dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年9月に約100名を招待して披露宴を挙げます。

ペーパーアイテムは式場に頼む予定だったのですが、結婚される方が結構手作りされてるので手作りの方がいいのかなって思って悩み始めました。もしくはプロフィールや席次表、メニューなどを1人1冊にまとめて渡す商品など…。

プランナーさんに確認したところ、手作りする場合

・招待状 ¥300-
・御席表 ¥600-
・席札 ¥100-
・芳名帳 ¥1,000-


を差し引くそうです。(プランに含まれるため、差し引くという形になります)

芳名帳は多分両家分2つの金額です。1000円って…(笑)
手作りさせたくないのが見え見えでなんだかガッカリなのですが、素敵な会場なので我慢します。。。
ホテルウェディングって結構厳しいですよね。


この金額を差し引いて手作りで作るとしたら、結構節約できると思いますか?
インク代とかもかかるし、間違えたりすると結構大変ですよね…。
席次表は当日まで変更があるかもしれないので式場で頼んだ方がいいのかな?って思っています。
あと、もし招待状も手作りとなると地図や案内の紙も式場から支給されないという事ですよね?


アドバイスお願いします!

A 回答 (5件)

差し引いてくれるなら持ち込んだほうがお得でしょう。


ただし100名もいるのに手作りはおすすめしません!
大変ですよ!
手作りというのは節約重視というより、何か自分で結婚式のものをつくりたいという思い出重視と思ったほうがいいです。

節約重視であれば、この価格なら印刷込でやってくれるところはありますよ。まだ時間もあるので探してみてください。
私も過去の回答で調べたことがありますが招待状なら200円で作ってくれるところもありました。
すみません・・回答数が多いのでその回答をもってこれませんが・・・。

ただ招待状が例えば50円浮いたとして席次で例えば100円浮いたとしましょうか。
150円ですね。70部くらいだとすると1万ほどにしかならないのですよね。
席札についてはこのくらいの価格であることが多く、これ以下にはならないと思います(なっても席次などとデザインがバラバラでも困るので・・)
さて1万のために、あちこち探して電話やメールして資料請求して打ち合わせしますか?
それを節約と考えるかどうかです。

手作りとなれば、費用は若干下がりますけど手間は倍以上増えます。
招待客の名前のフォントがないということもまれにあります。
あとキットは10部単位ということが結構あります。
70部必要ならだいたい印刷ミスも考えると80部にしたほうがいいでしょう。
これが印刷を頼むなら1部ずつできることが多いです。
70部必要なら75部頼むといいでしょう。
(ご両親の予備、記念、追加で出席を依頼する可能性などに備えて)

時間がまだあるので私ならデザインや質を比べるためにも他を探してみますね。
どっちにしてもこんなもの、じゃなくて納得いくようにすることが大事です。

付箋や地図はその会場によりけりでもらえる場合もあればそれだけが有料の場合もあります。
もらえない場合もあります。

プランから引くだけかなり良心的ですよ。
それから筆耕の料金はまた別になると思います。

ホテルに依頼しない場合はシルバー人材センターに頼むまたは自分たちで印刷など考える必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいアドバイスありがとうございます。
筆耕料については、父の職場にすごく達筆な方が居て字を書くのが好きな方がいらっしゃるのでその方に依頼するつもりです。(もちろんお礼は差し上げるつもりです)。

今私も色々と見て回ってるのですが、席札ってどこも100円前後なんですよね。一番節約になるのは席次表かなって思っています。
ウェディングブックと言ってお互いのプロフィールや挨拶文、席次表などをまとめて1冊に納められ手作りキットの商品が260円であったのでそれを購入すると約34000円節約できそうです。これをアレンジして1人1人へメッセージなども入れて渡すのもアリかなって思っています。

1万くらいの節約なら断念した方がいいかなって思うんですよね、私としては。確かに思い出作りにはなりますが、お互いあんまり器用じゃないし面倒に思う事もあるので…。
とても参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/02 15:39

去年結婚したものです。


まずはご結婚おめでとうございます。

私も手作りしたい派だったのですが、
式場のプランの中にペーパーアイテムは入っていました。
質問者様は差し引いてもらえるだけまだマシですよ。
私のところは「すべてセットなので…」と一蹴りでした(^^;)

でも、式場のペーパーアイテムもすごい種類があって、
選ぶ私もすごく楽しめましたよ。
これをすべて手作りするって大変だな…と後で思いました。

それと、私が選んだ席札は2つ折りになっていたので、
中にプリクラサイズの写真とコメントを入れさせてもらいました。
一見分からないので、ちょっとしたサプライズになり、
友人からはとても好評でしたよ。

このように、既製品でもアイデア次第で気持ちはこめられますよ。
ペーパーアイテムって、結構式間際に準備する羽目になるので、
お肌に影響するかもしれないし。
ペーパーアイテムにこだわらず、そのほかのアイデアを考えてみたらいいのでは?
まだまだ時間があるんですものね!

お幸せに!
 
    • good
    • 0

正直・・・


自分たちで手作りする目的が何なのかで選ばれることをお勧めします。
単にコスト削減というならば、
あまりお勧めしません。
なぜかというと
用紙代、プリンタ代(インク・でんき代)、手間(いわゆる人件費・つまりお二人が苦労する)を考えたら
差額はほんのすこし。もしくはほぼ変わりません。

手作りをする意味・・・
こだわりたい!
手作り感いっぱいのアットホームなものにしたい!
既製品ではなく、オリジナリティのあるものしたい!
ならおすすめです。

そうではなく
おもてなしを重視し、しっかりしたものをつくりたい!
恥をかかないようまちがいのないものにしたい!
ならお任せするのが間違いないかと・・・。
    • good
    • 0

個人的に私はペーパーアイテムのデザインがそろわないと気になるほうです。


ウェディングブックだけ手作りというのはどうかなと思います。
やるなら全部やって同じシリーズじゃないと・・・。

あと席次は片付けたいけど、メニューは手元に置きたいという人もいるのでこれはまとめないほうがいいかも。

印刷込で安いところをのせておきます。
http://cocosab.cart.fc2.com/?ca=1
    • good
    • 0

私もホテルウェディングで、


招待状、席札、芳名帳は込みで、自作しても差し引いてなんてくれませんでした><
なので、差し引いてくれるだけマシだと思います。
・・・私もダメもとでもう1回お願いしてみようかなぁ・・・

ただ・・・
自分で台紙を買ってくるならともかく、キットを買ってきて印刷となると、
芳名帳ははなっから自作する気はなかったのでわかりませんが、
招待状と席札の元は取れないと思います。
インクもあるし、失敗用に余分に買わなきゃいけなかったりするし・・・
自分の手間を考えなくても、トントンか下手すりゃ赤字かも?
あと、宛名を筆耕さんに頼むのであれば、
ホテルより外注さんの方が安くお願いできる事もありますね。
その場合は黒字になるかもしれませんが・・・
席次表は200~300円くらいでキットが売っていたりするので、
ここは自作してもいいと思いますよ。
中紙だけ追加して、メニュー表やプロフィール等と一緒にするの事も多いですし。
ただ、その場合あらかじめホテルでお願いするものとある程度あわせておかないと、統一感がなくなってしまうのでご注意ください。

参考までに~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じホテルウェディングでも差し引きがない会場があるんですね。そう考えるとまだ恵まれてる方なんですかね…。myo9321様も差し引きしてもらえるといいですね。

今色々と調べているのですが、やはり節約になるのは席次表みたいです。
ウェディングブックといって席次表と挨拶文、2人のプロフィールなどアレンジしながら1つのブックにまとめられる商品があったのでそれを検討してみます。詳しい説明ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/02 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事