかではねさせたりとかしたいんですけど
縮毛矯正かけてるし、頑固な髪だから全然はねないんです。。涙
こういう髪、どうしたらいいんでしょうか?
ドライヤーをつかってカールするやつ?みたいなのをかってみたけど
そのまま癖がついてしまいそうで怖くてつかえません。。。

どうか教えてください(><)

A 回答 (2件)

こんにちは。


着物を普段に着てるモノです。

お若いかたなのかしら?ちなみに私は28です。

浴衣ですが、夏に毎日着るような昔の人は、
粋な人は、浴衣は一夏のもの、といって毎年替えたそうですが、
一般的な方は二夏着たそうです。
まあこれは昔の話(明治後半-昭和あたり)ですが。。。

大手の呉服チェーン店が出すような浴衣は
毎年流行りみたいのがあったりしますが、(売るために)
古典柄なんかは、変わらないし、
私自身、好みもそんなに変わらないので、
くたくたになる手前くらいまでは着ます。
毎年1枚は好きなので新しいものも買いますが。
換えるわけではありませんね。
和服は洋服と違いますから、去年のものが
来年似合わないってことは、ものすごくお若い方以外は
それほどないと思うのですけどね。
それに、いい染めのものはもったいないっすよ。ほんと。
竺仙の古典柄なんかだったら、何年か着られると思いますが。
それに、きっと夏に数回しか着ないですしね。傷みもひどくないのでは。
飽きるのであれば、帯を換えるとかってのもいいですよ。

私は、中学のとき親に作ってもらった後は、
大学からは自分で買っています。

洋服感覚の方だとちょっとわかりにくいアドバイスになっちゃいましたかね。

髪型は、うなじは見せた方がすっきりします。
ワックスなどをつけて、細かくわけて、
ねじってピンでまとめるとかはどうですかね。
髪型は、粋系にするか、かわいくするか、
そういうのによって変わると思います。

ではでは。
    • good
    • 0

こんにちは。



もうすぐ浴衣の季節ですね。
私も浴衣が好きで、機会があれば必ず着てます。
(ほぼ毎年かな??)

浴衣も高いものから1~2万のお手ごろのものまでたくさんありますよね。
毎年新しいものを買うのもいいし、お気に入りのものを大切にきるのもいいと思います。
伝統的な着物の柄だと長く着れると思います。
ただ、洗うときはきちんとパリッと糊を効かせてきれいに着ないとだらしなく見えますね。

私は結婚して一年ちょっとなのですが、昔から浴衣や着物は和服好きの母が買ってくれていました。
自分で柄を選んだことはありません、、、。
今年も2着送ってきてくれました。
と言うわけで、いまだに自分で買う機会にはめぐり合っていません。

浴衣などの和服はそんなに流行りすたりがないので、お母さんの時代のものを着たって素敵だとおもっています。

髪型は、、、やはりアップしてうなじをきれいに見せたい!!と言うわけで私は必ずアップにしてます。
最近は簡単にひとつにまとめて、ウィッグをつけてます。自然な感じで涼しげにまとめがみにするのが浴衣姿には似合う気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!