プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

能や薪能を観に行くときのの服装について

薪能が好きで、今年から室内含めて観る回数を増やせたらと考えています。
ただ服装について悩んでいます。

今までは会場は山中なども多く、参加者もラフな服装が多かったのですが、今年は神社や御苑、また能楽堂なども考えており、またきもので行ってみようと思っています。
ただ、この「きもの」は何なら良いのかが、分かりません、、、。

先に無知を承知の上で、希望(?)を書かせていただきますと、

神社や御苑などの薪能で、野外の場合:
汚れや天候の心配もあるので、濃い色目の紬(例えば大島)や、無地で綺麗めの木綿で行けると気が楽だな、と思うのですがやはりNGでしょうか。

能楽堂など屋内の場合:
屋外よりもきちんとしたほうが良いイメージがあるのですが、あさっりめの小紋とかでも問題ないでしょうか。もしくは紬でも大丈夫でしょうか。
また、末席であれば大丈夫ということもあるでしょうか?

帯についてはカジュアル過ぎないもので、お太鼓や角出し、半幅帯なら変わり結びでと思っています。

あまり華やかなきものは持ち合わせていないのもあり、"ちょっとおめかし"くらいで観にいけると助かるのですが、過去の履歴やネットでも調べると、紬で行ったよ!大丈夫よ!というご意見も見かければ、付け下げくらい着なくては!というご意見もあって、悩むばかりです。。。

場所や能の種類(?)にもよると思いますが、もしどなたかお詳しい方がいたらアドバイスをいただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

東京できちんとした能楽堂での公演に何度か行きましたが、皆さんそれぞれ思い思いのお着物でしたよ。


紬や小紋の方もいれば附け下げや訪問着の方もいました。
ご家族やお弟子さん筋と思われる方は附け下げくらいは着てらっしゃる方が多かったようですが、一般の客は様々でした。
私自身も小紋や紬で行きました。
また能の観客にはご高齢の方も多いのですが、杖をついて歩いている方などもいて服装はラフな方が多かったです。
お身体の悪い方に着物はきついですからね。
歌舞伎のように着飾っている方はあまり見かけません。
気軽にお好きなものを着てかまわないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asebi-0806 さま

ご返事が遅くなりました。
ご回答有り難うございます。

紬や小紋でも大丈夫と伺って安心しました。そうすると屋外の場合、紬っぽく見えるものや、帯合わせによっては木綿も大丈夫かもしれないですね。。。

経験するしかないかなと思いつつも、一歩が踏み出せなかったので、大変助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/15 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!