dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部下の披露宴の服装(30代女性)



30代女性が部下(男性・直属ではない)の披露宴に招かれた場合、礼服にコサージュ等ではおかしいでしょうか?

挨拶等は特に頼まれおらず、席次は恐らく来賓席か准来賓席になると思います。

社内の他の女性招待客は、皆年下です。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。

30代女性です。
部下の男性の披露宴って悩みますよね…新婦側の招待客より華やかになってはいけないし、かといって地味過ぎても失礼になりますし。
マナー上は礼服で問題ないはずなのですが、この3年で5回くらい披露宴に招待されましたが、礼服で出席されてる方となると、かなりご年配の身内の方くらいしかお見かけしません。30代の女性だと、「喪服で来たの!?」という風にとらえられてしまう可能性が高いと思います。
礼服は光沢がないので、昨今の光沢やラメの多いドレスに混ざると浮いてしまうんじゃないでしょうか。他の女性招待客が年下の方ばかりとなれば尚更です。
お手持ちのドレスのおとなしめのものをお召しになるのが無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり浮いてしまいますかね…(>_<)

良い歳になれば礼服一本でイケる時が来るかと思っていたのですが…(T_T)

招待を受ける度に、ご祝儀も合わせると10万円弱の出費になるもので…(>_<)

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 13:12

30代後半女性管理職です。



お立場の高さによって、お洋服もそれなりのものを
お召しになられるべきでしょう。

他の女性招待客の方々は、要は質問者さまより立場が下の方達ですよね。
彼女等は、はりきっておめかししてきた場合、
会場で「上司より自分等のほうが派手だった」となると
若干、気まずい雰囲気が漂うのではないでしょうか。

私の場合、女性の上司が超ド派手で助かっています…

暖かくなってきていますし、ここはドレスでもお召しになってはいかがですか。
最近は安くてカワイイのが多いです。レンタルでもいいですし。

礼服については、やはり喪服のイメージが強いので、難しいですね。
ノースリーブ等でしたら、肩に引っ掛けるショールなどを用意のうえ、
宝飾品を多用して飾り立てるという方法がありますが…

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございました。
この場をお借りして、ご報告させていただきます。

今日、披露宴に行ってきます!

黒のワンピに、明るいブルーのラメ入りショールとコサージュを合わせ、スパンコールのついた同系色のバッグで行くようにします。
ストッキングもキラキラが付いた物にします。

礼服を使うのは、なかなか難しいようですね…。

ありがとうございました。

補足日時:2010/03/28 11:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

部下より派手に…ですか。
もう若くもないので、おめかしは若い人に任せて、歳なりのの装いで、と思っておりました。
披露宴ご招待にドレス着用で出席の経験もありません。

礼服でない方が良さそうですが、黒の光沢素材のノースリーブワンピに明るいシフォンのショールとかではいかがでしょうか?

悩みます…(T_T)

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 09:14

#5です。



過去の質問で同じようなのがありましたよ。ちょっと古いですが・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1261314.html

アレンジ次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

私と同じ悩みの方が居られたのですね!

参考になりました。

やっぱり喪服感があるのですね(>_<)

悩みます…(T_T)

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 23:05

女性で礼服参加はあまり見た事がありませんね。



礼服なので、ダメなわけではないと思いますが、『喪服で来た』って思わせない為の工夫もすこし必要かもしれませんね。

アクセサリーやベルトを工夫して、髪型とかすこし華やかに。

カバンも色味のあるものを持って、ストッキングを可愛いものにするとか・・・。

あと、笑顔で華やかに!!

せっかく招かれたのだから、お互い気持ちのいい形で過ごしたいですよね。

喪服感を出さないようにがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり喪服感がありますかね(>_<)

コサージュやストールで明るくして着るつもりです。

せっかくの高い礼服なのに不祝儀にしか使えないなんて残念なので活用したいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 22:56

No.3です。


すみません、こういうことは地域性があるかもしれませんね。
私は九州北部の都市部在住です。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

地域性も考慮してみます。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 13:14

見た事無いです


披露宴になぜ女性がブラックフォーマルを着るんですか?

女性のフォーマルな黒い衣装は黒の留袖であって礼服とは言いません。

 葬式で黒い服を着てるのは見た事があります、あと、黒のフォーマルドレスも見た事がありますが結婚式では着ませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

購入した時、冠婚葬祭対応の“礼服”として購入したので、このように質問させていただきました。

ご回答者様の周囲にはブラックフォーマルで披露宴に出席される方は居られないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!