
こんにちは。初めての質問なので読みにくい、分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
私は偏差値50あるかないかの4年制大学2年生の20歳の♀です。
ですが、今年度1年間はずっと休学をしていました。
中学生の頃から国連職員などの国際協力をする職業に就こうと思っていて、高校時代も特に他の職業は調べたりせず、英語の筆記もそこそこ得意だったので迷わず国際学系の学部へ入学しました。
しかし入学してみると、まずそういう仕事をするには英語を話せなければならないという当たり前のことに気付かされました。そのためには語学力はもちろんコミュニケーション能力も必要で、内気で日本語ですらうまく話せない私には授業はかなりつらく、人と話すこと自体が少し恐くなってしまいました。
また飛行機が駄目だったり学力も足りなかったりと考えると、すっかりやる気がなくなってしまい1年の秋学期は必修科目も落としました。
そのまま休学しずるずる今まできてしまったのですが、これから専門学校へ行くか、復学するか、もう1年かかってしまうけど他の大学を受験するか迷っています。
専門学校へ行って早く就職したいという気持ちもあるし、せっかく大学へ入ったのにもったいないという気持ちもあります。勉強してもっと上の大学も行ってみたいですが、そもそもこんな時期まで進路を決定できないような人間が1年勉強しただけで行けるのか不安です。卒業まで時間もかかってしまうし…。でも就職した後の給料等は大卒のほうが良いですよね…。
こんな訳分かんない質問で申し訳ないのですが、少しでも皆さんの意見が聞けたらな、と思います。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、今 できることを考えてみてはどうでしょうか?
(例)
・日本語で日記を書く。とりあえず200文字の作文練習
(匿名のブログサイトを開いてもいいかも)
・学校の英語の授業をがんばる
(わかるまで、先生にくいつく。
毎週のテキストは必死で日本語訳を自分でがんばる。)
へんな言い方だけど、偏差値の低い学校の先生は、
生徒から質問されることじたいをうれしい!と思う人が多いみたいです。だから自分の質問のレベルが低いかもなんて気にせずに。
できない部分はどんどん質問、説明がわからなければ、どうして?とさらに詳しい説明を求める
・・・・これは学力向上+コミュニケーション能力アップ(将来ぜったい どこに行っても役立ちます)
・今の大学にいたほうが、精神的に楽だし、経済的にも時間的にも無駄がないと思いますよ。(受験料も入学金も高いもの)
・いまどき 専門学校から就職、まず無理です。
就職しても1年未満で半分、3年以内に大半が脱落です
先輩達が自主的に退職してくれないと、新規修了生に就職斡旋できないと就職担当の教員が(内輪で)平気で言ってますよ。
(就職先の開拓も経費がかかりますから)
やっぱり今の大学に通い続けるのが一番良いですよね…。
確かに先生や友達からも、恐いからと自分から接触を避けて変わる努力をしていなかったかもしれません。もう少し積極的に接することが出来るよう頑張ってみます!
専門学校から就職すると厳しいんですね…。今から考えるなんて遅すぎますが、もう一度よく考えてから進路を決定したいと思います。
早速のご返答ありがとうございました!ozi33さんの意見を参考にして、悔いのないようにしたいと思います!

No.3
- 回答日時:
専門行っても駄目だよ。
いまの大学を卒業すること。弱いよ。逃げても失敗繰り返すだけ。
そうですね…。結局こうなったのは全部自分のせいなので、これ以上親に迷惑をかけないよう精一杯頑張ろうと思います。
今の微妙なレベルの大学を留年して卒業するよりいっそ専門に行ってしまったほうが良いかなとか、ちょっと自暴自棄になっていました…学費を親に出してもらっているのに自分勝手ですよね。
ありがとうございました!気合を入れ直して頑張ります!

No.2
- 回答日時:
#1のお答えで、
>偏差値の低い学校の先生は、生徒から質問されることじたいをうれしい!と思う人が多いみたいです。
それは違います、東大だってまともな先生は質問されると喜びます。だって、一人でも自分の授業を真面目に聞いて理解してくれる学生がいれば授業に力が入ります。
ある先生なんか、「君が分からないならその授業はもう一回やろう」と言って本当に同じ授業をやって下さいました。(○木先生ありがとうございました)。
でもハズレの先生も一人いて逃げ回るのです。こいつのおかげで私は未だにヤン・テラー効果のことが分からない。
それはさておき、あなたの場合「語学留学」されるのが良いのではないでしょうか、語学だけでも順調になれば、考え方も変ります。
そのあたりをどの先生でも良いので説明して後押しして貰い、もう一年休学して語学留学すべきだと思います。
語学留学ですか…高所恐怖症で飛行機が苦手だったりすることもありその道はあまり考えたことはありませんでしたが、1度違う環境に飛び込んでみるのも良いかもしれませんね!
ただ、もう質問に書いたような夢は半ば諦めています…せっかく提案して下さったのに申し訳ないのですが。。その旨を書き忘れていました(汗)
もう少しだけ考えてみたいと思います!貴重なご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学がありすぎるような
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学に通っているのですが、カ...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報