
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
戦前に講談社から発行の『キング』という雑誌がありました。
基本的には義務教育(当時は小学校)を出てすぐ働く人のために「面白くてためになる」をモットーにした雑誌なのですが、その雑誌のメッセージは、(思い切り要約してしまえば)頑張って働いて勉強して、偉くなろう、というものでした。そのわかりやすさ故にインテリ層に嫌われていた雑誌であり、実際に当時の社会状況を考えると、講談社社長の野間省三の理想とは反して、小学校卒で丁稚奉公から始める子供たちが、夜学に行かせて貰える、独学で勉強して、その後偉くなる、そういう可能性というのは、非常にわずかだったわけです。それは、一種偽善とも取られるわけで、生活に苦労がなく、三高を出てる梶井(当時のエリートです)にとっては「欺瞞」と映ったのでしょう。
詳しくは佐藤卓己『「キング」の時代』(岩波書店)をお読み下さい。
詳しいご説明ありがとうございました。
そういう深い日本の歴史的な背景があったわけですね。ぜんぜん思いもつきませんでした。
参考になる本までお教えいただき本当にありがとうございます。
もっと勉強します!!
No.1
- 回答日時:
> 苦学というからには募集広告の講談社的欺瞞にひっかかったのに
ちがいない。
おそらく募集広告の仕事内容に何か"おいしい"話でも
載っていたのでしょう。講談社に罪はないと思うのですが(^^)
昔も今も最大大手の出版会社ですので、揶揄したものと思われます。
(あるいは(推測ですが)当時、筆者は講談社と
何か折り合いが悪かったのかもしれません。
あくまで推測ですよ~。)(^^;;
> これがこの小さな字(あざ)である。
字(あざ)とは、村とか、村をもっと小さく分けた地区
のようなものです。
住所にも大字○○とか、字○○とか使われますね。
はい、分かりました。早速の回答ありがとうございます。
やはり理解しにくいですが、作家の個人的な事柄でそういうふうに書かれたならば、それはもうどうしょうもないですね。
難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon 今評判の本「ゲームの歴史」(講談社より1,2,3巻発売)。アマゾンにレビューが載ってないのはなぜ? 1 2023/04/30 19:20
- 金銭トラブル・債権回収 契約書に記載されたとおりクーリングオフをしたのに返金に応じない 1 2022/12/03 10:09
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 大学・短大 教科書の丸写ししかしない大学教授について 21 2023/04/29 22:18
- 会社・職場 私への社内報奨金減額支給について 4 2022/12/20 12:15
- 金銭トラブル・債権回収 リボ払いの借金を払うのを辞めたい 4 2023/04/27 06:21
- 予備校・塾・家庭教師 受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのです 3 2023/07/21 12:20
- 専門学校 3DCGの専門学校についてにの質問です。 (社会人コース) 現役の方が講師をしてくれてる、学校があり 1 2023/07/17 00:48
- 政治 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか? 7 2022/09/20 06:43
- 書道・茶道・華道 「日ペンのボールペン習字講座」について 5 2022/08/14 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「基」と「元」の使い方
-
魚へんの下の点々が大
-
対策を採る?取る?
-
「怒責」「努責」どちらが正しい?
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネッ友と縁を切りたい。 Twitte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報