dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、CCNAの受験をしようと考えています。

シュミレーション問題は、
・NAT
・アクセスリスト
・基本設定
・VLAN

以上がシュミレーション問題として出されることが多いと聞きましたが、

それ以外にたとえばEIGRPなどがシュミレーションで出たって方や、

シュミレーション問題について何かわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

10月3日、CCNAを受験しました。


シュミレーション問題は、
NATの問題はでました。
NATは、poolを作成し、そこにアクセスするアクセスリストを作成、
アクセスリストとNATを適用。
ip nat inside source list アクセスリスト名 pool pool名 overload
各インターフェイスにinside outsideを割り当てる。
インターフェイスに割り当てる際は、どちらがinsideで、どちらがoutsideか気をつけてください。
endは忘れずに。
あと,pingでICMPが通ることも確認してください。
そして、最後に、copy run startを絶対に忘れないでくだい。これをやらないとシュミレーション問題そのものが0点にみなされます。

あと、自分の場合VLANはでませんでしたが、RIPv2の設定がでました。
ホスト名の変更、コンソール接続の設定、telnetの接続の設定。
インターフェイスへのアドレスの振り方なども指示されますので、例、サブネットの何番目のIPを当てるのかなど、各インターフェイスへのアドレスの割り振りも注意が必要です。
そして、no shutも決して忘れないでください。
当然、copy run start 必ず入力してください。

シュミレーション問題は、配点が高いので焦らず1つ1つ確認しながら行ってください。
シュミレーション問題に時間を掛けるには、選択問題をいかに早くとけるかがカギになると思います。

あとは、ドロップアンドドロップの問題も出題されます。
例、各機器との接続のケーブルの種類、アドミニレイティブディスンタン値など。

CCNAは、JavaやLinuxと違い一度選択し次に進んだら前には戻れることができないことも注意が必要です。

大雑把になってすいません。

ただ、シュミレーション問題に関しては、頻繁に出題傾向が変わるため注意してください。
10月の中旬ごろに変わるとスクールの講師が言っていまいした。
    • good
    • 0

そういう事は聞く前に勉強しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!