

こんにちは。
先日、友達に女の子が産まれたのでお祝いを送りたいのですが、悩んでいます。
その子には障害があるらしいのです。どういう障害かはまだ分からないので、お祝いの品をなににしたらよいのか…最初は絵本やおもちゃを考えていたのですが、障害の程度によっては使えない可能性もありますよね…。服も好みがありますし、避けようと思っていたのですが、そうなると何がよいやら思い付かない…。今考えているのは、フォトフレーム付きのアルバムなんですが、どう思いますか?また、出産や子育てを頑張っているお母さんへのプレゼントにしようかとも思っています。ご意見お聞かせ下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
cana-chocoといいます。保育士をしていました。
絵本やおもちゃでも、失礼じゃないと思いますよ。
フォトフレームつきのアルバムも、もちろん素敵だと思います。
出産や育児を労って、お母さんにもプレゼントをしてあげるのは、
みんな思いつくようで思いつかないので、とってもうれしいと思います♪*
プレゼントを差し上げるなら、あえて区別はしないことが気配りかな、とも思います。
もしも 自分がお祝いを頂くお母さんだったら、
こどもがハンディを持っていることで、健常児と区別されたプレゼントを頂いたら、
そのほうがなんだか哀しいなーと思ったので・・・。
どんなハンディを持っている子でも、おもちゃはうれしいと思います。
今すぐに使えなくても、成長するうちに楽しめるようになります。
ハンディのあるかないかは、意識しすぎなくてだいじょうぶです。
プレゼントは、実用して貰えるもだとうれしいのはもちろんですが、
やっぱり贈るのは「気持ち」なので、Vodka2さんが貰ったらうれしいなーと思うものを、
ことばと一緒に贈るのが、いちばんうれしいと思います*
早速のご回答ありがとうございます。私も保育士です。
そうですよね。変に意識しすぎも失礼ですよね。もらったらどう思うかな…と考えすぎてしまいました。私だったら、ものの内容より、会いに来てくれたのが嬉しいと思います。アドバイス頂いて気が楽になりました。お世話になりました。

No.3
- 回答日時:
生活面で実用的な物はどなたでも頂けたら嬉しいのではないでしょうか?
私は自分の子供が赤ちゃんの時に赤ちゃん用のポンチョ(フード付きのバスタオル)が大活躍!しました。普通のバスタオルだと巻くのが大変だし、お風呂上がり頭が濡れたままだと風邪ひくし…で、すごく使えました。
バスタオルは毎日使う物だし、特に好みとか関係なくて良いと思います。タオル類はどんなサイズでも赤ちゃんがいれば使う頻度は高いですよね。
ベビーグッズを扱うお店なら大概置いてありますし、肌に優しい物やデザインが可愛い物など色々…。最近アメリカの物などでカラフルな物も多いので、簡単なガラガラとかニギニギ系のおもちゃと一緒にプレゼントする事が多いです。
ガラガラとかも最初は大人が子供をあやしたり、遊ぶ為に使いますよね?なので、お子さんの身体の事はあまり気にされなくても良いかと思いますよ(^^)
母親へプレゼントも素敵ですね!私の場合ですが、産後手洗いの回数が増えて手荒れがひどくなって困りました…。
友達にも多かったので、ちょっとお高めな(^^ゞハンドクリームとか化粧品系も良いかと…。なかなか買いに行けませんしね。香りの良い物ならさらに癒されて良いですね~。
ご参考になれば(^O^)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
おむつケーキはいかがですか?紙オムツを束ねて、お花やリボン、マスコットなどで飾り付けしてあるものなのですが・・・「おむつケーキ」で検索すると本当に多数のショップが表示されて結構迷います(笑)
私も友人に贈った経験がありますが、見た目が美しいだけではなく、後で使えるから実用的だと大変好評でした。
もし、あなたの友人が布オムツ育児派だとしても外出の時など必ず紙おむつの出番はあると思いますので。絶対使えるものだからお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯について
-
もう1人作るかどうか迷っている...
-
ママ友が、うちの娘にハンドメ...
-
子供の服が西松屋ばかり
-
肌着について。厚めのTシャツが...
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
赤ちゃんの防寒対策教えて下さい!
-
地域の花火大会
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
生後3週間。ゲップが出ず苦し...
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
赤ちゃんのロンパース?ブルマ...
-
赤ちゃんの服装と便
-
保育園での0歳児の肌着
-
ベビーカーを持って電車に乗るとき
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の子ですがオーバーオールは...
-
子供の服が西松屋ばかり
-
出産祝いにあげるプレゼントは...
-
友人が出産しました。もらって...
-
服を着たがらない2歳半の子 ...
-
銀スプーン
-
出産祝いに靴
-
助けてください!3歳 服を異常...
-
出産祝いで何を贈ったらいいか...
-
出産祝いに送った洋服が小さか...
-
都内でマタニティウエアを買え...
-
もう1人作るかどうか迷っている...
-
ベビー服のお値段は?
-
日本人の赤ちゃんと白人の赤ち...
-
子供の洋服代どこから捻出して...
-
お下がりが返ってきました。 同...
-
コンビミニの洋服は日本製ですか?
-
友達の出産祝いにあげて喜ばれ...
-
洗濯について
-
11月生まれの男の子、出産祝い...
おすすめ情報